自転車部

2012年7月28日 (土)

越後長岡チャレンジサイクリング④

イシテンです

ラスト


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


木篭集落の前後にもアルパカ牧場、闘牛場など見るべきものが沢山あるのですがガスっていて視界が悪く、走ることに精一杯で全く見る余裕がありませんでした。(*_*)

コースを例えて言えばKRCの太刀川の坂コースをずっと長くして上り下りを何度も繰り返している感じ。
(-.-;)

佐渡のCコース100kmよりキツイと感じました。

私の愛車、「まっくろくろすけ」がまるで子泣き爺のように重く感じる。
(>_<)

登りは24段のギヤを最も軽くして回しているので(もう耐えられません)時速4〜5kmで歩いているのとほとんど変わりませんぜ、監督!(いないって)

ついに自転車から降りて、押し始める私。(T_T)

(どこまで登らせるんじゃ!ゴルァ)(-_-メ)

と腹を立てている隣をロードバイクが軽そうに追い抜いて行く。

(次はロードバイクで参加しよう・・・)

実はロードバイクもあるんだけどまだ乗り慣れてなくて不安なんだよねぇ。(弱)

諏訪団地の辺りを不安そうにノロノロ走る白いロードバイクがいたら、それは間違いなくイシテンです。


Dvc00087


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


雨が止んで路面が乾き始めたのが11時頃で残り10キロ。
お昼の12時前にはゴールしました。

コースはキツかったけど半日で走り終えたので、後日脚が痛くなることはありませんでした。

(サイクルコンピューターによる自己申告)

走行時間
 4時間01分47秒

平均時速
 16.5km

最高時速
 45.3km

今回は雨でコースも上り下りが連続するので佐渡よりスピード出せませんでした。(レースじゃないし)

閉会式後、長岡商業高校音楽部の演奏とカナデフウビのミニライブを聴いて家路につきました。


Dvc00092


これからもっと大きくなる可能性のあるサイクルイベントだと感じました。

| | コメント (0)

2012年7月27日 (金)

越後長岡チャレンジサイクリング③

イシテンです

まだまだ続きます


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


今回の主なスポンサーはオンヨネと三国コカコーラ。

なのでエイドステーションのドリンクはアクエリアスとコカコーラ!(O_O)

もちろん私はスカッとさわやかな方を選択。(^_^)

あーうめー。Y(^^ )


Dvc00074


やっぱりスポーツの後は(終わってない)シュワシュワしたやつに限る!

飲み過ぎて腹タポですわ。

ここまでに消費したエネルギーをはるかに上回る糖分を摂取し三国コカコーラのタンクローリー状態で出発。

その時の私の心の中
(コーラも腹一杯飲んだし、リタイアして家帰って風呂入ろうかな。)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


約25km地点、木篭地区の水没集落。

この家々も長い年月には朽ち果ててしまうのでしょうか?


Dvc00084


ここでは参加者が自転車から降りて地元の人から地震の時の話を聞いていました。

中越地震の日、皆さんはどうしていましたか?

私は上越新幹線が脱線したので埼玉から郡山まで行って磐越西線で一日がかりで新潟に入り、車庫で寝ている家族に食料を届けました。

今回のサイクリングで一番記憶に残った光景です。


Dvc00083


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


続く・・・

| | コメント (0)

2012年7月26日 (木)

越後長岡チャレンジサイクリング②

イシテンです

続き


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


開会式の様子。


Dvc00067


自転車やってる人って結構多いんですね。(O_O)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


Dvc00071


天気予報は雲で午後は晴れなのにスタート時点では小雨、しかも空を見る限り好転しそうにない。(-_-)

(雨が降るとすぐ心が折れる私、だってそれがイシテンだものっ)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


午前7時30分、小雨の中スタートし約15kmで蓬平温泉、高龍神社前に到着。

スタート直後は平坦だったもののすぐ登りになり、蓬平温泉まではかなりの坂道。(+_+)

(デヴは坂道がキライなのさ)


Dvc00073


これからずっとこんな感じなのかしらと不安になる私・・・
(ずっとそんな感じなのでした・・・)(-.-;)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


続く・・・

| | コメント (0)

2012年7月25日 (水)

越後長岡チャレンジサイクリング①

翔心会の皆様こんにちは。

秋季大祭を前に長岡市から新潟市に引越して、片貝から遠くなってしまったイシテンです。(T_T)


今回は去る7月14日(土)に開催されました越後長岡チャレンジサイクリング2012参加の模様です。

長岡市営スキー場がスタート、ゴール地点です。


Dvc00059


午前7時半スタートなので6時頃会場に行ったらまだ参加者はほとんど来ていませんでした。f^_^;

佐渡と違って地元参加者が多いからでしょうか。

約580名参加です。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


会場の出店ブース。


Dvc00062


右端がオフィシャルスポンサーのON・YO・NE


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


今回のコースはメインコース70km、ショートコース30km、ファミリーコース(長岡市営スキー周辺)の3コース。

私はメインコースにエントリー。

メインコースは長岡市営スキー場をスタートし蓬平温泉、木篭地区の水没集落、山古志闘牛場、八方台入口を回りスタート地点に戻る標高差約400mのコース。

佐渡の130kmに比べると距離は約半分だけどアップダウンが多くてキツそうだなぁ。(>_<)

Dvc00068


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


続く・・・

| | コメント (1)

2012年6月 1日 (金)

佐渡ロングライド⑦

イシテンです

ラスト


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


72km地点、はじき野ASに午前10時45分頃到着。

Dvc00045

ここの一口サイズのおにぎりがとても美味しい。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


ここまでのZ坂、大野亀坂でかなり脚を消耗するので走ったなと感じます。

Dvc00044


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


さてここから100km地点の両津おんでこドーム。
新穂の里山を越えて真野湾に面したスタートと同じ場所のゴール地点へと続くのですが、写真を撮る心と体の余裕が無くなりました。
(T_T)

途中、本気でリタイアを考えましたが、脚はボロボロになりながらも完走できました。f^_^;

Dvc00049


記録(サイクルコンピュータによる自己申告)

走行時間
 6時間42分39秒

平均時速
 19.9km

最高時速
 54.9km

(完走証の名前を隠すあたり、会長と違い小心者)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


おまけ画像

Dvc00022

佐渡のとある待合所にありました。

会場に曽我ひとみさんが来ていたので署名しました。

| | コメント (2)

2012年5月31日 (木)

佐渡ロングライド⑥

イシテンです

続き


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


70km手前、前方に大野亀。
すでに日焼けしてます。

Dvc00042


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


観光ルートでもない大佐渡の道も風光明媚な所が沢山ありますね。

走っていて本当に気持ちが良いです。(^-^)

Dvc00041


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


6月上旬には黄色いカンゾウの花が咲く大野亀。

(自転車では登りません)f^_^;

Dvc00043


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


次がラスト!

| | コメント (0)

2012年5月30日 (水)

佐渡ロングライド⑤

イシテンです

続き


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


60km手前、有名なZ坂

Dvc00036

山の中腹にあるZの坂道が分かりますか?


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


去年は挫折したけど、今年は一度も足をつかずに登りきりました。(^^ゞ

Dvc00040


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


Dvc00037

Z坂から見た景色。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


まだまだ続く・・・

| | コメント (0)

2012年5月29日 (火)

佐渡ロングライド④

イシテンです

続き


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


ちなみに佐渡ロングライドとはタイムを競うレースではなく、制限時間内に一定の距離を走るサイクリングイベントです。

Dvc00030

コースは4つあります。

 Aコース210km(全島一周)
 Bコース130km(農道里山を横断する佐渡半周)
 Cコース100km(大佐渡一周)
 Dコース40km(佐渡金山観光とグルメコース)

昨年はCコース、今年はBコースにエントリー


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


スタート待ちの参加者の皆さん。

Dvc00032

ずっと前方にスタートのゲートがあります。

待っている間、建物の日影で肌寒くトイレに行きたくなり、スタート直後に公衆トイレ目指しアタック!
(+_+)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


午前6時半過ぎに佐和田をスタートし、8時半に入崎AS(エイドステーション)に到着。

Dvc00034

ここまで40km、またまだ余裕。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


ようやく半分。
続く・・・

| | コメント (0)

2012年5月28日 (月)

佐渡ロングライド③

イシテンです

続き


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


前夜祭の様子。
ステージでは佐渡の伝統芸能、鬼太鼓が披露されています。

Dvc00026

この後、自転車等が当たる抽選会。
(それがお目当て)

もちろん私は、当たりませんでした。(^_^;)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


今回、私に確かな走りを約束してくれるバイク。

Dvc00047

キャノンデール、バッドボーイ。

でも乗ってる人はナイスミドル←死語

ドロップハンドルなロードバイクでなく街乗りクロスバイク。

ペダルもビンディングでなくノーマル。

マラソンもフルではなくハーフ。

そう、それがイシテンクオリティー

これで浅原神社からうな吉の辺りをのらりくらりしてるヤツがいたらそれがイシテンだ!


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


このキノコ頭に誓ってやってやるぜ!

Dvc00031

スポーツウェアが似合わず爽やかさを一切感じさせないオレさ。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


さらに続く・・・

| | コメント (1)

2012年5月27日 (日)

佐渡ロングライド②

イシテンです

続き


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


いや〜。
晴れた日の船旅は気分が良いですな〜。

(こがね丸の煙突と同じ大きさになった上から目線のイシテン、二重アゴがポイント。)

Dvc00013


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


Dvc00021

小木港が見えてきました。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


スタート、ゴール地点の直線道路です。

右手に真野湾と河原田海水浴場、左手は前夜祭会場となる河原田小学校グラウンド。

Dvc00024

青い空と海、黄色い車。

佐渡は景色が良い所です。


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


まだ続く・・・

| | コメント (0)

より以前の記事一覧