« 残留厳しい・・・ | トップページ | 走り納めに »

2012年11月19日 (月)

悪の教典

週末予定立て込んでバタバタだったんで記事編集が滞っております

今日はコチラをご覧下さいm(_ _)m
明日以降、順次アップしていきます


嗚呼、が気になる・・・


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


342785_01_01_02

会長のおすぎ的シネマレビュー

No.12054
 「悪の教典」

★★★★★★★☆☆☆
(10点満点中7点)


原作を満点とすると7点くらいかな?
分厚い原作を2時間ちょいに凝縮するのはやはり無理があったか・・・。

原作読まずに観れば面白いと思うけど、原作前半の緻密に積み重ねていくプロセスが結構おざなりだったりするのは残念
ハスミン(伊藤英明)の魅力は原作前半にあると思うんだけどなぁ。

ひとつずつ積み重ねたものが小さなきっかけから崩れて一気に爆発するのが魅力だったりするけど、映画はそこまでの迫力はなかった。
後半の殺戮部分は映画の方が視覚的にも楽しめるけど、やっぱ唐突過ぎる感じがして少し悔やまれるね
しかもライフルだけだから、結構飽きちゃう。

後半は仕方ないんだけど、前半部分の殺人はもっと最終手段的な感じじゃないと。
結構簡単に殺しちゃってるよね
(前半がおざなりだから・・・)


伊藤英明の悪人っぷりも良かったけど、二階堂ふみと染谷将太の2人の演技はさすがだね
二階堂ふみは、デビュー頃の宮﨑あおいをさらに演技派にした感じで

出来るなら連ドラでじっくりと描いて欲しいもんだけど、同じキャストでは難しいかな。


で、続きあるの??
最後の「to be continued」に面食らった( ̄○ ̄;)!

|

« 残留厳しい・・・ | トップページ | 走り納めに »

映画研究部」カテゴリの記事

コメント

非常に残念だなってのが感想です。
前半部のハスミンがあってこその後半だと思うので。
ただのキラーマンと化してるのが残念です。

その部分は実は序章の方が良く作られてます。ぜひ見てください。

てか、あの流れだと後半にいたる動機が不明なんですが…。せてめ心境を語らせてほしかった。

投稿: まっし | 2012年11月19日 (月) 10時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 残留厳しい・・・ | トップページ | 走り納めに »