« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

第21回 片貝中学校同窓祭

日曜日に行われた【中学校同窓祭】に参加してきました

今年の参加者
 小力丸・タコ・ヤス・グー


Pa303088


「半纏の由来」って題名だったと思うが(汗)、紺仁の若の講演会でした

面白かったかと聞かれると・・・ですけど、なかなか為になる話でしたよ
眠くならずに聞ける内容でした

「はっぴ(法被)」ってのはモノが違うんで「半纏」が正しい名称なんだと


ってことでメインは懇親会


Pa303089


Pa303092


いつものメンツといいますか、今年も友心会さん&一心会さんと同テーブル


Pa303090


Pa303091


話のネタは想像できる内容です

案外早くがなくなって予定より早く会場を追い出された感じがするが気のせい?

当然このまま終わる訳なく、予め予約してた場所へ点々と・・・


二次会は【金寿司】


Pa303093


Pa303094


いつのまにか人数増えてます


三次会は【うな吉】


Pa303095


あまり交流のない若手の学年とも接触図れて、今年の同窓祭も無事終了

次の当番幹事に順番回ってくるまで「あと6年」
まだしばらくはのんびり酒が飲めそうです

| | コメント (0)

KRC第4戦 開催要項

KRC第4戦の開催要項です


 KRC第4戦「恐怖!太刀川の坂!!」

 11月3日(木祝)
 距 離 約8キロ
 コース 四之町〜太刀川の坂経由・越路原(往復)
 (前述のコース解説を参照)

 09:00 コース整備(実行委員)
 13:30 ノリさん宅集合
 13:50 開会式
 14:00 スタート
 15:30 閉会式
 17:00 慰労会(うな吉)

細かなルールは今までと同じです

夏場ではないのでの販売はございません。
給水ドリンクは各自ご用意下さい


木曜の祝日開催で参加者がどれほど集まるか不安ですが、大勢の参加期待してまーす
参加表明&宣伝の程、
 ヨロシクお願いしまーす(  ̄^ ̄)ゞ

スタッフとしてお手伝い出来る方も参加お願いします
(誰でも出来る軽作業です)

不明点あれば、ここにカキコ下さるか実行委員どなたかに連絡下さい
 o(_ _)oペコッ


ここまで3戦の累計ポイントです

  1 ノリ    40(10+15+15)
  2 ヨッシー  39(8+17+14)
  3 コウキ   36(-+18+18)
  4 たか    34(7+16+11)
  5 次男ナオキ 33(-+20+13)
  6 末期    31(5+14+12)
  7 ノブ    30(11+0+19)
  8 サカイ   27(4+13+10)
  9 グー    21(3+10+8)
 10 ケン    19(-+19+-)
 11 アキオ   17(-+-+17)
 12 ヒロ    16(-+-+16)
 13 ジュン   15(1+12+2)
 13 マッシ   15(-+9+6)
 15 ミヤ    11(-+6+5)
 15 トモ    11(-+11+-)
 15 ウッチー  11(-+7+4)
 18 小力丸    9(-+-+9)
 18 ケイゾー   9(9+-+-)
 20 Hやす    8(-+8+-)
 21 ツネ     7(6+0+1)
 21 イサ     7(-+-+7)
 23 まーぼー   5(2+-+3)
 23 せんぽい   5(-+5+-)
 25 みえ     4(-+4+-)
 26 サカイ2   0(-+0+-)


現在、皆勤は9名です

残り2戦
まだまだ逆転も可能


ーーーKRC実行委員会ーーー

| | コメント (5)

2011年10月30日 (日)

ミッション:8ミニッツ

340423_01_01_02

会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11046
 「ミッション:8ミニッツ」

★★★★★★★☆☆☆
(10点満点中7点)

「このラスト、映画通ほどダマされる」
ってな訳で、ダマされに行った訳ですけど・・・

結論から言うと、騙されるって言うよりは「???」な感じ
このラストは見る人によって捉え方が違うと思うんで賛否両論あるんじゃないかな。
・・微妙。

これがなけりゃー、【SF】ではなく【ラブストーリー】として満足出来たかも

ストーリーは一旦置いといて、展開自体は「バンテージポイント」「バタフライ・エフェクト」っぽい再生モノ
これは見応えあって面白い手法なんだけど、肝心のストーリーがイマイチで・・・。
こんな話、「世にも奇妙な物語」で同じ様なの見た事あるわ

素直に観たらもう少し楽しめたのかも知れないけど、謳い文句で宣戦布告(爆)されてるこちらとしては、どーしても勘ぐりながら観てしまうので素直にストーリーに集中出来ないってのもあるね

決して嫌いな展開じゃないんだけど、物語が少し地味って言うか盛り上がらない話だったのが残念

| | コメント (0)

天皇賞・秋

今週は【古馬最強を賭けた伝統の一戦】
 「天皇賞・秋」

秋の盾
GⅠ馬7頭と揃いましたので激戦必至です

 '10ダービー馬エイシンフラッシュ
 昨年覇者・GⅠ5勝ブエナビスタ
 '10菊花賞馬ビッグウィーク
 '10春天馬ジャガーメイル
 '10JC馬ローズキングダム
 '07シンガポール国際C馬シャドウゲイト
 '11宝塚記念馬アーネストリー

シンガポール国際Cは正式名、
 【シンガポール航空インターナショナルカップ】

芝2000mの国際GⅠレースです。
まぁ、あまり重要ではないかな・・


 01 シルポート     牡6 蛯名正義
 02 ダノンヨーヨー   牡5 後藤浩輝
 03 アクシオン     牡8 柴田善臣
 04 エイシンフラッシュ 牡4 C.ルメール
 05 ブエナビスタ    牝5 岩田康誠
 06 ビッグウィーク   牡4 川田将雅
 07 ダークシャドウ   牡4 F.ベリー
 08 ペルーサ      牡4 横山典弘
 09 ジャガーメイル   牡7 四位洋文
 10 メイショウベルーガ 牝6 池添謙一
 11 ローズキングダム  牡4 I.メンディザバル
 12 トーセンジョーダン 牡5 N.ピンナ
 13 ミッキードリーム  牡4 和田竜二
 14 シャドウゲイト   牡9 田中勝春
 15 シンゲン      牡8 田辺裕信
 16 ナリタクリスタル  牡5 武豊
 17 トゥザグローリー  牡4 福永祐一
 18 アーネストリー   牡6 佐藤哲三

前日オッズはこちら

 05 ブエナビスタ    3.1
 07 ダークシャドウ   5.8
 18 アーネストリー   6.2
 04 エイシンフラッシュ 6.7
 11 ローズキングダム  6.9
 08 ペルーサ      7.5
 12 トーセンジョーダン 30.4
 13 ミッキードリーム  37.2
 09 ジャガーメイル   41.7
 17 トゥザグローリー  51.3
 01 シルポート     58.3
 02 ダノンヨーヨー   70.7
 16 ナリタクリスタル  86.2
 06 ビッグウィーク   118.3
 10 メイショウベルーガ 124.6
 03 アクシオン     164.0
 15 シンゲン      194.8
 14 シャドウゲイト   252.1


10倍以下が6頭。
この6頭でボックス組んで・・(笑)

2着続きのブエナが秋天連覇となるか
オッズからもブエナが突出した信頼を得ているとは思えませんが、アナタの軸馬は?

 予想、お待ちしておりまーす

(  ̄^ ̄)ゞ

| | コメント (4)

2011年10月29日 (土)

ドカメン

ラーメンの旅2011、グーです

 柏崎集中講座②

もう出来て何年も経つけど未潜入。
チョイスで参考にしてるブログ、ってか板にここのが美味いと度々書いてあったので気になって気になって・・

【龍馬軒】や【はな禅】も紹介してた板なんで、失敗はないと踏んでの初潜入です


ガッツリ食堂 ドカメン
Pa243080

柏崎のR252沿いなんで、一度は目にしてる店かと。
以前は【潤】だったお店。
(今も潤系列だけどね)

券売機でーす。
Pa243081

写真もデカデカ貼ってあります
Pa243082
券売機の店は全てこーすべきだな

では、注目してたこちらを・・
食った事ないけど、これも【二郎系】に含まれるんだろーか

Pa243083
小豚らぁめん ¥680(大盛り&刻みニンニク仕様)

大盛りは無料です
「刻みニンニクもどうですか?」って聞かれたんで「YES!」と一言
普段なら敬遠するんだが、これには入れるべき気がして

豚骨醤油でガッツリなスープ
ちょいとオイリーな気はするけど、背脂はあまり気にならない。
ニンニクも、風味とかは苦手なんだが刻んでまんまなんでそれほど気にはならなかったです
(某のニンニクは苦手なんだが・・)

特に腹空かせて行ったからかも知れんが、
 ウマーい

嫌いじゃないよこーゆーの

麺はストレートの太麺。
あえて言えば特徴のない麺だけど濃い目のスープに負けてない。

チャーシューと言っていいのか、【肉】って感じのチャーシューですけど(笑)、このラーメンには合ってるのかな。嫌いじゃないよ
薄くはないのが2枚ですけど、量はちょうど良かった
ダブル・トリプルとメニューにあるので肉好きな方はそちらを

覚悟はしてたが、やはり【モヤシ】は多いねぇ
ちと飽きるな。
あとはキャベツだけかと思ってたらザク切りタマネギも入ってて、これがスープに合ってる


ニンニク効果か判らんが、食後は汗だく
人にオススメする程の事はないかと思うけど、この値段でこのボリュームだったらいいんじゃね


営業時間
 11:00〜23:00
 不定休


P.S.
気になる店があるんだが、一人では入りづらい店構えなんで誰か一緒に行かない?
奢りませんけどね

| | コメント (1)

KRC第4戦コース

KRC第4戦のコースです

最初の計画ではぐるりと1周するコースでしたが、予定より距離が長かったので途中で折り返す往復コースとなりました。
2ヶ所程迷いそうな部分ありますので良く覚えて下さい


お馴染みになったノリさんちスタート
Pa093006
五之町方面へ


五之町変則十字路
Pa093007
第1戦と同じく【直進】です↑


八島の坂(要注意箇所)
Pa093008
第1戦ではここから畑道へ右折しましたが、道也に進みます
この登り坂【1キロ】あります


八島の坂山頂
Pa093009
登り切ると牛小屋が見えます
そのまま道也に進みます


しばらく林の中を進むと土取り場や資源跡地なんかがあります。
そのまま道也に進むと・・


下り坂
Pa093012
真っ直ぐ降りると中学校へ降りちゃいますので要注意


下り始めて50mほどで・・


太刀川の坂(要注意箇所)
Pa093013
右折で太刀川の坂へ突入
ここが1番間違える場所かと


雑木林
Pa093014
急に狭くなりますが、ちゃんと道ありますので突入


資源跡地
Pa093015
そのまま真っ直ぐ↑登り坂です


溜め池
Pa093016
向こうに越路原中央道(?)が見えます


越路原
Pa093017
最後登ると越路原にぶつかります
T字路で折り返し


ここまで4キロちょい
(100mか200mくらいだと思う)

当日午前に再計測しますが、往復で約8キロ


かなりアップダウンの激しい苦コースかと思われますが、選手の皆さん
 頑張って下さい

開催要項は週明けにアップします


ーーーKRC実行委員会ーーー

| | コメント (0)

夜練3日目

金曜日、夜練3日目です

この日の参加者は5名


Pa283086


Pa283087


女子3名&筋肉痛1名と疲労骨折1名です

夜練では定期コースとなった「事務所〜安達工務店往復」の4キロを走りました
(グーは安達医院まで往復の5キロ)

先週よりは若干速くなったかな
このペースで練習積めば、当日はそれなりに走れるかと・・・


試走会は別として、また来週夜集まって走る予定ですので都合つく方はヨロシク
基本、女性陣の都合で走りますので不定期です


走り終わってから、【グー&まっし】で「うな吉」でアフター
そこに単独練習してた【たかさん】合流

さらに、【トモさん&たか姉さん】も合流で盛り上がったアフターとなりました

盛り上がり過ぎて帰宅は午前1時過ぎです

同窓祭は楽しくなりそうですよ

| | コメント (1)

2011年10月28日 (金)

チームB

片貝町民駅伝大会

翔心会女性チームとして「女子の部」で参加したかったんだが、惜しくも5名集まらず男女混合で参加します
(同級会の部で参加)

通称Cチームですが、正式名は【翔心会チームB】

 1区 サユリ
 2区 トンデレラ
 3区 カズミ
 4区 ショク
 5区 イシテン

女性4名でどこまで善戦出来るか未知数ですが、アンカーのイシテン君に全てを託します
時間制限はないので、怪我のない様のんびりと・・・

 とにかく閉会式までに帰ってきてくれっ

なんなら仮装でもいいですよ


 健闘を祈るっ

| | コメント (4)

チームK

片貝町民駅伝大会

今年は翔心会で3チーム参加しますが、トップチームで総合入賞を目指します
(事実上のAチーム)

 1区 タモツ
 2区 コッペ
 3区 まっし
 4区 キヨマサ
 5区 ヤス

トップチームは翔心会・翼翔会の精鋭によるコラボチームです
なのでカテゴリーは【社会人の部】

 【翼翔心会チームK】として頑張って下さい


ちなみに・・

昨年は、
 キヨマサ・タコ・ジョニー・ウッチー・まっし

この5名で社会人の部
 3位

キヨマサ&まっしはそのままですが、他3名が翔心会トップ3なので
 期待は高まるねぇ

| | コメント (2)

2011年10月27日 (木)

【第4戦】KRC実行委員会

昨夜、KRC実行委員会が開催されました

議題はもちろん、1週間後に迫った「第4戦」の打ち合わせ。

Pa263085

とりあえず第4戦のスケジュールを確定
タイムスケジュールもばっちり決まりましたが、ここでアップすると週末の記事で流されるので週空けたらちゃんとアップしまーす


とは言え、都合もあるでしょうからちょっと出し

 KRC第4戦 「恐怖!太刀川の坂!!」
 11月3日(祝)
 距離 約8キロ
 午後1時半 集合
 午後2時  スタート
 午後5時  慰労会(うな吉)

こんな予定ですので参加予定者はヨロシク(  ̄^ ̄)ゞ

今大会は運営委員タコ&ホリエル両名が不在ですので、大会運営(スタッフ)に協力出来る方いましたら参加宜しくお願いします
(順位管理くらいです)
 o(_ _)oペコッ


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


この場で今後のレース開催の距離なども話し合われまして・・・

 ズバリ【短距離】

50mとか100mって距離もアリか!?なんて話題で盛り上がり・・

第5戦は第1戦と同じコースで13キロと決まってますが、
場合によっては
 トラック競技で100mなんてことになるかもよ

それは同窓祭後の飲み会と第4戦慰労会で話題(議題)になるかと思いますが、心の何処かに記憶しといて下さいませ


ーーーKRC実行委員会ーーー

| | コメント (0)

試走会のお知らせ①

今年の駅伝は、初参加や久々出走の方も多いんでコースの試走会をやりまーす

合同練習会だと誰も来ない恐れあるんで、あくまで【試走会】
初心者向けのコース学習会だと思って頂けたら・・


 日時 10月29日(土)
 時間 午後2時〜
 集合 小学校


各自で来てもらって、それぞれの区間を試走しましょう
走れる方は全区間走ってもらって構いませんけど

その後の流れは集まったメンツ次第って事で


この日で都合悪い方の為に来週5日(土)にも同じ内容で開催する予定です
参加メンツが分かる様に、参加者は頂けると助かります


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


上記とは別に、金曜に【夜練】も行います

女性向けのかなりスローペースですが、それでも構わない方いましたら男性でもOK

8時に事務所前集合

| | コメント (1)

2011年10月26日 (水)

チームA

片貝町民駅伝大会

【翔心会チームA】
トップ3が抜けた、うちの主力チームです

・・・実質はBチームですけど何か


 1区 グー
 2区 ¥まー
 3区 シュウちゃん
 4区 小力丸
 5区 オオヤ


初参加のオオヤさんにアンカーを任せるのは大変心苦しいのですが、とりあえず前4人で頑張ってオオヤさんにタスキ繋げます

昨年エース2人(タモツ&コッペ)が居なかったチームで同級会の部4位と入賞漏れましたが、今年はなんとか3位入賞狙いたいですっ
(理想は高く掲げましょう!)

総合でも10位以内を目指したいもんですが・・無理・・か

とりあえず自主トレ

 「努力は必ず報われる!」by チームAキャプテン たかみな

| | コメント (0)

2011年10月25日 (火)

駅伝メンバー

駅伝出走メンバー確定
ってかこれしかいないので発表しちゃおうかな

(わりと企業秘密的な部分ですが、なんてオープンなんでしょう!)
(↓走順はこの通りではありません)


チームA(同級会の部)
 グー・小力丸・¥まー・シュウちゃん・オオヤ

チームK(社会人の部)
 タモツ・コッペ・ヤス・キヨマサ・まっし

チームB(同級会の部)
 サユリ・ショク・トンデレラ・カズミ・イシテン


 おぉ!イシテン

今年はいろんな方が出走しますよ


チームA・チームBはそのまま翔心会オリジナルチーム

トップチームの【チームK】は翔心会・翼翔会コラボってことで
 コラボの【K】



 えっ

・・・はい、実際コラボは英語で【C】です


が、
 いーじゃねーか、このやろー

3チームならこの名にしたかったんだモン
 c(>ω<)ゞ

なんなら「混成・混合」の【K】って意味でもいいわ
うん、そうしよう


まっ、チーム名はともかく、それぞれ上位目指して頑張りましょう


役員は、
 大工・EKメガネ・ヒアルロン
の3名にお願いしました

来年は走るということ・・で


では皆さん、補欠はいませんので当日まで怪我のない様に自主トレに励んで下され
(すでに疲労骨折した輩がおりますが・・。)

29日(土)にコース試走を予定してます。
(都合悪い方の為に次週もやるかも!?)
午後2時位からを計画してますが、どんな感じでしょう?


走順は明日以降、小出しでアップしていきまーす

みんなで大会後にウマい酒飲みましょう
(今年は付きだよ)


P.S.
ちなみに・・
 今年の中学生もメチャクチャ速いらしいっすよ

| | コメント (2)

2011年10月24日 (月)

TRC新潟大会

トレイルランナー、グーです

日曜に行われた【TRC新潟大会】に参加してきました

Pa233070

年4戦行われるトレイル大会の最終戦
片貝ランナーズカップのモデルになった大会ですね
(まぁ、KRCがパクっただけなんですが・・)

第3戦の上越大会が湯沢秋桜と同じ日で、惜しくも皆勤賞は逃しました

新潟大会とありますが、会場は新津
今回は片貝からは独りでの参戦。
総勢では100名以上の大会です

Pa233071
主催の松永さんと

大会は2時スタートですが、12時過ぎと早く着いたので松永さんや知り合いの方達と談笑しながら開始を待ちます

今回は13キロにエントリー
1周6.5キロの林間コースを2周です
昨年はロングで1周だった筈なのに・・長い。

それまで曇りでなんとか天気保ってましたが、スタート10分前から
走ってしまえば気にならないんだが、走る前ってのはテンション下がるね
その後レース中はずっと雨。

初心者講習会などありまして、午後2時レーススタート
1周・2周、小学生・大人、全て同時にスタートです

こんな山の中を走りまーす
Pa233072
登りはゆっくりと

Pa233073
小学生(1周)も同じコース!

Pa233074
熊も出ます( ̄○ ̄;)!

Pa233075
中間地点 菩提寺山山頂

なんとか2周終えましてゴール
2周目は周りに人気がなく寂しい・・

Pa233078

詳しいリザルト(順位)は不明ですが、2周13キロで1時間57分でした
まぁ、遅いやね
(男子49歳以下、37人中36位でした。DNF1名)

基本、登りは歩きだし順位やタイムを狙ってる訳じゃないので気持ちは楽なんだが、山ん中2時間近くも走ってるんで疲れるねぇー
しかも2周目はほぼ一人旅だし・・

雨で濡れてるんで下りは恐る恐るだったので、しかも疲れたわ
走り方が悪いんだと思うけど、首の付け根が痛い

でも知り合いの多い大会ですし、楽しい大会です
(遭難者とか出る大会なんだけどね今回もミスコースでいたらしい)

午後5時に表彰式も終わり、一路片貝へ


帰って、ひとっ風呂浴びてから「うな吉」で慰労会
別件で旅行帰りのたかさんからお土産頂いちゃいました

Pa233079
富士山限定【エヴァ】ストラップ

その後、マッキさんやウッチー登場で4人でいつも通りの飲み会です
ちょっと脚の筋肉褒められた


これで、今年の大会は残すところ地元レースのみ
KRC2戦と片貝駅伝

 叩き良化型(?)なんで、駅伝に向けこのままを維持したいねぇ


うな吉前に計ったら2キロ減
その後、どこまで戻ったかは想像に任せます

| | コメント (2)

お知らせ

もう既に回答済みの方もおりますが、今後の42歳厄祓い行事に関するアンケートの回答期限が今週末28日となっております

配達後2週間は経つので各自内容に目を通されてるかと思いますが、???って方は実家の方に届いてる場合もあるので確認下さい。
不達で戻された物はないので確実に届いてるかと思います


今までの経験から、
 在町者、特に役員の方が締め切り過ぎても未回答って事が多いです

催促される前によろしくお願いしますよ、ホントに・・


ハガキも同封してますが(切手貼る事!)、なるべく記載されたアドレスでのウェブアンケートを御利用頂けると集計も早く助かります。
同時にアドレスの登録もして頂くと、今後の連絡も速やかに行えますので御協力頂きたいです
 o(_ _)oペコッ

| | コメント (0)

2011年10月23日 (日)

一命

9504

会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11045
 「一命」

★★★★★★★★★☆
(10点満点中9点)

普段、時代劇なんて全然見ないんだが、予告に惹かれ見てしまった。

が、
 面白かったです

お決まりの勧善懲悪とか、最近多い【恋愛時代劇】と違って魅入ってしまう内容
とにかく、
 瑛太の切腹シーンがスゴい

いやぁ〜手に汗握る迫力の場面
ここだけでも観る価値あると思う

海老蔵と役所広司も存在感がスゴくてとにかく圧倒されます!
ちょっと時代言葉で何言ってるか不明な部分もあるんだが(汗)、久々にイイ映画観た

ちなみにこれ、3Dでの上映もあるんだが、それって必要?
(たまたま観た映画館が2D上映のみでしたが)
なんでも3Dにすりゃーいいってもんでもない様な気もしますが・・

瑛太が時代劇顔じゃないとか、海老蔵が(孫いるのに)全然老けないとか、つっこみ処も満載ですが(笑)、たまにこーゆー映画も宜しくってよ
点数は若干甘めです

| | コメント (0)

菊花賞

今週は3歳クラシックの三冠目
 「菊花賞」

話題は【オルフェーヴルの3冠達成】ですが、どーなりますか

 01 トーセンラー    蛯名正義
 02 ルイーザシアター  岡部誠
 03 スーサングレート  和田竜二
 04 ユニバーサルバンク 田辺裕信
 05 フェイトフルウォー 柴田善臣
 06 シゲルリジチョウ  藤田伸二
 07 ゴットマスタング  国分恭介
 08 ベルシャザール   後藤浩輝
 09 ダノンミル     浜中俊
 10 ロッカヴェラーノ  川田将雅
 11 サダムパテック   岩田康誠
 12 ハーバーコマンド  木村健
 13 ウインバリアシオン 安藤勝己
 14 オルフェーヴル   池添謙一
 15 サンビーム     秋山真一郎
 16 ダノンマックイン  小牧太
 17 フレールジャック  福永祐一
 18 ショウナンマイティ 武豊

前日オッズはこちら↓

 14 オルフェーヴル   1.4
 13 ウインバリアシオン 8.6
 17 フレールジャック  15.0
 01 トーセンラー    15.9
 05 フェイトフルウォー 16.5
 11 サダムパテック   21.1
 08 ベルシャザール   23.7
 16 ダノンマックイン  37.8
 18 ショウナンマイティ 41.1
 09 ダノンミル     88.2
 04 ユニバーサルバンク 104.9
 15 サンビーム     118.9
 06 シゲルリジチョウ  127.7
 07 ゴットマスタング  128.7
 02 ルイーザシアター  134.9
 12 ハーバーコマンド  160.2
 10 ロッカヴェラーノ  182.9
 03 スーサングレート  208.0

人気トップは久々の1倍台
やはり世間は史上7頭目の三冠馬誕生に期待ですか

唯一、オルフェーヴルは京都競馬場と相性悪いってのが気になりますが・・

実質、2着馬探しのレースでしょうかね。
オッズとの相談かと思いますが、的中して菊の華を咲かせましょう

 アナタの予想お待ちしてまーす

それとも今日は傍観レースですか?

| | コメント (3)

第30節 アビスパ福岡戦

アルビも残すところ5試合

ホームは今日を含めて3試合だけです


 10月23日 アビスパ福岡戦(H)
 11月 3日 柏レイソル戦(A)
 11月19日 ガンバ大阪戦(H)
 11月27日 ヴァンフォーレ甲府戦(A)
 12月 3日 名古屋グランパス戦(H)


昨日現在での上位3チーム(柏・G大阪・名古屋)との対戦が残ってるってのが・・
最下位福岡、残留争いの甲府には負けられません

アルビは現在、勝ち点35で13位
昨日浦和が勝ったので、降格ラインの16位甲府とは勝ち点5差

今日は、現在最下位の福岡戦
 絶対に負けれん戦いです

確実に勝ち点3を上積みしませんと
昨日、負けた大宮(勝ち点35)が足踏みしてる間に稼いどけ
今日勝てば川崎Fの上に行けますな

逆に福岡は、今日負けると降格決定。
引導を渡してしまいましょう

福岡戦は第1節アウェーで3-0と勝利してるんで、ホームの今回も問題ないと思いますが応援ヨロシク
 (  ̄^ ̄)ゞ

菊池が出場停止なのは痛いが、最近は攻撃陣も調子イイですし押せ押せで

 キックオフは午後2時

中継はスカパーのみですので、ビッグスワン行ける方は是非

| | コメント (3)

2011年10月22日 (土)

風雷房

ラーメンの旅2011、グーです

 柏崎集中講座①

最近あまり行きたい店もなかったんだが、それでも探すと何故か柏崎に集中してるんで不定期で連載


以前、この前通った時に店が変わってたの気付いてたんだが、どんなラーメンか判らなかったんでスルーしてたんだが、コマチに載ってたんで興味沸きまして・・


麺場 風雷房
Pa213063


今年7月にオープン
以前「千成ラーメン」のあった場所。
柏崎国道8号線沿い。メガドンキの側なんで判るかな?

メニュー

Pa213064


あっさり淡麗(鶏とアゴだし)とこってり濃厚(鶏骨濃厚)の2本立て
それぞれ、しょうゆ・しお・みそとあります。
大盛りは無料


ここは1番好きなこれですね

Pa213065
濃厚しょうゆらーめん ¥750


背の高い逆三角錐の様な器。
写真映りは悪いが、盛りも含めオサレですね
もう、スープの色合いで自分好みだって判る感じ

スープはクリーミーで味わい深いお味。
魚ではない魚介系の出汁っぽいね
(詳しくは判らん)

でも、
 ウマーい

しばらくスープだけ飲み続けてしまった
個人的に濃厚系は好きですけど、満足な美味さ
マイルドで旨味たっぷり

麺も中太ストレートで、これも自分好みの麺
自家製麺とのこと。

具はシンプル(水菜・白髪ネギ・メンマ・チャーシュー)ですけど、チャーシューも好みなタイプで満足であります
 (  ̄^ ̄)ゞ

・・もうちょいトロトロタイプで炙ってあったりするとパーフェクトなんだが

これで味玉の半個でも乗ってればさらに嬉しいが、¥750ってのは若干お高めですかね
(まぁ世間にはもっと高いのいくらでもあるけどね)


スープ・麺・チャーシュー辺りでラーメンの好みが分かれたりすると思うけど、このラーメンはどれも自分好みでドンピシャです

ちょっと他のメニューにも興味出てきた
濃厚系はどれも自分好みだと思うが、淡麗系がどうかだな。
しばらくリピートしそうな店です


お冷やが「水」ではなく「ジャスミンとウーロンのブレンド茶」なんだが、これは好みあるかな
個人的には問題ないけど、やっぱ「水」が飲みたい場合もあるじゃん。
選べるといいんだけどね。


営業時間
 11:00〜14:00
 17:00〜21:00
 水曜定休日

| | コメント (2)

キャプテン・アメリカ

9500

会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11044
 「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」

★★★★★★☆☆☆☆
(10点満点中6点)

「キャプテン・アメリカ」と聞いて思い出すのは「キャノンボール」のラストのオチ
あの時はなんの事だと思ってましたが、このことなのね

って事で、アメコミの原点です。
アメリカンヒーローモノの最初って事で内容は至って判り易い内容
若干、仮面ライダーに通じる素直なストーリー展開となっております。

他のアメコミ映画が一通り出揃ってる中での原点回帰なので、正直なところ物足りなさはあるよね。
薄っぺらい内容や、バカ正直な勧善懲悪ってな感じで。
ベースは戦争だし、1940年代ってのが古くさい感じするけど【古典】だと思ってガマンだ

ただ、アイアンマンとの絡みや次作への流れを見ると【序章】って感じでこれは許せる範囲か!?
副題に「ザ・ファースト・アベンジャー」とある様に、この映画は「アベンジャーズ」への予備知識的な感じでいいんでないかな
最近のアメコミ映画はラストにやたら「アベンジャーズ」への伏線たっぷりだもんね
(アイアンマン、ハルクetc)

ってな訳で、アメコミ映画好きな方だけ見て下さい。
とりあえず未見の「マイティ・ソー」はチェックしとかないと

点数は次作への期待値も含めてだけど、興味ないとこれっぽっちも面白さを感じないと思うんで要注意

| | コメント (0)

夜練2日目

金曜夜も駅伝夜練行いました

完全に【女性向け】なんで、走れる男は別メニューをオススメします

この夜の参加者は、
 サユリ&ショク、そして保護者(?)のグーの3名

Pa213067

事務所からメインストリート経由で安達工務店までを往復
片道2キロ、往復4キロが夜練の基本コースです

まだ本番まで3週間ありますが、この日のタイムは
 キロ7分半

このままだと閉会式に間に合わないので、もうチョットだけスピードアップしましょうね


走り終わってからは、お楽しみのアフター

小力丸君も合流して慰労会の相談です

Pa213068

Pa213069

EKメガネ君が早々放棄した慰労会プランですが、探せばちゃんとイイとこありますな
宴会部長小力丸と宴会副部長ショクでベストな慰労会会場検討してますので、駅伝参加者は期待してて下さいませ

4人だけのアフターでしたが、盛り上がって午前様
帰る頃には雨降り出してました。

しばらく予報なんで各自、自主トレよろしくねっと


次回合同練習は天気次第ですが、29日(土)に集まれる方だけで一通りコースを1周してみる予定です。
また改めて時間等お知らせしますが、都合つく選手の方はヨロシクです

もちろん終わった後は

| | コメント (0)

2011年10月21日 (金)

夜練始めました

古若の皆さんや、某同級会チーム、中学生チームらも夜練始めてますが、
 我らが駅伝ガール達も夜練始めました


Pa203062


ホントは先週から走る予定だったんだが、予定してた日がで昨夜が1回目の夜練

事務所前からバイパス経由で4区をゆっくり試走
(多分4キロ弱かな?)

1回目なんで、1番長い4区をゆっくりと走ってきました。
とりあえず最長区の4区走れれば、他も大丈夫だろうって事で

女性陣は小学生以来の駅伝参加になりますが、とりあえずゆっくりでも走れた様なので正式に出走確定です

 あっ、カズミさんも流れで自動的に出走となりました
 もう補欠じゃないんでヨロシク

勢いそのままに、通称Cチーム(チームB)の走順もその場で決定
それは追々と発表してまいります


「走れる時に走っとけ!」って事で、
 今夜も女性陣を中心に走ります

一人自主トレが億劫な方はこの機会に御一緒に
女性ペースなんでかなりゆっくりですけども

参加される方は午後8時に事務所集合
終わったらプチ決起集会もあります

| | コメント (0)

2011年10月20日 (木)

町民駅伝前哨戦!

タモツです


この前の日曜日、札幌で北海道ロードレースに出場しましたが、なんとか8位入賞でした


町民駅伝前哨戦!


駅伝まで、また鍛え直します

| | コメント (1)

まずはお楽しみの話

駅伝のメンバーは現在鋭意選考中です

発表はしばしお待ちを・・


ってことで大会後の話なんですが
(先にアフターの話で申し訳ない)

今年は3チームと参加人数も多いので、大会後の慰労会はどこか別の場所でと思ってます。
 送迎付き風呂付き宴会出来るとこ

EKメガネに頼んだところ、本人の実力不足で良い場所見つけられなかったので、誰か良案あればヨロシクねっ
(↑責任とって走りやがれ!)

| | コメント (2)

2011年10月19日 (水)

走区解説

毎年出走してる方は判り切ってる事かと思いますが、今年は初出走組がいますので各走区の距離を改めてアップしておきます

 1区 2.5km
 2区 2.2km
 3区 2.3km
 4区 2.6km
 5区 2.4km
 計12.0km

登り下りの差はありますが、距離的には400mしか違わないんだよね


よーいドン!の1区は各チームのエース区間
最長区の4区はメインストリートの【華の4区】

近年は【逃げ切り勝負】みたいなとこあるんで、最短区の2区も激務です
逆にプレッシャーかかりそうなアンカー5区は、そこまでに勝負付いてる場合が多いので結構余裕あり

そう考えると3区が1番楽そうだけど、観客が皆無っていう寂しさはあるよね
待ってる中継地点も侘びしいし・・・


っと、特徴様々ですが、走区の検討にお役立て下さい

| | コメント (0)

同窓祭締切

来週末に行われる同窓祭の出席募集を本日で締め切ります

現在、参加申請されたのは・・
 会長グー
 副会長小力丸
 賑部長ヤス
 総務部長タコ
の4名です。

あまり大勢でもあれなんだが、この機会に是非参加してみたいって方は本日お早めに連絡下さい
 o(_ _)oペコッ


 よろしくセニョリータ


まっ、来年以降もありますけどね

| | コメント (0)

2011年10月18日 (火)

三条食べ歩きin【まつや】

ラーメンの旅2011、グーです

はい、引き続き2軒目へ・・

2軒目は完全に師匠にお任せで連れて行かれました・・

まつや食堂
Pa163059

地理的には燕ですね。
この辺は何処までが三条で何処からが燕なのか吉田なのかさっぱり不明
詳しい場所はググっておくれ

かなり広いオープンキッチン(?)を囲む様にカウンター席があります。
テーブル席や小上がりもありますが、さらに2階にも座席があるようでかなりの客席数みたいです!

メニューです

Pa163056

【食堂】と名にある様に飯類もあってメニューは豊富。
だが、写真が一切ないんでどんなんかさっぱり
(その場で店決めたんで予備知識もないしね)

【ぎょうざ中華】とかあるけど、やっぱ普通に餃子がオン・ザ・ラーメンなんだろーか?

ここは基本で・・

Pa163057
中華そば ¥600

想像した通りの燕三条系ラーメン
特に何も言わないんで背脂は普通です。

ここでは長ネギがデフォの様です。
他はナルト、海苔、チャーシューがトッピング。
麺もオーソドックスな太麺

そんなクセもなく、食べ慣れないツバサン系ですがあっさりと食べれるね
逆に言うと特徴がないのかも知れないけど。
チャーシューだけが突出してしょっぱいかなぁ〜って思えます。


師匠のオーダーは・・

Pa163058
ワンタンメン ¥800

中華そばにワンタンがトッピングされてるバージョン。
このワンタン、ひとつ貰ったけど味気ない
生姜とか効いてると美味いんだと思うが・・

意味もなく一回りデカイ器で出てきたのには笑った
大盛り用の器が馬鹿デカイんだな
(↑これは普通盛りなんだけどね)
他の客の見てると、野菜系のラーメンはかなりボリューミーでした


食後にはミニアイス1本貰えます
大人でも嬉しいサービス
(逆に子供だって話か)


営業時間
 平 日 11:00〜21:00
 土日祝 11:00〜20:00
 月曜定休日

| | コメント (2)

2011年10月17日 (月)

三条食べ歩きin【バス長】

ラーメンの旅2011、グーです

一旦火がつくと続きます

師匠に誘われて三条食べ歩き
コマチでチョイスする予定だったんだが、あまり食指が動く店なかったんで師匠のオススメ店へ。

バス長ラーメン
Pa163051

三条ですが栄町寄りかな。
ここは個人的にも一度行ってみたかった店

メニューはこんな

Pa163052

前から食べてみたかったこちらをオーダー

Pa163053
とろかれーらーめん ¥730

燕三条系のラーメンの上にカレールーが乗ったタイプ。
なので、もちろん背脂も。
背油はオーダー時に量も調節可ですが、今回は【普通】で。

最初は混ぜないで味わうと、背脂効果か甘く感じるけどカレー自体は結構スパイシーで程よい辛味
メニューに「かれーらいす」も存在するので、そのまんまカレールーなんだなきっと。
溶けかかったタマネギや肉も確認出来ますが、上に乗ってる生タマネギが逆に悪いアクセントに感じる。
カレーだから生だとやっぱ違和感あるね。
他のラーメンだとタマネギか長ネギか選べるんだが、これも長ネギ選べたらいいのに

麺は中太ストレート。
ツバサン系はぶっといイメージあるから食べ易かった

鶏肉の塊が2個乗ってるんだが、これが柔らかくて柔らかくて
厚々してるのになんでこんなに柔らかいの

残ったスープにライスぶっ込んで食べたい所ですが、あれなんで自粛


こちらは師匠オーダー

Pa163054
鶏がら塩らーめん ¥650

タマネギか長ネギか選べます。
こちらも背脂入り。
一口飲んだだけなんでカレーに負けて分析不可


営業時間
 平 日 11:00〜14:00/17:00〜22:00
 土日祝 11:00〜15:00/17:00〜21:00
 定休日 火曜・月曜夜


当然のことながら2軒目へ・・・

| | コメント (0)

2011年10月16日 (日)

麺や力

久しぶりのラーメンの旅2011、グーです

この店は前から行きたかったんだが阿賀野市と遠く、なかなか行く機会なかったんですが9月に新潟市内に移転!
場所は判りづらいんだが、閉店した【泉貴】の跡地に移転しました。

麺や力
Pa123046

女池の新幹線ガード下。
移転後1ヶ月経つけどまだ花輪が出てます

メニューはこんな

Pa123044

オススメは【みそ】ですが、オーダーはこちら

Pa123045
おろしとんこつらーめん ¥680

麺類頼むとライス&モヤシキムチ食べ放題です
ライスの具だけのメニューもあるので簡単にミニ丼も作れます

見た目、濃厚そうな色ですが飲むとあっさり
いわゆる【豚骨魚介醤油】です。ボタボタした感じじゃなくサラサラ系。
魚介出汁が効いててすっきりしたお味

【おろし】を溶かすとボタっとした感じになって違った印象

麺は極太の平打ち麺。
 きしめんだと言われても判りません

みそや担々にスゴく合いそうな麺ですが、このとんこつにはちょい弱いかな?
でも美味い麺ですよ!

トッピングも結構乗ってて、メンマなんかかなりの本数入ってます。
味玉も美味いし、チャーシューも美味いですね

 美味かった

また機会あったら担々麺や味噌も味わいたいですね
(隣のおっさんの担々麺が美味そうで・・)


営業時間
 平 日 11:00〜15:00/18:00〜22:00
 土日祝 11:00〜22:00
 月曜定休日

| | コメント (2)

秋華賞

世間は(片貝だけだけど)町民運動会ですが、ここはです

ってな訳で、秋の新潟開催も始まってますがとりあえすGⅠ

今週は牝馬3冠ラスト
 「秋華賞」

桜花賞馬マルセリーナ
オークス馬エリンコート
そして、その2頭を前哨戦(ローズS)で破ったホエールキャプチャ

3冠目はどの馬に・・・

 01 キョウワジャンヌ  飯田祐史
 02 リヴァーレ     江田照男
 03 リトルダーリン   秋山真一郎
 04 アヴェンチュラ   岩田康誠
 05 フレンチボウ    和田竜二
 06 ピュアブリーゼ   柴田善臣
 07 マイネソルシエール 柴田大知
 08 デルマドゥルガー  武豊
 09 エリンコート    後藤浩輝
 10 スピードリッパー  北村宏司
 11 ゼフィランサス   柴原央明
 12 ホエールキャプチャ 池添謙一
 13 アカンサス     横山典弘
 14 メモリアルイヤー  浜中俊
 15 マイネイサベル   松岡正海
 16 カルマート     安藤勝己
 17 レッドエレンシア  田中勝春
 18 マルセリーナ    福永祐一

前日オッズはこちら↓

 12 ホエールキャプチャ 2.1
 04 アヴェンチュラ   4.0
 18 マルセリーナ    9.5
 15 マイネイサベル   16.1
 09 エリンコート    16.3
 01 キョウワジャンヌ  18.4
 16 カルマート     19.6
 08 デルマドゥルガー  23.0
 06 ピュアブリーゼ   25.1
 13 アカンサス     34.1
 17 レッドエレンシア  58.9
 02 リヴァーレ     63.7
 03 リトルダーリン   88.3
 10 スピードリッパー  92.4
 07 マイネソルシエール 126.9
 14 メモリアルイヤー  131.7
 05 フレンチボウ    151.7
 11 ゼフィランサス   160.4

前哨戦(ローズS・クィーンS)を勝った2頭が人気です

さて、どこから買いましょうかね

 アナタの予想お待ちしてまーす


府中牝馬Sも気になるメンツですね

| | コメント (3)

2011年10月15日 (土)

ツレうつ。

340078_01_01_02

会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11043
 「ツレがうつになりまして。」

★★★★★★★☆☆☆
(10点満点中7点)

宮﨑あおい&堺雅人・最強コンビ

内容は、なんてことない「のほほーん」とした日常ですが(いや、そーでもないか?)、
 とにかく宮﨑あおいっ

なんでこんなに可愛いんでしょう
2時間この顔をスクリーンで見てるだけで満足
 劇薬指定扱いですわっ

「こんな奥さんいたら・・」って妄想で男は・・
 c(>ω<)ゞタマラン!!

映画としてもラストにそれなりのウルルンとする感動の場面もあるし、男目線では十分満足出来る映画となっております
 (  ̄^ ̄)ゞ

女性目線でとか、宮﨑あおいファン以外の反応はしらん
 しったこっちゃねー

| | コメント (0)

KRCチラシ新版

今年から始まったKRCも残すところ、
 あと2戦

残りレースの日程とコースも確定しましたので、新しいチラシを作成しました

順次、主要3店舗で張り替えていきますのでヨロシクお願いしまーす

とりあえずネット用にアップしておきますので、コピペして使って下さい。

********************

Krc2

********************

印刷所の確認ミスでコースの「⇔」が文字化けしちゃってますがお気になさらずに・・・


それぞれの詳しい内容は、またレースが近づいたらアップしまーす


ーーーKRC実行委員会ーーー

| | コメント (2)

2011年10月14日 (金)

部長会議

昨夜行われた【部長会議】の模様です

今後のスケジュールと段取りを部署別に確認。
まずは11/26の事務所開きに向け、ここから一気に行きますよ


Pa133043


Pa133044


Pa133045


Pa133046


Pa133047


途中、駅伝話で脱線しながらも2時間強の打ち合わせ、お疲れ様でした
 (  ̄^ ̄)ゞ

歴代42歳の祭りDVDも何枚かありますので、各部長の皆さんは鑑賞して役割や行事の流れなど勉強して下さい。

また、役員の方には後日で連絡しますが、
 11/6(sun)午後から新事務所の大掃除をやります

引き継いだ道具類の整理整頓と事務所内部の把握が目的です。
 ヨロシクね


ちょっと会合が遅くなりましたのでアフターは4名だけ


Pa133048


Pa133050


背後に使徒的なのが1名いますがお気になさらずに


お陰様で駅伝も、女子5名チームとはいかないながらも女性陣も参戦で3チーム出場出来そうです
女性陣の自主的な夜練も始まりますので、女性陣に負けない様、男性陣も自主トレに励んで下され

| | コメント (0)

2011年10月13日 (木)

あと1人

同窓祭の参加者募集を受け付けてる最中ですが、
 定員3名まであと1人

現在、
 会長グー
 賑部長ヤス
の2名が自主的に参加する予定ですが、他に「俺も!私も!」って方いましたら早めに連絡下さい
 o(_ _)oペコッ


尚、3名以上になっても構いませんが、事前にオーバー分の人数を申請する都合がありますので、
 19日までに連絡お願いします

その日までに定員に達しなかった場合は、いつもの様に誰かに白羽の矢が飛ぶ事になります


 日時 10月30日(日)
 場所 片貝総合センター3F
 内容 講演会「半纏の由来等」
 時間 13:00〜13:20 受付
    13:30〜14:00 同窓会総会
    14:10〜15:40 講演会
    15:50〜17:30 懇親会


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


今晩、部長会議がありますので、部長職以上の方はヨロシク
 (  ̄^ ̄)ゞ

 いつもの事務所 午後8時〜

| | コメント (2)

2011年10月12日 (水)

天皇杯2回戦

1/3597、グーです

本日のアルビ観戦記

天皇杯2回戦
 アルビレックス新潟vs富山新庄クラブ


Pa123047


いや、それにしても観客の少ない事よ
まっ、平日ナイターでシーズンパス対象外試合だからね。

対戦相手の富山新庄は格下も格下。
J2でもなければJFLでもない、都道府県代表

これはもう、前日のタジキ戦のリプレイですな

アルビは日程過密って事もあってかなりのスタメン入れ替え

   川又 ブルロペ
 木暮 菊池 三門 加藤
 高徳 石川 千葉 内田
     小澤

久々にウッチー先発

さて試合。
格の差そのままに最初っからアルビペースで押せ押せです

 17分 ブルロペ
 21分 川又
 23分 木暮

と、一気に3点先制

1点目はウッチーのクロスがブルロペにドンピシャ

厳しい目で見れば、もっと点獲れた前半でしたね

後半開始からブルロペ→アンデルソン
これが流れを変えたのか、後半から勢いが(悪い方へ)変わった。
30分経っても追加点奪えず。逆に押される場面も・・

高徳→ヨンチョル投入でようやく活性化して

 76分 川又

さらに、加藤→ハファエル

ハファエル初登場ですか
(だよね?)

アンデルソンはダメダメでハファエルは短時間だったので特徴判んなかったな
まぁ4得点で失点なしなら及第点かな?って思った後半ロスタイム終わり間際、
 ウッチーのクロスがそのままゴーーーール
(若干オウンゴールに見えなくもないけど・・微妙?)

 90+4 内田

やっぱウッチーすげーよヽ(*≧ε≦*)φ


結果
 アルビ 5-0 富山新庄


Pa123048


これで次は3回戦(11/16)
 対戦相手は松本山雅FC

横浜FCを破った勢いもありますし、なんてったって松田直樹の魂背負ってるからねぇ
 ( ̄○ ̄;)!

格下だと侮る事なかれ

順当に勝ち進むと・・
 4回戦は横浜FM
 準々決勝は名古屋グランパスor柏レイソル

 元旦、国立行きたいねぇ〜

| | コメント (0)

秋の新潟開催

GⅠ秋の陣も始まりましたが、お楽しみがもうひとつ

例年だとこの時期は福島開催ですが、今年はアレなんで代替で
 新潟開催
 _/\○_ ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

ってな訳でどこかで【ツアー秋の陣】でも


秋開催は、この土曜(10/15)から11/20までの6週間

その間、新潟で行われる重賞は11/20の福島記念(GⅢ)のみですが、GⅠ開催中でもあるんで物足りないって事はないかな

とりあえず開催期間中の主なレース挙げておきます

 10/15 デイリー杯2歳S
   /16 秋華賞/府中牝馬S
   /22 富士S
   /23 菊花賞
       (ゲスト 博多華丸・大吉)
   /29 スワンS
   /30 天皇賞(秋)
 11/ 5 ファンタジーS
   / 6 アルゼンチン共和国杯
   /12 京王杯2歳S
   /13 エリザベス女王杯/武蔵野S
   /19 東京スポーツ杯2歳S
   /20 マイルCS/福島記念
       (ゲスト ペナルティ)

10/23と11/20はゲスト有り
GⅠにこだわらなければ土曜の方が空いてて楽かもね
あとは天気次第か?

この時期は他の予定も盛り沢山なんでツアー開催日も限定されるかと思いますが、参加希望者はとりあえず自分の都合お知らせ下さい

既に判ってる範囲では、
 23日・30日・13日・19日は不可です


後半になるほど拘束されそうなんで(爆)、今週末辺りが1番無難な気がしないでもないですが・・
目の前で重賞見れる11/20も捨て難い

とりあえず馬券師の皆さん検討ヨロシク(  ̄^ ̄)ゞ


詳しい日程はこちら
 →第5回新潟開催

| | コメント (4)

2011年10月11日 (火)

当選の行方

東京マラソン2012の抽選結果が届いてます

(郵送通知はもう少しあとかな)

応募者には本日、当落が届いてたかと思いますが
 誰か当たりました?


片貝内で誰か当たれば、
 決起集会だ
 壮行会だ
っと賑やかになるかと思いますので報告してね


ぶっちゃけ、当たったらそれはそれで一大事なんだが


ちなみに・・

 グー落選

酔った勢いてポチっとしちゃったもんで、内心ホっとしてます


落選しても、どーしても出場したいって方は10万寄付すると先着3000名はチャリティーランナーとして参加出来ますよ
(そこまでしてねぇ・・)


それに比べれば片貝駅伝なんて・・
 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~カルイカルイ!

って事で駅伝もヨロシク(  ̄^ ̄)ゞ

| | コメント (0)

事務所引継ぎ

10日午前、会長&総務部長で事務所大掃除中の一心会さんと事務所の引継ぎを行ってきました


Pa103042


Pa103041


新しい事務所は今の数倍広いです
多少騒いでも近所から苦情が来る事も少ないかと・・(爆)

事務所は引き継ぐと言うか浄照寺から借りるんで厳密には引継ぎではないんですが、道具類の引継ぎがメインです↓


Pa103037


↑これらの他にも冷蔵庫2台とか、引継ぎした道具類だけでもかなりの量あります。
11月以降、事務所使用する前に一度みんなで整理だな

多分もう映らないと思われるとかありますけど・・・
(ビデオくらいは見れるか)


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


各部長には送信済みですが、13日に部長会議を行います。
今後の日程を確認しますのでヨロシク
 (  ̄^ ̄)ゞ

引継ぎはしましたが、今月はまだいつもの事務所を使用します

| | コメント (1)

2011年10月10日 (月)

検証KRC4

KRC広報担当グーです

11月3日に行われるKRC第4戦のコース実測に行ってきました


当初の目論みでは「8キロ」ってことでしたが・・・

写真が思いのほか多くなっちゃったのでスライドでご覧くだされ



第1戦(13キロ)のショートコースと思って頂ければ判り易いかと思います。

違いは、八島の坂を途中で畑側に右折せずに上まで登り切る
ここまでもキツい坂でしたが、距離延長でかなりキツいです
 この登りだけで1キロあります

その後は道なりに進んで、中学校へと続く急坂(下り)の途中から「太刀川の坂」へ
ここも急な下りから急な登りになりますのでかなりキツい
しかも道幅が狭まります!

さらに真っ直ぐ道なりに進むと越路原のメインストリートにぶつかりますので右折で帰路へ。
ちょうどここで4キロ。
あとは下るだけですので、ここまでが勝負でしょうか?

第1戦の復路と同じ経路でスタート地点がゴール


多分、このコースで合ってるかと思いますが違ってたらご指摘下さい


計測で9.23キロありました

レース前にもう一度計測するかは不明ですが、公式距離で9.2キロってとこでしょうか

当初の予定「8キロ」から距離伸びましたが、ランナーの皆様ヨロシクどーぞ
駅伝前のひと叩きには若干長いですか


ーーーKRC実行委員会ーーー

| | コメント (6)

エースと飲む会

越路駅伝参加の為、遥々北海道よりタモちゃん帰省

それに合わせて、年に1度の
 タモちゃんと語ろう会です

集まったのはこの6名


Pa093024

Pa093025

Pa093026

Pa093027

Pa093028

Pa093029

Pa093030

Pa093031


登場順に
 グー・ウッチー・オオヤ・カズミ・タモツ・まっし

タモちゃん久々帰省と越路駅伝2位を祝いながら、片貝駅伝の前祝い

ウッチーは地元小国のイベントの為に駅伝不参加となりますが、オオヤさん&カズミも駅伝出走です

カズミ筆頭に翔心会女子駅伝チーム結成となりましたので、皆さん応援してやって下さい

しかしながら、オオヤさん酔っ払ってましたなぁ
飲むと人柄が良く判ってイイですね
この勢いで今後の片貝イベントも積極的に出席してくれることでしょう
 KRCも走ると思われます


とりあえず駅伝は3チーム出走ですが、トップチームは
 タモツ・キヨマサ・コッペ・ヤス・まっし
の5名で決定
(走区は暫定。「黒い人」は面倒なので以後「コッペ」)

 総合入賞目指して頑張って下さい

その他のメンバーは、以降熟考して発表します
まさか俺?って思ってるアナタも出走です!


異様な盛り上がりで午前様となりましたが楽しい一夜となりました。
また駅伝後の慰労会でタモちゃん囲んで飲みましょう

| | コメント (4)

2011年10月 9日 (日)

マイルCS南部杯

シンボリルドルフ、サッカーボーイと往年の競馬ファンには悲しいニュースが舞い込む今日この頃
(そんな思い入れもない年頃ですか)

GⅠは今週お休みですが、明日10日に東京競馬場で開催される「マイルCS南部杯(jpnⅠ)」は馬券買えるんですね
ってか、明日も普通に競馬やってます

普段は買えない地方重賞ですが、盛岡競馬の代替開催でJRAとして普通に馬券発売。
とりあえず枠順アップしておきますので、馬券買う買わないは別として予想だけでも興味ある方は是非


マイルチャンピオンシップ南部杯 ダート1600

 01 バーディバーディ  牡4  N.ピンナ
 02 イーグルビスティー 牡7  赤岡修次
 03 ワキノカイザー   牡11 倉兼育康
 04 ブラボーデイジー  牝6  北村友一
 05 ランフォルセ    牡5  横山典弘
 06 ダノンカモン    牡5  福永祐一
 07 エスポワールシチー 牡6  松岡正海
 08 シルクフォーチュン 牡5  藤岡康太
 09 オーロマイスター  牡6  吉田豊
 10 ゴールドマイン   騸7  斎藤雄一
 11 トランセンド    牡5  藤田伸二
 12 ダイショウジェット 牡8  柴山雄一
 13 ロックハンドスター 牡4  菅原俊吏
 14 クリールパッション 牡6  津村明秀
 15 ボレアス      牡3  武豊

メンツは揃ってます
南部杯(11R)含む8R〜12RまでのWIN5も発売

だけど、残念ながら民放ではレース放映ないみたいだけどね。
実況はラジオかBS・CSで御確認下さい

来週末からは新潟開催も始まります
詳しくはまた後日・・


(タイマーセット間違えて朝アップされてました)

| | コメント (2)

越路駅伝

タモツです


今日の駅伝は惜しくも2位でした


越路駅伝


それでは夜、楽しみにしてま〜す

| | コメント (2)

ラーメンクイズNo.1

タコで〜す


今日の昼に食べたです。


Ismfileget


さて、どこのラーメン屋でしょうか?

| | コメント (7)

ラン日和

3連休中日

秋晴れだねぇ〜
明日は【体育の日】だねぇ〜


隣町では越路駅伝
もっと向こうでは新潟シティマラソン
なぁ〜んてのもやってますんで、ついでと言ってはなんですが、まぁせっかくなんで・・でも!?

イヤだと言ってもみんな片貝駅伝走る訳だし
1ヶ月あれば、そこそこ走れる様になりますよ


どうせ飲むなら走った後の方が何倍も美味いかと


まっ、も含め何かありましたら編集部までヨロシクお願いしまーす

| | コメント (3)

2011年10月 8日 (土)

猿の惑星:創世記

339967_01_01_02

会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11042
 「猿の惑星:創世記」

★★★★★★★★★☆
(10点満点中9点)

今、流行りの「エピソード0」モノ

過去の「猿の惑星」とはまったくの別モノ(あたりまえ!)だが、
 これはこれで面白い

なかなか良く出来た作品だと思います

あまり書くとネタバレになるけど、ベースは「アルジャーノンに花束を」だよね?
これ読んだことある人にはすぐ判っちゃうネタですけど。
(ドラマもありましたね)

で、この時代なんでCGとかあまり驚きませんが、この猿達はホントに良く出来てる
哀愁すら漂う猿の表情はスゴいの一言に尽きますね。
若干、引きの画だと動きにCGっぽさが残るけど、流行りに流されて3Dとかにしてないのは好感が持てます

上映時間も2時間以内でテンポも良く面白かったんだけど、ラストがチョイ物足りないかなぁ〜
結末は知ってるだけに、もう少し踏み込んで欲しかったが、それはまた続編って事でしょうか?

逆に、全てを見せずにエンドロールでその後の展開を想像させたのは好評価

見ておいて損はない1本かな

| | コメント (0)

3連休♪

また3連休ですね

嬉しい限りですが、この時期やたら3連休多いですね

しばらくが続いてましたが、この連休は天候に恵まれそうなんで、それぞれ有意義にお過ごし下さい


さて、【iPhone4S】の予約が開始されましたが興味の程は・・・

auでも販売になるので、少しは気になったりしますか?


そんな話題も含めて、何かあればなんなりと

| | コメント (1)

2011年10月 7日 (金)

大屋敷チーム消滅!?

連日の駅伝ネタです

まっ、この時期はいつものことなんで諦めて下さい


で、ビッグニュース

今年いきなり町内で参加するって事で、うちから黒い人&まっしと二人も引き抜きしてった大屋敷チームですが、

 消滅しました

暴走した挙げ句に消えてなくなりました。
 ( ゚д゚)ポカーン....?


 これでうちの2枚看板揃って出場できます


事態が大きく変動しましたので、前述してた「チームK」の話は一旦白紙に戻しまして(爆)、日曜にタモちゃん交えて作戦会議

そこで、
 翔心会&翼翔会の最速メンバーでコラボチーム作るか
 あくまでトップチームは翔心会にこだわるか
じっくりと決めたいと思います

いずれにしても1チームはコラボチームになりますな


まだ何処で飲むか決めてないんで、参加出来る方は早めに連絡してね
(まぁ、いつものとこですけども)

| | コメント (1)

2011年10月 6日 (木)

チームK

今年の片貝駅伝も約1ヶ月後 (11/13)

各町内や同級会もメンバー集めに動き出したかと思いますが、うちも水面下で動いてますよ


トップチームだけはいままでコラボせずに「オール翔心会」でしたが、
 そんなプライド今年は捨てます

【同級会の部】ではなく【社会人の部】で勝負


今年のトップチームは・・

 1区 タモツ
 2区 キヨマサ(翼翔会)

ここまで確定

コラボチームで社会人の部になりますが、なりふり構わずいきますよ

んで、残り3枠を速い順に埋めていきます
 王道の先行逃げ切り策

ってことで1枠はヤスで決まりだな
(3区確定?)

残り2枠に「いつもの不甲斐ない二人(笑)」を入れていいもんかどーか
とにかく速い順に3区4区5区と埋めていって
 なんとか逃げ切る

トップチームはキヨマサ君の協力によるチームなんで、
 その名もチームK

「K」はキヨマサ君のKね


その他大勢で2チーム(チームA・チームB)出場したいと思いますので、例年声かかってる方はヨロシクどーぞ
 o(_ _)oペコッ

勝負はトップチームに任せて、チームA・チームBは、
 やれる範囲でユルユルと頑張って下さい

別に仮装しろとか言いませんので

どーせ走らされるんだから、早めに好きな走区に挙手した方が自分の為になりますよ
(まぁ、最終的にはメンツみて協議しますけど)

そうそう、今年は女性陣も走るんですよ
とは言え、5人は揃いそうもないんで1チームは男女混成チームかな
それはそれで楽しそうじゃん


今年も約10分走って、長い長〜い慰労会を楽しみましょう

| | コメント (0)

2011年10月 5日 (水)

奴だ、奴が来たんだ!

「あっ、速い」
「ま、間違いない。奴だ、奴が来たんだ」
「間違いない、あれはタモツだ」
「タ、タモツか?」
『さらにできるようになったな、○○○』


ってな事で、奴が帰ってきます

今週末、越路駅伝に参加する為にタモちゃんが帰省します

9日(sun)の大会後、慰労会等が終わったらこちらで飲みたいそうなんで一席設けたいと思いますので久々にタモちゃんの顔見たいって方は連絡下され
タモちゃん登場は9時頃になる見込みですが、次の日祝日なんで問題ないっすね!

速い人に褒められる様に日々の精進もお忘れなく
(くれぐれもジャブローに散らない様に・・意味不明)


そして、タモちゃんから片貝駅伝参加の正式表明も頂きました

今年は諸事情でベストメンバーではありませんが、
 打倒!大屋敷チーム
で、頑張りましょう(笑)

チームAを、
 翼翔会キヨマサ君を含めたコラボチームで上位を狙うか
 翔心会だけでベストを尽くすか
も、この日に決めたいっすな

(まだキヨマサ君の意向は聴いてませんけど・・)


ってな事で、駅伝に向けても宜しくです(  ̄^ ̄)ゞ

| | コメント (2)

2011年10月 4日 (火)

ロマン24inまつだい

今年も10/1・2に片貝飛脚会として片貝ランナー総動員(笑)で
 【第21回 ロマン24inまつだい】
に参加してまいりました

簡単に説明すると、
10人1チームの選手が順次交代しながらリレーし続け、それぞれのチームが2.13kmの周回コースを24時間で何周できるかを競う大会


今年は48チームが参戦
片貝飛脚会は2チームエントリーです。

メンバーは、
 Aチーム アキオさん・みどりやさん・サカイ君・スエトモさん・クガさん・ノリさん・マッキさん・カワカミさん・ヨッシーさん・トクさん
 Bチーム たかさん・まーぼーさん・小力丸・グー・ウッチー・ミヤさん・つね八さん・やす・ジュン君・ミトミ君
 賄い班 たか姐さん・ゆーぞーさん・タコ

応援にも大勢駆けつけてもらって終始賑やかな飲み会・・いや、大会です


Pa012881


心配してた天気も上々で、スタート後にパラパラと降ったくらいで他は天候に恵まれました。
その分、夜は霧がスゴく冷え込みもハンパなかったですけども

今年はスタートからある程度人数が揃いましたし、例年になくいきなり2周ずつ周回したので順番の周りがスロー。
なので走る前から飲み始める方々も


Pa012895
(注:↑これは一回走った後です)


走っては飲んで食べて、また走ってで無事24時間完走
賄い班の活躍で飯は24時間態勢、合間にはゆーぞーさんに揉んでもらったりとランナーには至れり尽くせりの環境です
結構睡眠時間も取れたんじゃないでしょうか?

日曜11時57分から会場に時報が流れ始め、会場もさらに盛り上がり
誰のところにラストランナーが回ってくるかで、3時間位前からドキドキです

Aチームはノリさん、Bチームはミヤさんがラストランナーで激走でした


周回表
Pa022959
↑拡大して良く見ると、それぞれのタイムも見えるかな


翔心会的にはみんなBチームで、まつだいを爆走
 小力丸  11周(23.43キロ)
 グー   13周(27.69キロ)
 ウッチー 13周(27.69キロ)
 やす   14周(29.82キロ)


それほど入賞とかは意識してなかったと思いますが、
 Aチームは143周で6位入賞

Bチームも128周で15位となかなかの成績です

 Aチーム 143周+100m=304.69キロ
 Bチーム 128周+1100m=273.74キロ


Pa022961


来年は累計距離でAチームが3000キロ、Bチームが1000キロ達成を狙います


Pa022960


3時前くらいに片貝帰ってきて、4時から金寿司で大慰労会
延長後にうな吉で二次会と、毎度の事ながらアフターも満喫のランナー達です

走順の関係で写真撮りに偏りがありますが(汗)、全員何らかの姿が撮れてると思いますので慰労会含め一気にスライドでどーぞ



 また来年もお願いしまーす


今回はチームでしたが、次は
 11/3(祝) 片貝ランナーズカップ第4戦
で対決しましょう

| | コメント (5)

2011年10月 3日 (月)

同窓祭のご案内

今年の片貝中学校同窓祭のご案内です


 日時 10月30日(日)
 場所 片貝総合センター3F
 内容 講演会「半纏の由来等」
 時間 13:00〜13:20 受付
    13:30〜14:00 同窓会総会
    14:10〜15:40 講演会
    15:50〜17:30 懇親会


例年の如く3名様まで公費でタダ酒飲めます
興味ある方はお早めに連絡下さい。

こーゆーの聞いてからはっぴ製作に取りかかるとまた違うかと思うんだが、うちのはっぴは吉井印染店にて絶賛製作中です

来年【四十二歳厄年】って事で、役員の方はこーゆー場で積極的に顔を売るのも手です

まぁ、参加が3名以上になっても費用は会から捻出しますが、例年定員割れですから御指名する確率の方が高いかと・・。

ちなみに・・
 今年の幹事学年はさざなみ会&翼翔会

講演内容は置いといて(爆)、面白い事が起こりそうな予感

| | コメント (0)

2011年10月 2日 (日)

モテキ

339817_01_01_02

会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11041
 「モテキ」

★★★★★★☆☆☆☆
(10点満点中6点)

ドラマ版からの続編って流れです。
深夜にやってたドラマはちょっとしか観てなかったがエロかったのだけ鮮明に覚えてる(笑)

で、劇場版ですが・・

前半はスゴく面白い
いかにも映画的な演出だけど、派手さとバカさがイイ感じです
カラオケパートとかパフュームとか面白いっす

とにかく前半は長澤まさみ
最近はデビュー当時の勢いがまったく感じられんかったが、この映画はエロくてイイ
真面目な役より、こーゆー軽い(そしてちょいエロな)役の方が合ってるね!

同じ感じで他の女優も見せてくれるのかと思いきや、麻生久美子はまだいいとして仲里依紗真木よう子の出番の少ない事
仲里依紗はそれでもセクシー演出だけども、真木よう子なんてただの上司止まりですか
魅力あるだけに、なんかもったいない使い方。
(セリフがなかなかカッコイイです!)

女優4人が全てメイン級な扱いなのかと思ってたが、どーやら違う様だ。
チラシや予告は過剰演出ですか・・・

かなりぶっ飛んだ感じの前半から一転して、後半はかなりシリアス。
ラブコメを期待して観にいってるのに、かなり真面目な恋愛映画になってしまって後半になればなるほどトーンダウン
しかもやたら間延びした感じで前半のイケイケな映画とは別モノって感じだなぁ

後半は長澤まさみと森山未來の真面目(?)な恋愛映画風。
 これって「セカチュー」じゃん

かなり高得点で始まった序盤から徐々に減点され、ラストがあれ?ってな感じで結局得点は低いです。
前半と後半でまったく別の映画になってしまいました。

それでも【長澤まさみ&仲里依紗効果】でかなり底上げした点数

とりあえずドラマ版をもう一度観たい。そんな気分

| | コメント (1)

スプリンターズS

気がつけば【GⅠ】

今月後半には福島代替で新潟開催もあるので楽しみも増えますな
その前に久々のGⅠを満喫しましょう

今週は電撃の6ハロン戦
 スプリンターズステークス

外国馬3頭がかなり強力そうですが、予想の軸になりそうですか?

 01 ラッキーナイン   騸4 B.プレブル
 02 ケイアイアストン  牡6 後藤浩輝
 03 パドトロワ     牡4 安藤勝己
 04 エーシンリジル   牝4 田辺裕信
 05 ロケットマン    騸6 F.コーツィー
 06 サンカルロ     牡5 吉田豊
 07 フィフスペトル   牡5 横山典弘
 08 ダッシャーゴーゴー 牡4 川田将雅
 09 ヘッドライナー   騸7 幸英明
 10 カレンチャン    牝4 池添謙一
 11 トウカイミステリー 牝5 北村友一
 12 アーバニティ    牡7 北村宏司
 13 ビービーガルダン  牡7 佐藤哲三
 14 エーシンヴァーゴウ 牝4 福永祐一
 15 サンダルフォン   牡8 酒井学
 16 グリーンバーディー 騸8 T.アングランド

外国馬の取捨選択がキモですが、2頭は前走セントウルSで2着と4着(→14着降着)。
多分1番人気(かな?)ロケットマンは今年5戦全勝!
(しかも全て1200m)

なかなか悩ましい成績で馬券検討にもチカラが入ります

迎え撃つ日本勢はダッシャーとカレンチャンが馬券の中心になるかと思いますが、他にも気になる馬いますか?


秋競馬の一発目

 アナタの予想お待ちしてまーす(  ̄^ ̄)ゞ


P.S.
今夜行われる【凱旋門賞】
ヒルノダムールナカヤマフェスタが出走

ヴィクトワールピサの出走取消は残念でなりませんが、スカパーやBSで生中継されるんで興味ある方は是非
(23:15発走)

| | コメント (3)

2011年10月 1日 (土)

ワイルド・スピード MEGA MAX

338532_01_01_02

会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11040
 「ワイルド・スピード MEGA MAX」

★★★★★★★★★☆
(10点満点中9点)

気付けばシリーズ5作目
このシリーズは総じて高得点ですが(【3】はアレですけど…)、今回も単純に面白い作品

ある意味、予告で全て出し切ってる感はあるけど(笑)、それでもやはり迫力は満点!
若干人間関係や展開に???な部分はあるけど、そこを差し引いても満点に近い点数だと思います
(たまには甘い点数も付けないとねじゃあ、満点付けろって話だが)

ストーリー展開が「オーシャンズ11」パクってる部分がありますが、これは笑って見過ごそう

でもカーアクションは満足
まぁ、アクションってか破壊に次ぐ破壊なんだが(爆)
これでもかってくらいに車が破壊されます

あまりレースっぽいのがない代わりにそっちで派手さを増してますな。
しかし、かなり物理の法則を無視してます

いままでのキャスト総出演で、これで最後かと思ったがラストにやはり・・・
一応シリーズラストみたいなんだけど、スピンオフとか作るのかね?

【4】を復習してから観に行くと判り易いかも

| | コメント (0)

片貝ランナーinまつだい

本日は片貝のランナー達が松代に集結

でも、KRCではありません。

本日は、
 片貝飛脚会 in 松代

毎年の事ですでにお馴染みですが、
 今年も【ロ・マン24inまつだい】に片貝飛脚会で参戦いたします

選手(10名×2チーム)・賄い班・応援団、合わせると30人近いのかな?

翔心会からはグー・ヤス・小力丸・ウッチー・タコ(賄い班)の5名が参加。
小力丸君は日曜の朝までだけど、他3名は24時間してます

片貝飛脚会が何かってのはこちら
 →片貝飛脚会HP
(脇にリンクも貼ってあるけどね)

で、24時間誰か走ってますんで(爆)、気が向いたら差し入れ持って応援に来てね
寒くなりそうだから温かい物とか喜ばれるかと

場所等の詳しい情報はこちら
 →ロマン24inまつだいHP


P.S.
マリノス戦のレポってか感想もお待ちしてます
一応、ラジオで聴いてるけどねー

| | コメント (3)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »