トンデレラ☆です
先日、震災についての記事を一度投稿させてもらいましたが
自分の気持ちを文章にして伝える事はとても難しく、もどかしくなり
勝手を言って取り下げさせてもらいました。
ご心配をおかけして、本当にすみませんでした。
今回は是非こちらで紹介したい事があり
投稿させて頂きましたので、よろしかったらご覧ください
m(__)m
さて、
先週の土曜日、雷君と共に被災地への支援物資を届けに新潟市へ行ってきました
(・∀・)ノ
東区にあるCORE CREW (コアクルー)
という小さなバイクショップなんですが
→CORE CREW HP

物資の配給や行政の支援の手が行き届かない小さな避難所や施設
移動手段がなく、ライフラインの無い自宅やテントでの避難生活を余儀なくされている被災者宅などへ
直接駆け付けて、草の根を分けながら人海戦術で物資を届けている方達です。
現地では、避難所の申請をして受理された大きな所には報道のカメラが入り救援物資が山積みに届きます。
その一方で、移動や申請の手段すらなく行政やマスコミに見放されている被災者の方達が数倍いられ、支援や物資が届く事はなく、待った無しの窮地に追い込まれ命を落とされている方もいられるそうです。
CORE CREW は このような現地の惨状を受け、見放されている大切な仲間を救いたい...
との思いから仲間内での小さな活動を始めた事がきっかけとなりこの活動の様子がブログやクチコミで全国に広まり、仲間内だけではなく現在は被災地各地に支援活動を拡大させています。
私達はナビを頼りにようやくショップに辿り着くとスタッフのKoyamanこと小山さんが作業場から出迎えてくれました。

ショップの中には各方面から寄せられた物資が並んでおり
この日、朝一で第6便が石巻へ向けて出発したそうで
私達の持ち込んだ物資は第7便になるとの事。
早ければ既に届けて下さっているのかも知れません。

現在、宮城県から岩手県まで活動範囲を広げていて
今後は福島県にも入る予定だそうです。
小山さんは忙しい手を止めて、現地で実際に目にしてきた現状や、刻一刻と深刻化していく問題点などを丁寧に話してくれました。
そして、私達がショップにいる間にも一般の方からの物資が届き
遠方からの支援に関する問合せの電話が入ったりと心温まる思いでした
(*´∇`)
以下 CORE CREWの活動ブログより抜粋させて頂きますm(__)m
東北関東大震災で被災した方々への、救援物資募集中です!!
(現在,石巻 気仙沼 方面の避難所、個人宅の皆さまに届けています)
私達は、現地と連絡を取り合い、情報交換しています。
必要な物資は 時と場所 により日々変化していますので、
<最新情報> をコチラに更新していきます。
更新日:4/6(水)
赤ちゃん用の粉ミルク、離乳食でとくに、「アレルギー体質用」が
不足しています。アレルギーのある赤ちゃんや幼児は他に口に出来ず、
困っていますが手に入りにくいので、協力おねがいします。
長い避難所生活で、特に子供達がストレスを抱えています。
おもちゃ 絵本 らくがき帳 クレヨン 外で遊べるバトミントン道具など
〜皆で仲良くあそべる道具〜 を募集中です。
衣類 毛布などは集まりつつありますが、継続的に必要でもあります。
限定は致しませんが、優先順位を下げました。
①〜⑨が現時点での、優先順位です。
参考にして下さい。
①食品:「カップラーメン」「レトルト食品」「缶詰 カロリーメイト 魚肉ソーセージ」等の封を開ければ、常温でもスグ食べられるモノ レトルト食品など 保存のきくもの が良いです。
<カレーやパスタの他、 和食系も喜ばれます>
調理も可能になってきましたので、日持ちする野菜「じゃがいも 玉ネギ 人参」 等も募集します。
②飲料水:ミネラルウォーター(飲む以外に体を拭いたりもできます)
スポーツドリンク お茶 果汁飲料 (子供用に良) 炭酸やお酒も可になりました。
③子供用品:紙おむつ (新生児用 S M L 各サイズ)粉ミルク 離乳食 及び、哺乳日ビン 消毒用品各種
おしりふき ベビーローション 子供服 下着 各種 お菓子(袋詰めアソートなど分けれるもの) おもちゃ、絵本、他 〜皆で遊べるボール等〜
④生理用品:水の要らないシャンプー 使い捨てカイロ 女性用ナプキン サニタリーショーツ 成人用オムツ トイレットペーパー ティッシュ 歯ブラシ 歯磨き粉 爪切り 洗顔シート 消毒液 マスク
⑤コンロ:卓上用コンロ 及び 交換用ガス (多数必要です)
(自宅で避難されている方に配っています)
⑥鍋・ヤカン:などの調理用品 普通の家庭で使うサイズが良い
⑦懐中電灯:長持ちするLEDが良 ランタンタイプ 頭部装着用 「乾電池各種」も 多数必要です。
⑧薬:風邪薬(総合感冒薬) 頭痛薬(痛み止め) 下痢止 便秘薬 消毒液 バンソウコウ 他各種 <期限切れ 要確認 ねがいます>
⑨衣類 毛布:現地 東北は〜氷点下〜で非常に寒いです。
暖かい衣服 (男女兼用できるスウェット、フリースなど) ズボン、ボトムスが特に不足してます。
下着類 「シャツ パンツ くつ下」
とくに女性用 子供用の衣類が不足しています。
ニット帽子 マフラー 靴下 手袋 軍手 タオル
毛布 (運搬上、かさばる大きな布団は不向きなため)
(※ いずれも 新品か洗濯済 が望ましいです)
「電気 ガス 水」 が無い場所でも使えるモノ が前提になります。
※衛生上新品やきれいな新古品が望ましいですが、中古でも受付けています。
その他、些細なものでも、必要としている人がいるかもしれません。
キャンプ アウトドア等で使うモノ などが、重宝すると思われます。
お茶の箱にオムツが入っていたりしますので、
①〜⑨をできるだけ 「ジャンルごと」 に梱包して、
<中身の品名>を油性マジックで大きく 書いておいて下さると、
停電中で暗くても仕分けしやすく、ムダになるのを防げます。
「まだ受け付けてますか? 間に合いますか?」という御質問を
多くいただいておりますが、定休日などを使って
<何度も行く予定>ですので、大丈夫です!!
継続して「息の長い」御支援を宜しくお願い致します。
皆さまから「お預かりした善意」は、責任をもって現地に届けます!!
支援物資受付は店頭及び、下記住所までお送り下さい。
不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお電話下さい。
CORE CREW(コアクルー)
〒950-0015 新潟県新潟市東区河渡庚296-49
Tel&fax 025-271-6026
http://www.corecrew33.com/
営業時間 10時〜20時 「月曜定休 祝日営業」
代表 中島 志門
スタッフ 小山寛史 まで』
CORE CREW (コアクルー)の活動はコチラから
→救援物資の最新情報
もし、この活動に少しでも興味を持ち共感して頂ける方がいられましたら
(@゜▽゜@)
皆さんのお家に眠っているかも知れない
☆もう着なくなった衣類
☆廃品回収に出そうと思っている絵本やオモチャ
☆古いスキーウェア・帽子・手袋
☆使わなくなったけど未だ使えそうな生活用品・キャンプ用品
☆余ってしまったオムツ
☆農家の方は保存の効く根菜やお米
etc...思い当たる物はございませんか?
『たった1つじゃダメよねぇ(・・?)』
『新潟までは行けないけど、引き取ってもらえないかしら〜(・∀・)ノ』
『方法は違うけど、自分はこんな事して被災地を応援してるぜ〜(//∀//)』
なんて言う方も、どうぞお気軽にコメントを下さいませ!!
乱入 初コメ大歓迎!皆で語り合えたらと思います(^人^)
たった1つが集まれば大きな支えになります
皆さんから意見を頂いて、もし荷物がまとまれば
私達が可能な限り CORE CREW まで届けたいと思います
(・∀・)ノ
長文になりましたが
最後まで読んで下さって ありがとうございました。

負けるな東北!
がんばろう日本!
最近のコメント