« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月30日 (土)

羽屋

ラーメンツアーinゴールデンウィーク〜その2〜

グーです

今回は、前回【わか家】に一緒に行った拉麺師匠とのツアー
師匠の意気込みでハシゴする事に・・

1軒目はこちら

らー麺 羽屋
P4301641

六日町駅の周辺にあります(曖昧な紹介)
以前は「らー麺 てつや」って名前だったそーです。
(店名のみの変更。内容はまったく同じ)

液晶画面で喋る券売機に若干狼狽える

メニューはこちら

P4301637

P4301638

こんなのも・・
P4301636
「てつ二郎らー麺」¥750

旧店舗名のままですな。
「はね二郎」とかに改名すればいいのに(笑)

今回はハシゴするって事なので、↑は諦めて基本の一杯を。
(ネタ的にはいかねばならんのだろーけどね)

P4301639
しょうゆらーめん ¥600

至って普通の醤油ラーメンだけど丁寧に作られてる感じです。
普通のラーメンの上品バージョンって感じかな
品のある醤油ラーメン

麺は中細で緩い縮れ。
スープは基本的な鶏ガラと煮干しでしょうか?
個人的にチョイ薄い感じだったんで卓上の醤油ダレを足して好みの濃さに。

卓上にいろいろ調味料あるんで、始めっから薄味に仕上げてるのかもしれませんな。

チャーシューは薄切りだけど、噛み応えのあるしっかりした肉。
青菜が上品さを醸し出してます

が、麺の量がとにかく少ないです
ただ、この後もう1軒あると思えばちょうど良い量だったかと。
(たまたまの展開だけどね)


相方の

P4301640
塩らーめん ¥600

しょっぱ甘い感じ?
ひと口すすっただけなので良く判んな〜い


まぁ、値段の割に美味しいと思えたラーメンでした。
「てつ二郎」が気になる存在(爆)
麺が1.5倍って事だけど、これなら普通に喰えるかと


営業時間
 11:00〜15:00
 17:00〜20:00
 月曜定休日

| | コメント (0)

GW初日の夜は・・

前日に続いて飲んでます

P4291632

P4291631

まぁ、見慣れた3人です
デジャヴーの様に、前日飲んでた約2名もいますね

何か異様に談義に燃えた一夜でした

そんな3名の横では、若い連中が盛り上がってましたわ。
その中の1名が【ご機嫌ベイベー】って奴でして・・・

P4291630

若干、弄ばれております


 飲んで経済回しましょう

| | コメント (2)

2011年4月29日 (金)

龍馬軒

ラーメンツアーinゴールデンウィーク〜その1〜

グーです

競馬仲間・元段君と久々の上越遠征
上越と言えば【あごすけ】ですが、今回はスルー
(帰りに通ったら相変わらずの行列でした。GOGO宝来軒も並んでたなぁ)

今回は、今ネットで上越では一番熱いんじゃないかと思われるこちらへ

六気筒 龍馬軒
P4291623
店名よりも「担担麺」の文字の方がデカいです

GW初日で並びも覚悟してましたが、開店10分前に到着も誰もおらず・・。
一番乗りですがその後すぐ他の客も現れ、3台分しかない駐車場は満車です

店内はカウンター8席(?)と4人がけテーブル2卓。
1時間程いましたが、満席になる事はなかったです。まだまだマイナー?
待ってる間、出汁の良い香りがして期待度上がりまくり

メニューはこちら

P4291628
ちょっと見難い角度ですいません

【替え玉】ってあるんだが、このメニューで必要?

P4291625
ランチタイムはサービスあります

いろいろ食べてみたいですが頼んだのは看板メニューのこちら

P4291627
担担麺 ¥800

見た目が美しぃ〜ですねぇ
清く正しい広東系担々麺です。

芝麻醤ベースの胡麻風味豊かなスープです
麺は中細縮れ麺。

かなりの辛さを覚悟してたんだが、辛味は抑え気味。
子供でも食べれる位のまろやかで食べやすいお味です

上に乗ってる真っ黒い物体
これ、「朝天唐辛子」って言うらしい。
カリカリに揚げてあって、これを崩して混ぜると
 ヒーハー!!辛い辛い
一気に汗が吹き出ましたわ
でも香ばしくって旨いんです

底の方にも干し海老やら何やら入ってて満足度の高い1杯

 おいしゅうございましたo(_ _)oペコッ


相方の
P4291626
叉焼麺 ¥800

丼にも乗ってるんだが、何故かチャーシューが別皿で・・
 拉麺+叉焼トッピング=叉焼麺
って方程式でしょうか
お店的には【拉麺】が完成形で叉焼麺はあくまで選択肢のひとつって事なのかな!?

スープをひと口頂きましたが、
 旨ぇ〜

ひと口のつもりが、もうひと口
 このスープ旨いっす
見た目薄い感じだけど、出汁濃いねぇ
上湯麺ってあったから上湯スープですね。

ただ、チャーシューはしょっぱかったと申しておりました。
味見してないんで分からないけど、個人差もありますからね


ランチサービスは杏仁豆腐をチョイス
P4291629

あっさりとしたお味で、お口直しには最高

単品だと、
 杏仁豆腐 ¥250
 ご飯   ¥200
 大盛り  ¥100
なんで、ランチサービスは【杏仁豆腐】が1番お得かと
ただ、麺の量が少ないんで【大盛り】も捨て難い。

まだ他にも麻婆や塩も食べてみたいんだが、この拉麺は旨いなぁ!
1杯じっくり味わいたいっす

礼儀正しいイケメン男子2名で切り盛りしてます。
1杯ずつ丁寧に作ってる様で、ラーメン出来上がるのに若干時間かかります。


営業時間
 11:00〜14:30
 17:00〜20:30
 月曜定休日

| | コメント (0)

新潟開催延長

例年より1週早く開催された【新潟競馬春開催】ですが、
 延長決定

まぁ、実際には延長ではなく開催が増えると言った方が正しいですけど。
第1回開催が4/23〜5/22までの10日間でしたが、
 第2回開催として5/28〜6/12の6日間

通常だとこの期間は2場開催で実際に東京・京都→阪神と通常開催なんで、震災で中止された福島と東京の代替ってことなんでしょうか?
レースの詳細も発表されましたが、重賞はないらしい。
もちろん新潟でGⅠってことも・・・ない

夏開催はいつも通り
 第3回 7/16〜8/7
 第4回 8/13〜9/4
で開催されまーす

秋の福島開催(10/22〜11/20)がどこかに代替される可能性あるよね。
またまた新潟

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

そんな新潟競馬開催中ですが、既に水面下でツアー計画発動中

 5/8(日)新潟大賞典ツアーやりますっ

GW最終日ですし行くと丸々1日なんで、
 不平不満を言わず丸1日お付き合いできる方のみ参加ください(笑)

車別個でファミリー参加なんてのもアリかと思いますが
まぁ、俗に言う【現地集合現地解散】ってやつですけど

 大自然の中で動物と触れ合うのも素敵な家族サービスぢゃないですか

同日はNHKマイルC(東京)もあります
すでに最少催行人数は確保してるんで、雨天決行で開催確定

あっ、特に今回はなゲストはおりませんので純粋に競馬をお楽しみ下さい(爆)

ってな事でよろしくピース


P.S.
天皇賞ウィークにメジロ牧場解散って話が・・。
いやはや寂しい話だねぇ

| | コメント (4)

2011年4月28日 (木)

木曜定例会

何か懐かしい響きすら感じる【木曜定例会】

今夜はレギュラー二人でっす

P4281621
↑今日1日(受信)が不通だった人

P4281622
↑そのしてた人

特に何がどーだって事はないですが、GWに関してあれやこれや

趣味が合う同士は話が尽きないっすな

また次回、定例会で逢いましょう・・

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

TRCのチラシを【うな吉】【金寿司】【美好亭】と片貝主要飲み屋様に貼ってもらいました
 o(_ _)oペコッ

行った際はご覧下され

5/15の長岡大会にはいよいよウッチーも参戦か

今度KRCのチラシも作らないとですねー

| | コメント (0)

BBQ開催案

さて、来週4日にBBQの予定です

出席届けはぼちぼちですが、とりあえず開催案を

 日時 5月4日(水祝)
 時間 お昼12時〜
    (買い出し11時頃〜)
 場所 晴れ:事務所裏
    雨天:事務所特設会場
 会費 ¥2000予定(子供無料)

週間予報はですね♪
時間(資金?)の許す限りBBQ楽しんで、以降は第2部ってことで・・

何かご意見ご希望あれば遠慮なく

大人数でガヤガヤもいいが、少人数で炭火囲んで昼間っからってのが理想ではありますが、
 成る様にやります。出たとこ勝負です

| | コメント (3)

2011年4月27日 (水)

ペルー戦、再び

計画停電なんかもあって開催が危ぶまれましたが、ビッグスワンでのキリンカップが確定しました

 日時 6月1日(水)
 場所 東北電力ビッグスワンスタジアム
 対戦 日本代表vsペルー代表(19:20 KICK OFF)
    U-22日本代表vsU-22オーストラリア代表(16:20 KICK OFF)

おぉ!同日2試合開催だよ

ただ、どちらかと言うとペルーよりはチェコ(6/7 神奈川)との試合が良かったなぁ
2005年にもビッグスワンで日本vsペルーありましたからね。
(ロスタイムに失点で0-1で負けました)

何はともあれ代表戦
平日ですが、お好きな方はどーですか?

本日12:00よりファミマ先行予約(抽選販売)開始
一般発売は5/8からです

地元大白鳥での代表戦
アルビからは
 A代表にGK東口
 U-22に酒井高徳・鈴木大輔
辺りが招集でしょうか?

 楽しみだね

| | コメント (1)

2011年4月26日 (火)

春の嵐

降ったり晴れたり突風いたりと目紛しく変わる天気です。
今日はどんなでしょうか?

若干、花冷えと言いますか肌寒さがありますが1日は予想気温が27℃ってなってますわ

 27℃って・・

まだちょい先なんで分かりませんけどね〜

さて、ボチボチGWの予定も詰めていきましょうか

| | コメント (1)

2011年4月25日 (月)

週末はGW

週明けでございます。

そして、週末からは
 ゴールデンウィーク

皆さん予定はお決まりかな?
ほぼ勝手にプロジェクトは進行しますんで、何かやりたい(参加したい)方はコメよろしく
 (  ̄^ ̄)ゞ
親切にお誘いメールとかしませんので、自主的にコメください。

現在企画進行中なのは・・
 3日 アルビvsヴィッセル神戸
 4日 BBQ
 8日 新潟大賞典ツアー

多分どこかでツアー

神戸戦はツアーとかではないですけどね
チケットさえ用意していただければ連れて行きますけど。

その他は各自のやる気次第でなんとでも
近日中にBBQの開催案をアップしまーす


そんなこんなで週末まで
 がんばりまっしょい ショイ♪

| | コメント (0)

2011年4月24日 (日)

ホーム開幕戦

グーです
 アルビ観戦記

皆さんお待たせっ!
ホーム開幕戦
 アルビレックス新潟vsジュビロ磐田

はい、結果はお判りの通り1-1のドローです

まぁ、負けてないって思えば悲観する事もないんだが・・・。

あえてマイナスの要素は取っ払ってお伝え致しましょう。

土曜のが嘘の様な晴天
鳥屋野潟は若干散りがちですが満開

P4241612

P4241615

普段スワンに行き慣れてる自分でも、この時期は格別な感じがありますな

天気は良かったですが、スワンは吹きっ晒しが強くてNスタンド(自由席)は寒いっす

さて試合。

P4241617

前半こそアルビが主導権獲ってヨンチョルのPKから先制しましたが、後半はバタバタな展開
後半、藤田に代わって菊池投入までは良かったが、磐田がジウシーニョ投入してからは明らかに攻守交代しましたな

その後、すぐに磐田に同点を許す。

 ミシェウ→川又
 慶行→木暮

と、珍しく早い時間帯に二人交代もありましたが、流れは変わらず・・。
後半終了間際、あわやと言う場面もありましたが決めきれず
それでもロスタイムに逆転されるなんて最悪のシチュエーションだけは間逃れたので、負けなかった事を考えれば及第点かな

中断期間が長かったんで、今後の展開だよね!
結果的には同率2位なんで、まだまだこれから

B・ロペスは献身的な動きが良かったです
これで連携がもうワンランク上がって最後フィニッシュが決まれば言う事無し

今日はヨンチョルのマークもキツく今ひとつでしたが、高徳との左サイドは文句ないです。
三門が前線で活躍する場面が少なかったですが、次節以降の活躍に期待だな

守備陣は不安要素ないんで、中盤からボールが上手く収まる様な展開になれば自然と得点も増えるかと・・

ってことで、帰ってから反省会

P4241619

現地観戦の3名に小力丸君も加えて金寿司で反省会でーす

まだ負けてないんでね!気落ちせずに応援しましょう

| | コメント (2)

英国王のスピーチ

150x100_1
会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11022
 「英国王のスピーチ」

★★★★★★★★☆☆
(10点満点中8点)

今年のアカデミー賞で作品賞含む4冠獲った作品
いや、なかなか良かったですよ

そんな派手な内容でもないし感動で涙って話でもないんだが、アカデミー賞ですなって頷けるくらいのモノは確かにありました

 内容はスッゴイ地味だけどね

まぁ、ひとえに俳優陣の演技が素晴らしいってことなんです
 英国王になるコリン・ファース
 その奥さんヘレナ・ボナム=カーター
 言語療法士ジェフリー・ラッシュ
なかなかの名優揃いで演技に酔える作品です

時代的には第二次世界大戦に向かっての話でこれから戦争ってとこ(ラストは開戦のスピーチ)なんだが、決して悲観的内容ではなくアットホームでほのぼのした雰囲気の内容。
こーゆー作品は見ておいて損はないと思います

 ぶっちゃけ通好みってことなんだな

| | コメント (0)

J再始動!

いよいよ、
 Jリーグ再始動

スワンにしかない
 感動がある
 興奮がある
 幸せがある
ってことで、昨日からリーグ戦再開してますが・・

 本日、アルビホーム開幕戦

 _/\○_ ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

 アルビレックス新潟vsジュビロ磐田

いやぁ〜、待ちましたな

鳥屋野潟のはまだ見頃かねぇ?
とにかく新たなスタートに
 ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ

キックオフは午後1時!

中継はスカパーのみですが、ラジオ(AM&FM)で生中継あるみたいなんで気になる方はそちらをどーぞ

 勝利の祝杯をあなたと

| | コメント (1)

2011年4月23日 (土)

皐月賞

今週から7週連続GⅠです

GⅠ×7の1週目はクラシック1冠目
 皐月賞が来る

いやぁ〜、ミホノブルボンのCMカッコイイなぁ

さて、震災で1週遅れ、しかも東京競馬場での開催!
でも主役は不動です・・かな

 常識は、敵だ。

どんなレースになりますか

注目馬は・・
 弥生賞勝ち馬サダムパテック
 共同通信杯勝ち馬ナカヤマナイト
 スプリングS勝ち馬オルフェーヴル
 きさらぎ賞勝ち馬トーセンラー

 01 ステラロッサ    川田将雅
 02 ダノンバラード   武豊
 03 ノーザンリバー   四位洋文
 04 サダムパテック   岩田康誠
 05 ナカヤマナイト   柴田善臣
 06 ダノンミル     内田博幸
 07 ロッカヴェラーノ  吉田豊
 08 ビッグロマンス   北村宏司
 09 カフナ       丸山元気
 10 エイシンオスマン  後藤浩輝
 11 ベルシャザール   安藤勝己
 12 オルフェーヴル   池添謙一
 13 リベルタス     横山典弘
 14 フェイトフルウォー 田中勝春
 15 デボネア      佐藤哲三
 16 トーセンラー    蛯名正義
 17 プレイ       松岡正海
 18 オールアズワン   藤田伸二

前日オッズはこちら↓

 04 サダムパテック   2.8
 05 ナカヤマナイト   6.2
 12 オルフェーヴル   10.8
 11 ベルシャザール   11.8
 16 トーセンラー    12.1
 01 ステラロッサ    13.9
 06 ダノンミル     14.9
 02 ダノンバラード   15.7
 03 ノーザンリバー   21.2
 15 デボネア      25.7
 17 プレイ       25.9
 14 フェイトフルウォー 27.7
 13 リベルタス     28.1
 09 カフナ       33.6
 07 ロッカヴェラーノ  46.1
 10 エイシンオスマン  75.2
 18 オールアズワン   82.1
 08 ビッグロマンス   118.2

内枠有利な東京芝2000m
展開は如何に!?

最高2億円の【WIN5】も始まります
こちらはネットのみの販売ですがとりあえずお試しでどう?

競馬の前に選挙もね
 あなたの予想お待ちしてまーす(  ̄^ ̄)ゞ

あっ、この土曜から新潟も例年より1週早く開幕してますよ。
新潟大賞典(5/8)にツアー計画ありますんでヨロシク

| | コメント (3)

GANTZ PERFECT ANSWER

150x100
会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11021
 「GANTZ PERFECT ANSWER」

★★★★★★★☆☆☆
(10点満点中7点)

「GANTZ」の後編。
金曜ロードショーの「ANOTHER GANTZ」で復習してから鑑賞
でも親切に本編上映前に前回のおさらいみたいのがありました。

原作は最初の数巻しか読んでないので、この後編がどこまで原作と同じなのか判らんが、まぁこれはこれでいいのかな

最初の方が若干弛んだ展開だけど、中盤以降はバトルの連続なんで見てて飽きることはないです。
だが、謎はそのままってか

ラストはこーでなくっちゃ締められないって展開で終わってるんで納得はしてるけど、結局ガンツや星人はなんだったのか?
 ?チンプン?ヽ(゚◇。)ノ?カンプン?

↑そこは触れてはいけない部分かもしれんが(笑)、若手俳優のお気楽映画と思えば出来は悪くないと思われますがどーでしょう?
(特に原作ファンってことでもないんでこだわりはないです)

しかしこのガンツスーツって奴は・・・
是非、吉高由里子にも着て欲しかったです

| | コメント (0)

拉麺蔵出し 見附・三条編

ラーメンの旅2011グーです。

お初店潜入も復活し始めましたんで、残ってた記事の在庫処分

当初、【麺舖コンプリート】を目指してたんだが、どうやら【味噌】はボタンはあるのに通常メニューではないらしいんで諦めました

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

【らーめん 碧空麺舖】

魚だしたっぷりチャーシュー麺 ¥900
P3041404

デフォのらーめんも魚介トンコツって事で魚介ダシ効いてるんだが、さらに魚を強く出した一杯
魚粉のガチガチ効いたラーメン食べ慣れちゃうと、それほど魚魚してる様には感じられんけれど
その分、トンコツの濃厚さ(トロっとした感)が強烈ではなくサラサラなので、女性にも食べ易いラーメンかと。

個人的には普通(ではないけど)の「らーめん」の方が好みだね。
ここのチャーシューはトロトロだったり炙ったりではないけれど、このチャーシューは好き
なので奮発して(笑)チャーシュー麺なのだ

営業時間
 平日  11:00〜14:30/17:30〜20:30
 土日祝 11:00〜19:00
 水曜定休日

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

【らーめん ののや 三条本店】

前に食べた【しお】が格別に美味かったので【しょうゆ】に挑戦
「ちゃーしゅーめん」は限定で、バラ肉の貴重な部分を使用してるとのこと

ちゃーしゅーめん(しょうゆ) ¥900
P4071574

ほぉー、具材が別皿ですね
なんか、こーして出てくるだけでワンランク上がった気分
(・・単純)

とんこつ魚介しょうゆですが、魚介はそれほど主張してないです。
万人受けする味かなクセのない食べやすい味。

前回も書いたけど、この麺(ぼそぼそした細縮れ麺)は個人的に好みじゃないんだな
スープは美味いから別の麺で食べてみたいってのはあるね。

「ちゃーしゅー」はどの辺が特別(貴重な部位)なんだか分かりませんが(汗)、トロトロで個人的には好きな種類
脂身が多いんで好き嫌いはあるかな?

営業時間 
 平日  11時〜15時30分/17時30分〜22時
 土日祝 11時〜22時
 不定休

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

一時期、複数出没したラーメンライターさん達は何処へ・・?(笑)

 ツアー参加者も随時募集中ですよ

| | コメント (0)

2011年4月22日 (金)

ちょっとした何か

気がつけば来週末は、
 ゴールデンウィーク

「黄金週間」と書いて【ゴールデンウィーク】です

みなさん、もう予定はお決まり?
上手く有給使うと長い方は10連休くらいになるんでしょうか

自粛で何もしないってのが1番悪いんで、動きまくって金使いまくりましょうね
まぁ、何処行っても混んでるってのがホンネではありますが

今年はあえて会としてはイベント企画しませんが、個別で何かあれば遠慮なく。
ってか何かしよぉ〜って話です

 ちょっとした逃避行
 ちょっとした競馬
 ちょっとしたアルビ
 ちょっとしたBBQ
 ちょっとした釣り
 がっつりしたラーメン
 ちょっとした飲み会
 ちょっとしたランニング
 ちょっとした映画
 ちょっとしたエヴァ(暴)
 ちょっとしたAKB(萌)

などなど、ちょっとした何かやりますか
(一部表現に間違いがあります)

最初っから大人数で大々的に企画すると日取りとか段取りとかいろいろ合わせるのが面倒ですが、2・3人から始める企画なら話も早いかと
そこから賛同者増えて大人数になるのは大いに結構

 って事で誰か何かヨロシク(  ̄^ ̄)ゞ


とりあえず4日にBBQの企画あり
賛同者はコメプリーズ

| | コメント (5)

2011年4月21日 (木)

今月2度目のはっぴ会議

昨夜のはっぴ会議の模様です

ちょっとした都合でいつもの金曜から水曜にしただけなのに
 人数倍増で嬉しいっす

P4201603

P4201604

賞味期限の怪しいを飲みながら・・・
(注:酒は別会計です)

P4201605

P4201606

P4201608

ユミコさんに【翔心会】の文字を習字で書いてもらいました
 サンクス♪(o ̄∇ ̄)/

P4201609

人数多かったからではないですが、今回は仕事がはかどりました
10時前に早々終了

数10点あった渉外部長案から4点に絞り込み。
今後はこの4点をさらにブラッシュアップして候補を絞り込んでいきます。
(対外的な事もあるのでこの場ではお見せ出来ません)

次回会合は
 5月18日(水)

また皆さんのお知恵を拝借させてください
 (  ̄^ ̄)ゞ

 なかなか良いモノが出来そうな感じです


あっ、また会長写ってませんけど、別で露出多いんでいいか

| | コメント (2)

2011年4月20日 (水)

今夜8時

お知らせしたばかりですが、今夜はっぴ会議ですんで案内届いた方はヨロシク

 日時 今夜 午後8時
 場所 いつもの事務所
 該当 執行部(四役&総務)・渉外部・各部長

部長以上の招集となってますが、来れる方は遠慮せずにどーぞ

車で来る方はいつもの裏の駐車場にお願いします。
まだ一部雪あるけど、ほぼ通常営業中(笑)
 (  ̄^ ̄)ゞ

平日なんで早めに切り上げられる様、遅れなき様お願いしまーす。

| | コメント (1)

2011年4月19日 (火)

あなたの解答を、信じてる。

ACの新しいCM
(いや、もうかなり経つけども)

「日本の力を、信じてる。」ってスーツ着た二人がコメントしてるヤツなんだけど。

一人目はEXILEのHIROですよね?

↓↓↓

Hiroe5be8cthumbnail2

 合ってるよね!?

で、二人目って誰???

↓↓↓

Verbale5be8cthumbnail2

イヤぶっちゃけ、最初HIROってのも判らんかったんだが、何度も見るうちにそーじゃねーかと。
初め、何かのお偉いさんかと思ってました

でも二人目は判らんわぁ〜。やはり芸能人?
 ( ゚д゚)ポカーン

結構みなさん、同じ事思ってんじゃないの

| | コメント (2)

2011年4月18日 (月)

TRC三条大会

最近、週末毎に走ってる健康体、グーです

でも何故か痩せないんだなぁ〜?不思議だ!
 はい?ツッコミはいらんですよ(笑)

・・・


今週はでーす。

【トレイルランナーズカップ 三条大会】に参加してきました。
一般7キロの部に出場

P4171592

あっ、ちなみに・・
 【片貝ランナーズカップ】の名称はここからのパクリですけど何か?

P4171593
主催の松永師匠と

正確には把握してないですけど80名程参加した様です。
片貝からは一人だけ?って思ってたら、運営スタッフにだち兄さんがおりました
今回は走らずにスタッフとして尽力してました。

会場は三条市総合運動公園トリムの森駐車場
三条機械スタジアムの前にある山ですね。
そこの遊歩道になるのかな?

P4171594
会場はローカルらしく和やかなムード

初心者講習会やコース説明があってから、午後2時スタート
一般・50歳以上・女子・小学生とクラスがあって、3.5キロと7キロです。
全員同時スタートで7キロは2周(3.5×2)

しばらく広い平坦道を進むといきなり( ̄○ ̄;)!
P4171595
渋滞しておりますほぼ登山です

道中にはいろんなメッセージが
P4171596
「苦しいっす!」

ほぼ山頂付近
P4171597
みんな普通に歩いてますよ
この後は楽しい(?)下りが待ってます

1周目はまだ後ろに人の気配があったけども、2周目に突入した途端に気配が消えた
全然位置(順位)把握出来てないけどかなり後ろっぽい

なんとか無事2周してゴール
 一般7キロ41人中38位でした
オフィシャルのタイムだと50分20秒

ロードはガチ(のつもり)だけどトレイルはのんびりやわやわとがモットーなんでこんなもんです

その後は知り合いのみなさんと歓談したり表彰式あったりで5時前くらいに終了。
帰ってひとっ風呂浴びてからいつもの・・

 だち兄さんと二人慰労会です

しばらくすると常連の濃い人達も

P4171601

P4171602

 楽しい一夜ですわ

次回TRCは
 5月15日(sun) 長岡大会

長岡市東山ファミリーランドで行われます。

今回、一般男子3.5キロなんて参加者4名だけでしたんで入賞のチャンスも
興味ある方はどう?

| | コメント (0)

週の真ん中ハッピー

★月例はっぴ会議のお知らせ★

該当者には先週末に連絡いってるかと思いますが、ここでも再度

この前やったばかりですが、GWもありますんで繰り上げ開催となります
また、4月の週末は学校(PTA)行事も多々ありますんで週の真ん中開催となりますが都合つけて参加くだされ。


 日時 4月20日(水)午後8時
 場所 いつもの事務所
 該当 執行部(四役&総務)・渉外部・各部長


いろんな意見が欲しいと思いますので、該当者に拘らずハッピ作成に参加したい方は遠慮なくどーぞ
まぁ、多けりゃ多いで話もまとまらないってのがホンネなんだが

裏の駐車場もかなり解放されましたんで、車の方はそちらにいつも通り整然と駐車下さい
 o(_ _)oペコッ
まだ若干雪残ってるんでご注意を


それでは今週も張り切ってどーぞ
 ファイトー!ヾ(  ̄0)乂(0 ̄ )/イッパーツ!

| | コメント (0)

2011年4月17日 (日)

勝龍

ラーメンの旅2011グーです

冬の寒い時に味噌ラーメンが食べたくなる様に、この季節(春〜初夏)って
 担々麺が食べたくなりません?

夏だと冷やしに走ってしまいますし、この時期って感じなんだが個人的なもんだろーか
それに拍車をかける様に【CARREL 4月号】が担々麺特集とかやってたもんだから無性に喰いたくなって・・・

別に避けてた訳ではないんだが(謎)、
 10年ぶりの訪問です

手打らーめん 勝龍
P4141587

 みんな大好き勝龍です

まぁ、いろいろありますんでね
それでも開店直後なら店主のテンションもそんなに高くないんじゃないかってことで・・ドキドキ

久々過ぎて、メニューや値段がどのくらい変わってるのか覚えてませんが・・

P4141588

 メニューの半分が¥1000オーバーやん

それにしても物価の高騰をひしひしと感じますな
(勝龍と暁天だけか!?)

まぁ、今回は担々麺って決めて行ってるんで・・

P4141590
タンタンメン ¥880

あえて普通のタンタンにしてみました
ってか、チャーシューとか高くて手が出ねーって話。

大盛りサービスだけど普通盛りです。
 いや、そんなドカ喰いじゃねーよ俺

久々に味わいましたが、やっぱ旨いねぇ
暁天の麺も好きだけど、この不格好な麺(失敬!)も旨いわ

詳細はあえてレポするほどのことではないんで割愛します。
(別に今更記事にする必要もねーだろって事ですよね)

勝龍では【味噌】と【タンタン】しか食べてないけど、これが「ラーメンの旅」の味の判断基準になってる気がするなぁ。特に味噌は。
やはり、昔っから慣れ親しんだ味ってのは大事だね

また気が向いたら味噌でも食いに行ってこよう
・・10年後かもしれませんけども(爆)

あー、午前中はわりと紳士的でした(笑)


営業時間
 10:00〜22:00
 火曜定休日

| | コメント (0)

1本イキマス!

「好きなハンバーガー屋はどこ?」

 って聞かれて

「ケンタ」

 って答えるのは、あるコト?ないコト?


それよりもケンタのCM、
 潮田玲子が別人に見えるのは気のせいでしょうか

(ちょい旬を過ぎたネタでしたね)


そんなどーでもいいコトも含めまして(笑)、
 ネタ・レポ・お知らせ等、お待ちしてまーす

| | コメント (2)

2011年4月16日 (土)

エンジェル ウォーズ

150x100
会長のおすぎ的シネマレビュー

No.11020
 「エンジェル ウォーズ」

★★★★★★☆☆☆☆
(10点満点中6点)

空想世界でのお話でバトルアクションなんだが、これこそ今流行りの3Dにするべきかと思うんだが2Dだけなんだな
しかも【吹替】しかやってないってのが・・

内容ですが・・
 微妙

映画通なら観る前から「夢オチで終わるんじゃね?」みたいな体での鑑賞かと思いますが、なんか裏切られたのかズバリそのままなのか判断に困るぅ
言うなれば【二重妄想】なんだが、ラストの展開が妄想なのか現実なのか???
 ある意味ハメられてる映画です

内容は全然違うけど、「パンズ・ラビリンス」と同じテーマかな
(↑判る人にしか判らん映画ですね)
妄想で現実から逃げるっていうね・・

敵は鎧武者・ドラゴン・ゾンビ・ロボットと多種多様
ちょいセクシーな衣装での立ち回りでなかなか
セーラー服に日本刀って、ピンポイントでツボを突いてくるマニアな映画
(チョン・ジヒョンでそんな映画あったなぁ)

まぁ、単純にアクションだけを楽しむもよし、裏のテーマを読み取るもよし、萌えもよし
いろいろ楽しめる映画です

| | コメント (0)

ザ・ライト

150x100_1
会長のおすぎ的シネマレビュー

おぉ、なんか映画は久々だね

No.11019
 「ザ・ライト/エクソシストの真実」

★★★★★★☆☆☆☆
(10点満点中6点)

ホラーではひとつのジャンルとなってる「エクソシストもの」
丸っきり全部ってことでもないと思うが、事実に基づいての内容となっております。

本家「エクソシスト」に比べるとそれほど恐さはないかな。
誇張してないってことなんだとは思うが、いささか迫力には欠けます
まぁ、これがそのまま現実だったらかなり恐いけども

基本【キリスト教】のことなんで、日本人的には馴染みないと言うかバッタもんに感じてしまいます(笑)
天使と悪魔が実在するってことがベースになるんでね。
日本だと悪魔じゃなくって【悪霊】が憑くってことになるのかな?
日本のエクソシストって「陰陽師」??
そー考えると悪霊に比べ、どーも悪魔ってのは胡散臭く感じるね
(まー、宗教の違いだね)

アンソニー・ホプキンスの演技はさすがとしか言い様がありませんが、内容自体がこれまでのエクソシストものと変わらず、新鮮味はないです。
それでも真面目にエクソシスト(悪魔祓い)を説いてる前半部分はリアルで面白かったんだがね

【悪魔祓い】ってのは結局、変化がないんでパターンが同じになっちゃうのが難点か

ちなみに、タイトルの【ライト】は「灯り」じゃなくて「儀式(rite)」って意味らしいよ。

| | コメント (0)

桜レポお待ちしてます

好天に恵まれた1週間でしたが、

 花粉症の皆さん、苦しんでますかぁー?(笑)

今日は若干っすかね
やはり雨降りの方が花粉症は楽なんでしょうな。

この陽気で開花も進みましたかね?
高田公園は7分咲きの様です

天気があれなんでのんびり花見って訳にもいかんでしょうけど、ライトアップもされる様なんで行かれる方は満喫を
まぁ、行くなら明日ですかねぇ・・

上越かぁ・・遠いね
そこまで行ったら【あごすけ】だな

もろもろ含めて、何かありましたらレポでもヨロシク

| | コメント (1)

2011年4月15日 (金)

桜の開花は何%?

13日行われた「ピークカット15%大作戦」は
 17%の節電効果があったそーです

強制力はなかったけど、効果はありましたな

今回は日時を決めて2時間の限定調査ですけど、実際には夏場でピーク時に15%クリアしなければ停電ってことですよね。
そー考えると、結構しんどいものがあるのかな?

各家庭に電力モニターみたいのがあるとひと目で効果判るのにね
オール電化の家とかだとあるのかな?

次回の大作戦は再来週の27日。
時間も今回より1時間遅い午後6〜8時

 出来ることからコツコツと〜


さて、晴天続きですな
今日はさらに気温上がるみたいよ

の開花具合はどんなですかねぇ〜?

| | コメント (0)

2011年4月14日 (木)

KRC第2戦・・予告

遅くなりましたが報告

このブログが、
 片貝ランナーズカップのオフィシャルブログに認定されました(笑)

て組古若様公認です
ってことで【カテゴリー】も追加しました。
ただ、認定された日がエイプリルフールなんで【嘘】なんじゃないかって話も・・・

さて、マラソン大会中止による「地元ランナー救済企画」として立ち上げた闇レース(爆)ですが、勢いついてしまったんで年間定期開催の大会になりました

ってことで次回【第2戦】は
 6月19日(SUN)

コース・距離を新たに設定してド平坦の5キロ程の短距離レースになる予定です
これで素人さんにも出場ハードル下がるかな?

参加費は無料(懇親会別)の予定ですが、参加人数が倍増しましたら少額の参加費を徴収して景品&運営費とする計画もあります。

第1戦は急遽決まりましたので、参加資格は【片貝人のみ】ってことでしたが、次回からは鎖国撤廃で近隣のランナーにも解放
ただし、自力で会場(片貝)まで来れて懇親会にも参加出来る方に限ります

 【地飲地走】の精神です

また時期がきましたら実行委員会招集されて閣議決定すると思いますので、詳細決まりましたら発表いたします。
とりあえず日程だけ空けておいてね

今回参加出来なかった片貝トップランナー&駅伝ランナーの皆さん、
 次回は是非

黒船襲来(外敵)あるかもよ
 ニゲチャダメダ!ニゲチャダメダ!!ゲチャダメダ!!!

とか言っといて、
 飲んだ勢いで全て変更になる可能性もあるのでそのつもりで・・
  (↑ここ重要!)
あまりガチガチに決めずに、飲んだ勢いってのもKRCの基本スタンスです
 (  ̄^ ̄)ゞ


【片貝ランナーズカップ】、長いんで省略形は【KRC】で

| | コメント (1)

2011年4月13日 (水)

ピークカット15%大作戦

本日、
 ピークカット15%大作戦
なるものが敢行されます

夏の電力消費量拡大に備え、節電の模擬テストみたいなもんか。

東北電力管内の計画停電は今のところ回避されてますが、夏は判んないからね〜
昨年みたいなハンパねー酷暑だったらエアコンフル稼働っしょ
(休眠中の火力発電所も稼働するみだいだけど足りんのか?)

そんな訳で、計画停電しなくて済む様に節電作戦ってことだ

 ●日時
  第1回 4月13日(水) 午後5時~午後7時
  第2回 4月27日(水) 午後6時~午後8時
 ●対象地域
  新潟県内全域

ギリ就業時間後っぽい時間帯ですけど、仕事で影響ある方います?
終業時間が繰り上がったとか、夜勤がなくなったとか・・etc

強制力はないんだろーけど、ご家庭でも御協力くださいな。
エアコンの設定温度を1度下げるだけでも効果あるそーですよ
・・天気が良いと夕方から冷え込むんだけどね

「計画停電あるぞっ」て言われてた時は常に節電気にしてましたが、日が経つにつれうやむやになりますんで良い機会じゃないですか
 【計画節電】ってこったな

節電効果(結果)は翌日には発表されるみたいです。


しかし、ここ数日は余震が続きますな
長野北部も多くなってきましたし。
(↑忘れられてる被災地だよね)

中越地震の時からだけど「慣れ」の恐いこと・・。
余震が日常茶飯事ってのも何だかイヤだね

| | コメント (1)

2011年4月12日 (火)

プロ野球開幕

開幕時期ですったもんだあったプロ野球ですが、
 いよいよ本日開幕

これでまた夜の楽しみが増えますな
って、半分はデーゲームか。

っま、それぞれ一喜一憂しながら長いシーズン楽しみましょう

で、今年もエコスタ(新潟)で試合予定されますが、当初の予定通りの日程で開催される様です。

 5/8  横浜ー阪神
 7/19 巨人ー中日
 7/20 巨人ー中日
 8/23 西武ーオリックス

まだ横浜ー阪神戦のチケットは若干残ってる様だね。
行かれる方はレポでも・・(期待薄)


ついでと言ってはなんだが・・

16日にはBCリーグも開幕!
アルビBCは悠久山球場に群馬を迎えてのホーム開幕戦です

高津臣吾でも観に行ってくださいませ
元・日ハムの正田樹投手も加入したみたいだしね。
(日ハム→阪神→台湾→レッド・ソックス)

・・アルビBC、金持ってんなぁ

| | コメント (0)

2011年4月11日 (月)

ガッツだぜ!!

週明けです

昨日は良く晴れた1日でしたね
晴れれば晴れただけ花粉症の方には辛い時期なんでしょうけど、如何お過ごしでしたでしょうか?
 有意義に過ごされましたか?

タイヤ交換なんぞも早い方はお済みかと思いますが、春の行楽シーズンに向け自粛を自粛して活動的にまいりましょう

 自粛と萎縮は別モノですよ

・・って週始めに言うことじゃねーな(汗)

今日は若干降水確率高めですが、週を通しては晴れが多そうなんで
 今週も張り切ってどーぞ

あっ、コメントも自粛しないで下さいね


今日は「ガッツポーズの日」だそーです。
OK牧場です


P.S.
昨日の都知事選。
投票締切の午後8時と同時に【当選確実】速報って早くね?
開票もしてないのに・・

| | コメント (0)

2011年4月10日 (日)

わか家

ラーメンの旅2011、グーです

 久々の新作

今回は、かつての拉麺師匠(謎)と二人旅

ツアー候補挙げてましたが行ったのはこちら

RA-MEN わか家
P4091586

北吉田駅の前にあります(近くにはラーメン響も)
現在、外観は工事中
外観はいいから駐車場を増やしてくれ!ってくらい駐車スペースがないです

写真は「準備中」ですけど開店前から並んだ訳ではなく2時過ぎに着いて出てきたのが3時だっただけです。
(帰り際の撮影)

メニューはこちら

P4091579
メニュー多いですね

ここは【塩】と【アレ】が有名ですが、当然師匠が【アレ】いってくれるもんだと思ってたのに「俺、塩!」とかゆーもんだから必然的に・・・
まぁ、ネタ的にはいっとかないとダメでしょう

こちらが相棒の

P4091581
塩らぁ〜めん ¥680

スープひと口頂きましたが味わい深い塩です
この塩は美味いね

で、本題

注文時、
 店員「小盛とデカありますけど?」
って言われ、隣のテーブルでも同じメニューらしきモノが運ばれるのが目に入ってたんでこれなら大丈夫と
 「デカで♪」

しばらくして、店員が「取り皿でーす!」と普通サイズの丼を!
あれ?隣のテーブルにはありませんけど??ひょっとしてアレが「小盛」なのか

数分後





P4091582
桜島(標準形態) ¥1190

 やべぇー!やっちまったよ!!!( ̄○ ̄;)!

裏面の眺めです
回してる時にメンマが雪崩を起こしました

P4091584

角煮が2塊にロールチャーシューが3枚。味玉半個にメンマどっさり
山盛りネギの下にはデカ盛りではお約束のモヤシとキャベツが大量に鎮座しております
背脂もかかってますが、もうこの際気にしてらんない

とりあえず、丼の上部(笑)を取り皿に移しまして・・
 がっつく

ひたすらがっつく・・(爆)

ニンニク醤油の角煮らぁ〜めんです
思ってた程クドくなく、見た目濃いけど案外あっさりした味。
(ニンニク苦手だがこの味はイケる)

途中でイヤになるかと思ったけど、この味は良かったです
ニンニクってやっぱ食欲促進するのかね?

麺は暁天っぽい角っとした【太麺】です。ちょい柔らかいかな。
似て非なるものですけど

デカ盛りなのに麺の量は多くないです。
 主成分のほとんどはモヤシと判明しました
多分、麺は普通に1玉くらいじゃないかな?
なので、麺食べてるイメージは一切ありません
つつけどつつけどモヤシだけ〜

途中、角煮やチャーシューをつまみつつモヤシ&キャベツをかっ込む
肉食系と言えど、もはや肉を味わってる余裕はありません。

相棒いるんで、いざとなれば残しても大丈夫かなぁ〜なんて弱気な感じだったけど、案外普通に喰えましたわ

 ひとりでできるもん

(時間はかかりましたけど)
さすがにスープまで完飲とはいきませんけどねー。

意外とまだまだ若いなと感じた土曜午後の昼下がりでした
(食後の黒烏龍茶は必須です)
辛味噌の【鬼ヶ島】なんてのもありますんで大食い自慢の方、チャレンジしてみてね


営業時間
 火曜〜土曜
  11:00~15:00/17:30~21:30
 日曜・祝日
  11:00~15:00/17:30~21:00
 月曜定休日
 ※終了30分前ラストオーダー

| | コメント (5)

桜花賞

いよいよクラシック開幕です

今週は牝馬三冠初戦
 桜花賞

4戦全勝の2歳女王レーヴディソールの骨折で混戦模様の牝馬戦線

注目は、
 阪神JF2着ホエールキャプチャ
 ディープ産駒の最上位マルセリーナ
 ダンスインザムードの仔ダンスファンタジア
 フラワーカップ勝ち馬トレンドハンター
 フィリーズレビュー勝ち馬フレンチカクタス

 01 フォーエバーマーク 吉田豊
 02 デルマドゥルガー  内田博幸
 03 カフェヒミコ    柴田善臣
 04 ダンスファンタジア 横山典弘
 05 マルモセーラ    田中健
 06 ハブルバブル    藤田伸二
 07 エーシンハーバー  武豊
 08 マルセリーナ    安藤勝己
 09 ラテアート     松岡正海
 10 スピードリッパー  蛯名正義
 11 サクラベル     吉田隼人
 12 ウッドシップ    藤岡佑介
 13 ライステラス    四位洋文
 14 メデタシ      浜中俊
 15 フレンチカクタス  北村宏司
 16 ホエールキャプチャ 池添謙一
 17 トレンドハンター  岩田康誠
 18 マイネショコラーデ 和田竜二

近年は外枠有利な傾向です

前日オッズはこちら↓

 16 ホエールキャプチャ 3.0
 08 マルセリーナ    3.7
 04 ダンスファンタジア 5.6
 17 トレンドハンター  8.9
 13 ライステラス    18.6
 02 デルマドゥルガー  19.3
 07 エーシンハーバー  19.9
 14 メデタシ      24.2
 15 フレンチカクタス  24.8
 06 ハブルバブル    28.9
 10 スピードリッパー  30.8
 01 フォーエバーマーク 53.0
 03 カフェヒミコ    106.0
 05 マルモセーラ    111.6
 11 サクラベル     127.0
 18 マイネショコラーデ 144.1
 09 ラテアート     157.5
 12 ウッドシップ    223.3

県内の桜はまだ早いですが、一足早い桜まつりとまいりましょう

アナタの予想お待ちしております
 (  ̄^ ̄)ゞ

| | コメント (4)

2011年4月 9日 (土)

昨夜の定例会

愛される【飲兵衛】を目指してるグーです

 昨夜の定例会(  ̄^ ̄)ゞ

最近、定例会は同級生に相手にされてないんで(笑)、年下を誘ってます

P4081575_2

P4081576

ホリエル君と「さし飲み」

先週のKRCに半ば強引にお手伝いしてもらったお礼も含めてのお誘いでしたが、快く受けていただきました

競馬・ラーメン・ガンダム・釣りと、趣味的には相性良いんでネタには困らない二人です

またツアー・ツアーを開催するかと思いますんで、その時は皆さんも御一緒に

| | コメント (0)

被災地応援(・∀・)ノ

トンデレラ☆です

先日、震災についての記事を一度投稿させてもらいましたが
自分の気持ちを文章にして伝える事はとても難しく、もどかしくなり
勝手を言って取り下げさせてもらいました。
ご心配をおかけして、本当にすみませんでした。

今回は是非こちらで紹介したい事があり
投稿させて頂きましたので、よろしかったらご覧ください
m(__)m


さて、
先週の土曜日、雷君と共に被災地への支援物資を届けに新潟市へ行ってきました
(・∀・)ノ
東区にあるCORE CREW (コアクルー)
という小さなバイクショップなんですが
 →CORE CREW HP

Nec_0477

物資の配給や行政の支援の手が行き届かない小さな避難所や施設
移動手段がなく、ライフラインの無い自宅やテントでの避難生活を余儀なくされている被災者宅などへ
直接駆け付けて、草の根を分けながら人海戦術で物資を届けている方達です。

現地では、避難所の申請をして受理された大きな所には報道のカメラが入り救援物資が山積みに届きます。
その一方で、移動や申請の手段すらなく行政やマスコミに見放されている被災者の方達が数倍いられ、支援や物資が届く事はなく、待った無しの窮地に追い込まれ命を落とされている方もいられるそうです。

CORE CREW は このような現地の惨状を受け、見放されている大切な仲間を救いたい...
との思いから仲間内での小さな活動を始めた事がきっかけとなりこの活動の様子がブログやクチコミで全国に広まり、仲間内だけではなく現在は被災地各地に支援活動を拡大させています。

私達はナビを頼りにようやくショップに辿り着くとスタッフのKoyamanこと小山さんが作業場から出迎えてくれました。

Nec_0475_3

ショップの中には各方面から寄せられた物資が並んでおり
この日、朝一で第6便が石巻へ向けて出発したそうで
私達の持ち込んだ物資は第7便になるとの事。
早ければ既に届けて下さっているのかも知れません。

201104052344000

現在、宮城県から岩手県まで活動範囲を広げていて
今後は福島県にも入る予定だそうです。
小山さんは忙しい手を止めて、現地で実際に目にしてきた現状や、刻一刻と深刻化していく問題点などを丁寧に話してくれました。
そして、私達がショップにいる間にも一般の方からの物資が届き
遠方からの支援に関する問合せの電話が入ったりと心温まる思いでした
(*´∇`)

以下 CORE CREWの活動ブログより抜粋させて頂きますm(__)m


東北関東大震災で被災した方々への、救援物資募集中です!!
(現在,石巻 気仙沼 方面の避難所、個人宅の皆さまに届けています)

私達は、現地と連絡を取り合い、情報交換しています。
必要な物資は 時と場所 により日々変化していますので、
<最新情報> をコチラに更新していきます。
更新日:4/6(水) 
赤ちゃん用の粉ミルク、離乳食でとくに、「アレルギー体質用」が
不足しています。アレルギーのある赤ちゃんや幼児は他に口に出来ず、
困っていますが手に入りにくいので、協力おねがいします。
長い避難所生活で、特に子供達がストレスを抱えています。
おもちゃ 絵本 らくがき帳 クレヨン 外で遊べるバトミントン道具など
〜皆で仲良くあそべる道具〜 を募集中です。
衣類 毛布などは集まりつつありますが、継続的に必要でもあります。
限定は致しませんが、優先順位を下げました。
 
①〜⑨が現時点での、優先順位です。
参考にして下さい。

①食品:「カップラーメン」「レトルト食品」「缶詰 カロリーメイト 魚肉ソーセージ」等の封を開ければ、常温でもスグ食べられるモノ レトルト食品など 保存のきくもの が良いです。
<カレーやパスタの他、 和食系も喜ばれます>
調理も可能になってきましたので、日持ちする野菜「じゃがいも 玉ネギ 人参」 等も募集します。
②飲料水:ミネラルウォーター(飲む以外に体を拭いたりもできます)
スポーツドリンク お茶 果汁飲料 (子供用に良) 炭酸やお酒も可になりました。
③子供用品:紙おむつ (新生児用 S M L 各サイズ)粉ミルク 離乳食 及び、哺乳日ビン 消毒用品各種
おしりふき ベビーローション 子供服 下着 各種 お菓子(袋詰めアソートなど分けれるもの) おもちゃ、絵本、他 〜皆で遊べるボール等〜
④生理用品:水の要らないシャンプー 使い捨てカイロ 女性用ナプキン サニタリーショーツ 成人用オムツ トイレットペーパー ティッシュ 歯ブラシ 歯磨き粉 爪切り 洗顔シート 消毒液 マスク
⑤コンロ:卓上用コンロ 及び 交換用ガス (多数必要です)
(自宅で避難されている方に配っています)
⑥鍋・ヤカン:などの調理用品 普通の家庭で使うサイズが良い
⑦懐中電灯:長持ちするLEDが良 ランタンタイプ 頭部装着用 「乾電池各種」も 多数必要です。
⑧薬:風邪薬(総合感冒薬) 頭痛薬(痛み止め) 下痢止 便秘薬 消毒液 バンソウコウ 他各種 <期限切れ 要確認 ねがいます>
⑨衣類 毛布:現地 東北は〜氷点下〜で非常に寒いです。
暖かい衣服 (男女兼用できるスウェット、フリースなど) ズボン、ボトムスが特に不足してます。
下着類 「シャツ パンツ くつ下」
とくに女性用 子供用の衣類が不足しています。
ニット帽子 マフラー 靴下 手袋 軍手 タオル
毛布 (運搬上、かさばる大きな布団は不向きなため)
(※ いずれも 新品か洗濯済 が望ましいです)


「電気 ガス 水」 が無い場所でも使えるモノ が前提になります。
※衛生上新品やきれいな新古品が望ましいですが、中古でも受付けています。
その他、些細なものでも、必要としている人がいるかもしれません。
キャンプ アウトドア等で使うモノ などが、重宝すると思われます。 
 
お茶の箱にオムツが入っていたりしますので、
①〜⑨をできるだけ 「ジャンルごと」 に梱包して、
<中身の品名>を油性マジックで大きく 書いておいて下さると、
停電中で暗くても仕分けしやすく、ムダになるのを防げます。   
「まだ受け付けてますか? 間に合いますか?」という御質問を
多くいただいておりますが、定休日などを使って
<何度も行く予定>ですので、大丈夫です!!

継続して「息の長い」御支援を宜しくお願い致します。
皆さまから「お預かりした善意」は、責任をもって現地に届けます!!

支援物資受付は店頭及び、下記住所までお送り下さい。
不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお電話下さい。
CORE CREW(コアクルー)
〒950-0015 新潟県新潟市東区河渡庚296-49
Tel&fax 025-271-6026  
http://www.corecrew33.com/
営業時間 10時〜20時 「月曜定休 祝日営業」
代表 中島 志門
スタッフ 小山寛史 まで』


CORE CREW (コアクルー)の活動はコチラから
 →救援物資の最新情報

もし、この活動に少しでも興味を持ち共感して頂ける方がいられましたら
(@゜▽゜@)
皆さんのお家に眠っているかも知れない
☆もう着なくなった衣類
☆廃品回収に出そうと思っている絵本やオモチャ
☆古いスキーウェア・帽子・手袋
☆使わなくなったけど未だ使えそうな生活用品・キャンプ用品
☆余ってしまったオムツ
☆農家の方は保存の効く根菜やお米
etc...思い当たる物はございませんか?
『たった1つじゃダメよねぇ(・・?)』
『新潟までは行けないけど、引き取ってもらえないかしら〜(・∀・)ノ』
『方法は違うけど、自分はこんな事して被災地を応援してるぜ〜(//∀//)』
なんて言う方も、どうぞお気軽にコメントを下さいませ!!
乱入 初コメ大歓迎!皆で語り合えたらと思います(^人^)

たった1つが集まれば大きな支えになります

皆さんから意見を頂いて、もし荷物がまとまれば
私達が可能な限り CORE CREW まで届けたいと思います
(・∀・)ノ

長文になりましたが
最後まで読んで下さって ありがとうございました。

201104021937000

 負けるな東北!
 がんばろう日本!

| | コメント (9)

2011年4月 8日 (金)

片貝ランナーズカップ2011第1戦⑧

長かったKRCネタもこれで最後です
次回もこーなるかと思うとゾッとしますな

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

運営スタッフとして尽力してくれました

P4031553
ホリエル君&雷君

カメラマンにタイム計測、その他雑用なんでもと大忙しの二人です。
雷君特製【なめこ汁】も好評でした

P4031554
スイーパー(後送車)を務めてくれたサユリさん

女性がいると華やかになりますな

そして・・

P4031539
ノリさんちのヒクミ

次回はもう少しスタッフが増えると嬉しいですね
・・実行委員が全員走っちゃってるんでね
(ある意味、ありえない大会!)

最後にみんなで

P4031561

天候にも恵まれた1日でした


そ・し・て、
大会終了後は・・・

P4031566

P4031565

P4031567

P4031568

P4031570

P4031571

協賛スポンサーである「うな吉様」から【うなぎの蒲焼き】を提供いただきました
 o(_ _)oペコッ
P4031564
優勝者への副賞ですが、みんなでいただいてます

全員の参加とはなりませんでしたが、時間の許す限り大いに飲んで食べた懇親会でした。
一部の方は、うな吉→美好亭→金寿司とはしごはしご

また次の第2戦の概要も発表されました
鎖国(笑)も解かれます
それはまた改めてアップしますね


そして、お約束



P4031572
寝る男

| | コメント (2)

片貝ランナーズカップ2011第1戦⑦

感動(?)のゴールシーンです

順位の入れ替わりは・・って順位は既にバレてますね
フィナーレを盛り上げるべく、いきものがかりの「ありがとう」でも聴きながらご覧下さい

1位 ノブ君(11P獲得)
P4031538
51:58

2位 ノリさん(10P)
P4031540
59:10

3位 ケイゾー君(9P)
P4031541
1:01:20

4位 ヨシイさん(8P)
P4031542
1:01:27

5位 だち兄さん(7P)
P4031543
1:04:33

6位 ツネさん(6P)
P4031544
1:05:27

7位 末期さん(5P)
P4031545
1:05:50

8位 サカイ君(4P)
P4031546
1:06:30

9位 グー(3P)
P4031547
1:09:50

10位 まーぼーさん(2P)
P4031549
1:14:43

11位 ジュン君(1P)
P4031550
1:16:20

ジュン君が若干足痛めましたが、無事全員完走

ゴールテープ係はノリさんの娘さん達にお手伝いしていただきました
 サンクス♪(o ̄∇ ̄)/

獲得ポイントは年内累積です。
 グランドチャンピオンの栄冠は誰の手に

| | コメント (0)

2011年4月 7日 (木)

繰り上げ開催

のお知らせ
(写真が続くとが重くなるのでブレイク)

4/30から始まる予定だった新潟開催ですが、
 一週前倒しで4/23から開催されます

第1回新潟開催は4/23〜5/22までの10日間。
4/23は福島の代替で福島牝馬S(GⅢ)も開催されます

 ほっほぉ〜( ̄▽ ̄)ニヤ

ちなみに、
 ケータイは先週(4/2)から
 新潟競馬場では4/9から
馬券買うことが出来ます

 馬券投票の前に選挙の投票もね


今週末はだよ

| | コメント (1)

片貝ランナーズカップ2011第1戦⑥

いよいよレースも中盤

折り返し地点です

もはやカメラマンもトップのノブ君に追いついてないという・・

P4031528

P4031529

P4031530

これ以上ここで撮影してるとトップがゴールしちゃいますよ
ってことで移動

P4031531

P4031532

P4031534

P4031535

P4031537

次はいよいよ感動(?)のゴールシーン

| | コメント (0)

2011年4月 6日 (水)

片貝ランナーズカップ2011第1戦⑤

次は越路原の中間地点
この辺は景色が良いです

P4031518

ノブ君、爆走中
遥か後ろにピンクの点が・・

P4031519

P4031520

P4031521

P4031522
長老ツネさん、頑張っております

P4031523
だち兄さん、レースを楽しんでますね

P4031524

P4031525

P4031526

P4031527

まだレース前半、トップ以外は背中が見える縦長のレース展開

もう見飽きてきましたか?
まだまだ続きますよ

| | コメント (0)

片貝ランナーズカップ2011第1戦④

ラン写真の更新とまいりましょう
ちなみにこの連載は全8回です。ついてきてね

お次の撮影ポイントは2度の直角カーブを過ぎた帝石手前
ここも登り坂で辛い所

P4031510

ノリさんが撮れてませーん

P4031511

P4031513

P4031514

P4031515

P4031516

P4031517

なかなかデッドヒートですな
以降、どう順位が変動するかチェックです

| | コメント (0)

2011年4月 5日 (火)

今夜どうでしょう

のお誘いじゃないですよ

一部ファンの方、長らくお待たせ致しました

今夜から新潟でも、
 「水曜どうでしょう」新作放映開始

 _/\○_ ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

4年ぶりの新作です
日付は変わって明日になりますが、今夜24:50より

10週を越えるとの見通しですが(謎)、しばし楽しみが増えますな。


ネタが続きますんでチョイ休憩

| | コメント (0)

片貝ランナーズカップ2011第1戦③

では走ってる姿でも〜

1キロ過ぎの最初の難関を登り切った所です

P4031498
すでに独走体制

P4031500

P4031502

P4031503

P4031505

P4031506

P4031507

P4031508

P4031509

トップ以外は見える範囲内でのレース展開。

カメラマンが張り切ってくれたので写真が一杯
まだまだ続きますよ

| | コメント (0)

2011年4月 4日 (月)

片貝ランナーズカップ2011第1戦②

スタートしたばかりですが、以降は走ってる姿ばかりなんで先に気になる成績発表とまいりましょう

いきなり閉会式の模様です

運営委員長から成績発表
P4031555

敬称略ですいませんm(_ _)m

  1位  51:58 ノブ
  2位  59:10 ノリ
  3位 1:01:20 ケイゾー
  4位 1:01:27 ヨシイ
  5位 1:04:33 だち兄
  6位 1:05:27 ツネ
  7位 1:05:50 末期
  8位 1:06:30 サカイ
  9位 1:09:50 グー
 10位 1:14:43 まーぼー
 11位 1:16:20 ジュン

今回の優勝はダントツでノブ君でーす

平坦の少ない、登りのキツい13キロなんで1時間切りは難しいんじゃないかとの予想でしたが、さすがのタイムです

表彰式
P4031556

P4031557

P4031558
賞状に優勝カップ授与

ポイント制なので優勝者には11P、以下マイナス1Pずつで最下位ジュン君に1Pが付与されます。
みなさん、年間王者目指して頑張ってくださいませ

尚、皆勤者には特別ボーナス10Pが与えられます
(↑ってことで良かったでしたっけ?)

実行委員長の閉会のあいさつ
P4031559

全員完走で無事に第1回大会を終えることが出来ました

次から走ってる姿をバシバシとアップします

| | コメント (2)

片貝ランナーズカップ2011第1戦①

3日、片貝ランナーズカップ第1戦が行われました

急な呼びかけにもかかわらず
 ランナー11名
 スタッフ3名
と、大勢の参加ありがとうございます

実行委員代表いたしまして、御礼申し上げます
 o(_ _)oペコッ

まずは開会式の模様から・・

P4031489
式次第

P4031562
コース図

大会会長挨拶
P4031487_2

実行委員長のコース説明
P4031488_2

スタート前の風景
P4031490_2

P4031491

P4031493

スタート寸前
P4031494
みんな時計を気にしてるのがおかしいです

AM10:00スタート
P4031497
スタートのピストルが不発で、あれっ?ってな感じでスタートです(笑)


続く・・

| | コメント (0)

2011年4月 3日 (日)

祝!片貝マラソン

何が何処で間違ったのか(笑)、
 片貝マラソン開催です

 (* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)

正式名
 【片貝ランナーズカップ2011 第1戦】
ってことで、以降も続きますんでヨロシク

開催に先立ちまして、昨夜前夜祭(?)

P4021482_2

P4021486

P4021485

土曜朝から働いてた末期さん・ノリさん・グーに、実行委員長だち兄さん&運営委員ホリエル君を加えて軽く(謎)

とは言え、一応この場で一部あやふやだったルールを明確化
飲んでるなりに、それなりのことはやってると

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて、本番ですが・・

朝9時からノリさん宅で受付開始です。
9時半には開会式始まりますんで、参加の皆さん遅れなき様お集りください
 o(_ _)oペコッ

スタート・ゴール地点には給水所用意しましたが、レース中の給水につきましては参加各自ご用意お願いします

土曜時点で
 ランナー 12名
 スタッフ  2名

急な呼びかけでしたが、大勢の賛同ありがとうございます
 m(_ _)m

とりあえず第1回を無事開催させて、2回目以降につなげたいと思いますので宜しくお願い致します

第2戦(6月第3週開催予定)からは鎖国が解かれるって話も・・・(謎)

お手伝い出来る方は、飛び込み歓迎でお待ちしておりますよ
 (  ̄^ ̄)ゞ


この大会の模様は明日以降じっくりと・・・

| | コメント (0)

2011年4月 2日 (土)

片貝マラソン・コース紹介

本日、実行委員3名でコース整備(距離表示・線引きetc)を行いました

 遊びは真剣に

これがモットー

ついでと言ってはなんですが、これが片貝マラソンのコース全容です

ノリさん宅出発
P4021466
五之町方面へ

P4021468
五之町十字路は真っ直ぐ

八島から越路原への登り道
P4021469
T字路を左折。登ります

最初の難関【急坂】
P4021470
約500m程続きます

往路は1キロ毎に表記あり
P4021472

P4021471
登り切ったら右折

P4021481
突き当たりT字路を左折

P4021475
さらにT字路左折

ここからひたすら直線です
P4021477
でも若干登り

突き当たりT路路【6.5キロ地点】
P4021480
ここで折り返し
後は同じコースを戻ります。
ゴールはノリさん宅

往路は1キロ毎に距離表記
復路は10キロと残り500mに表記あり

T字路、十字路には進行方向矢印あります
P4021473

最初きっちり巻き尺で100mずつ計測してたんだが、1キロ測った時点で断念したってのはナイショです
(1キロ測定するのに30分程かかりました)
以降は自転車のメーターで測定

 きっちり往復13キロです

「片貝マラソン」と言いながら、片貝敷地内を走るのが僅かってのは愛嬌で
道路使用許可も取らない【闇レース】なんで・・

朝9時から始めて3時間半かかりました
 疲れた

その後、トロフィーや賞状の買い出しや当日の流れを打ち合わせ
 本格的です

| | コメント (0)

昨夜のはっぴ会議

昨夜行われた【はっぴ会議】の模様です

P4011459

P4011461

P4011462
相変わらず赤ら顔でやってきて、さらに飲んでる男

P4011463

P4011464

P4011465
渉外部長がそれぞれのイメージをで再現中

パターンが多々ありましたが、数点に絞り込んでそれぞれをブラッシュアップする様な作業が続きます。
前回よりはかなりイメージも出来上がってきた・・かな?

今後は書体やデザイン(シンボル的な物)を一芸に秀でて方(笑)に描いてもらって組み合わせて行く方向です

 次回会合は4月20日(水)

また近くなったらしますのでお集りください
今晩はアフターなしでーす


あっ!・・会長が写ってねーよ

| | コメント (0)

2011年4月 1日 (金)

今夜、月イチはっぴ会議

4月になりました

でも、スタートと言うよりは週末ですな
今日も1日
 がんばりまゆゆ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて、月曜にお知らせした通り、
 今夜、ハッピ作成会議

渉外部&執行部&各部長には案内がいってるかと。
いろんな意見が欲しいと思いますので、招集令状に拘らずハッピ作成に参加したい方は遠慮なくどーぞ

 日時 4月1日(金)午後8時
 場所 いつもの事務所

駐車場所に限りがありますので、徒歩・自転車・乗り合わせでの来場に協力下さいませ
 o(_ _)oペコッ

以降もハッピ作成会議は月イチ(予定)で開催します。
今夜都合悪く来れない方も、また次回以降参加ください
 (o ̄∇ ̄)/

くれぐれも、晩酌して顔赤くしながら来ないでね

| | コメント (0)

片貝マラソン実行委員会

実行委員会と言う名の【飲み会】です

マラソン大会の自粛中止で末期さんがつぶやいた一言

 「勝手に片貝マラソンやるか!」

で実際に【片貝マラソン】開催

飲み仲間のネットワークで3/27には開催日決定
そして昨夜、実行委員会集まりまして開催要項確定

3/25にふとつぶやいた一言から僅か10日程ですよ
この実行力って・・・。

P3311458

P3311452

P3311453

 大会会長  末期さん
 実行委員長 だち兄さん
 実行委員  ノリさん・ヨシイさん・グー

この5名で実行委員を勤めます。
もちろん全員選手で出走

運営委員長もいるんだが、何故か今回は写真拒否されましたので当日確認下さい。
(しかし酔っぱらってたなぁ)

会議には他に選手の方々も参加

P3311454
ジュン君

P3311456
サカイ君

そして、特に連絡もしてないんだが、匂いを嗅ぎ付けこの人登場

P3311457
ウッチー
今回は仕事で参加できないみたいだが、そのうち参加するでしょう

ってことで、片貝マラソンの概要です

   ★て組古若&翔心会コラボ企画★
 【片貝ランナーズカップ2011 第1戦】

 日 時  4月3日(sun) 雨天決行(曇り予報)
 集 合  ノリさん宅
      09:00 受付開始
      09:30 開会式
      10:00 スタート
      12:00 懇親会
 参加資格 片貝人
 コース  ノリさん宅→越路原→石油資源折り返し
 距 離  約13キロ
 参加費  タダ(懇親会は出来高払い)
 表 彰  優勝者には何か(トロフィー??)
      参加者にポイント付与
      (参加人数が10名の場合は優勝者10P〜ビリ1P)
 懇親会  うな吉(表彰式)
 協 賛  うな吉様

日程は未定ですが、今後6月・8月・10月・12月と年内全5戦開催してポイントでグランドチャンピオンを決定

まずは片貝人だけの参加資格ですが、ルールや運営が安定しましたら、ゲストランナーも招待してマンネリ化を防ぐ予定です。

実行委員の友好関係を中心にランナーの皆さんに案内送りますが、これみて我こそはと思う方は遠慮なく参加くだされ。
選手の他に運営スタッフでの参加も大いに歓迎
(スタッフ少ないのでお願いします m(_ _)m)

自粛傾向で盛り下がり気味のランニング界ですが、地元で走って地元で飲んで、地元から活性化していきましょう

 片貝ランナー走って飲むべし

何か不明点あれば実行委員の誰かに連絡お願いします
 o(_ _)oペコッ


P.S.
三吉までくれば分かるかと思いますが、万が一ノリさん宅が分からないって方は遠慮なく連絡してね

| | コメント (5)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »