« アンストッパブル | トップページ | 社会科見学補習 »

2011年1月 9日 (日)

社会科見学

本日のお祓い行事を前に、昨夜今年の42歳厄年の一心会さんの事務所に見学へ

祭り行事がメインではあるけれど、賽の神も重要な厄年行事です
お祓い関連の事は聞けばなんとかなりそうですけど、餅撒き準備やら神輿作りやら何やらかんやら・・etc
1年後ではあるけれど、リアルに見れる機会は1年に1度と限られますからね。

って事で上層部男4人で・・

こちらが一心会さんの神輿↓
P1081215

P1081216

P1081221

これがバラ撒く(笑)餅です↓
P1081218

P1081219
総額20万円也

道中で使用する松明
P1081220
これも自作です

正味30分程度でしたが、まで御馳走になりながら賽の神のあれやこれやを聴いてまいりました
なんでもそーですけど、準備は大変だね

まだ他人事の様な気がしないでもない賽の神行事ですが、当日の一心会さんの福餅撒きを見学させてもらってテンション上げましょう

って事で、以降はアフターです
その模様は後程・・・

|

« アンストッパブル | トップページ | 社会科見学補習 »

42歳厄年」カテゴリの記事

コメント

ネットで玉串奉納学習中なう

とりあえずだね。
雨よりは楽だが傘めんどくせーなー

投稿: 先掛 | 2011年1月 9日 (日) 10時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« アンストッパブル | トップページ | 社会科見学補習 »