マザーウォーター
会長のおすぎ的シネマレビュー
No.11002
「マザーウォーター」
★★★★★★★☆☆☆
(10点満点中7点)
「かもめ食堂」「めがね」「プール」「トイレット」と続くシリーズなのか?
これら上記と同じテイストの映画です。
って事で、一部マニア向け(笑)の映画かな
個人的には好きなんだけどねぇ〜
ストーリーがある訳でもオチがある訳でもなく、ただ登場人物の日常を切り取るだけの内容。
その日常がちょっと違ってほのぼの(?)としてるところが魅力なんだと思うけど
内容はともかく、出てくる料理が美味そうなんだな
加瀬亮の食べるカツサンドや、もたいまさこの食べるかき揚げの「サクッ!」って音が
もう堪らんっ♪
チラシの裏に書いてあったんだが、「マザーウォーター」はウィスキーの仕込みに使われる水の事らしい。
そんな訳で、
小林聡美のウィスキーしかないバー
小泉今日子のコーヒー屋
市川実日子の豆腐屋
と「水」にこだわってるみたいです。
風呂屋もそーゆー意味なんかなぁ。
それと注目は誰の子なのか全然不明な「子供」
これがオチって言えばそーなっちゃうのかなぁ
これも「マザー」に掛けての事なのか。
エンドロールまで見ると「してやられた!」って感じにはなっちゃうけれど
若干、観る人を選ぶ映画かと思うけど、たまに違うテイストの映画を見たいと思った方はこれらのシリーズをどーぞ
見ても意味全然わかんないと思うけどね。それがいーのよ
| 固定リンク
「映画研究部」カテゴリの記事
- レ・ミゼラブル(2012.12.24)
- ホビット(2012.12.21)
- 勝手にベスト5【映画編】(2012.12.28)
- カラスの親指(2012.12.16)
- 綱引いちゃった!(2012.12.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント