« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月31日 (金)

良いお年を・・

今年も1年ご愛顧頂きましてありがとうございました
 m(_ _)m

来年も・・&more
っと、同じくお気楽ネタ満載でお送りしますので見捨てないで下さい

記者がもう少し増えると嬉しいかなぁ〜

まぁ、年末年始、暇があったら
 つぶやいてぇ〜

来年は42歳厄年行事も秋の事務所開きに向け、一層加速して行く事となりますので役員並びに会員各位の御協力宜しくお願い申し上げます
 o(_ _)oペコッ

は程々にぃ〜
くれぐれも海老蔵にはならない様に・・


では、
 良いお年を〜

| | コメント (3)

うな吉忘年会

先掛&小力丸です

今年も30日夜にうな吉忘年会に御招待されてまいりました

完全招待制の忘年会
基本は常連さんなんだけど、この招待基準が毎度の事ながらなかなか不明です

今回は総勢15名の参加
例年より少ない感じかな。

Pc301183

Pc301184

Pc301185

Pc301186

普段の定例会が「横」の繋がりだとすると、ここは「縦」の繋がりだよね
翔心会的には1番下なんで若干いじられますが(笑)、居心地の良い空間です

今夜のお酒
Pc301187
贅沢にも「赤霧島」

他にも「泡盛の古酒」とか「電気ブラン」とか「島美人」とか
年末、大いに贅沢な飲み会です

 電気ブラン、旨かった

料理もいっぱいだし、もふんだんに出てくる楽しい忘年会です

消防の飲み会終わってから駆けつけた小力丸君
Pc301188

小力丸君が眠りかけた1時半過ぎに二人はおいとましてきました
まだ半数以上が残ってましたけど・・。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今年は定例会(美好亭)の他にも「うな吉」での飲み会も増えた年でしたね。
42に向け、なるべく街内の飲み屋はまんべんなく使いたいと思ってますので、来年は一層飲む機会が増えると思いますので御協力(笑)お願いしますね

| | コメント (0)

年越しそば:暁天編

ラーメンの旅年越しそば編

年末特集第4弾!で最終回

ここは「つけ麺」しか食べた事なかったんで普通の一杯をいただきに・・

手打ち麺処 暁天
Pc271176

近いんですけど2度目の登場ですね。
前回の記事はこちら
 →肉カレーつけ麺編

メニューの多い券売機って苦手だ・・
「ようか」みたいに写真が貼ってあると嬉しいんだけどねぇ
Pc271178
メニュー的には変化はないね。
(注:数日前から一部値上げした模様。外部情報につき詳細不明)

限定麺は現金で注文なんだろーか?
ポップはあるけどボタンが見当たらん
(年末年始は「コクたんめん」やらないみたいだけけどね)

自分の前に1人客がいたんだが、散々悩んだ挙げ句にやっと何か買ったけど、こちらの順番後にさらに何か買い足してたな。
分からん事もないけど、だからこそ券売機ってイヤやねん
(何故か関西弁)

こちらは行く前から決め打ちしてたこの1杯

Pc271177
肉ラー麺 ¥1000(普通盛り)

普通のが食べたかったんだが、やはり暁天なら角煮食わんとね
いやしかし、¥1000って・・・高いわぁ

さて、見た感じから旨そうです
(肉が乗ってりゃ旨そうに見えるってのは内緒です)

スープは結構魚介ダシが効いてるね
かなり濃いめだけど、個人的には好きなスープだな

 こんなに旨いんならもっと通ってもいいかな

角々とした自家製太麺もモチモチでスープに負けず旨いっす
角煮が3塊にチャーシューが5枚かな?
チャーシューは普通だけど、角煮は最高だ
前回はスープがカレー味だったんで味がボケたけど、今回はトロトロ具合と一緒にしっかりと味わってまいりました。

 うましっ

勝龍はいろいろうるさいんで(笑)行くならこっちなんだが、如何せん値が張りますなぁ
それにしても、店内が広過ぎるのか若干寒い


年末年始は31日は17時まで(予定)・1日休業
4日は火曜だけど営業やってます。
(営業時間10:00〜21:00)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

P.S.
同じ店舗紹介が増えてきたんで来年は初潜入店を中心にしようかな
(コラボやツアーは別として)

これはあくまで個人的な決め事なんで、他の記者の取材規制はしませんよ
ダブってても構わないんで取材後は編集部までヨロシク
(味覚は人それぞれなんでね)

まだ記事残ってるんだけど、新年に持ち越しそば

| | コメント (0)

2010年12月30日 (木)

定例会飲み納め

今年最後の定例会

飲み納めって事ですが、いつもと代わり映えしないメンツと思われましたが・・・

そんな今夜の参加者は・・

Pc291178

Pc291179

Pc291180

つっこみ所満載かと思いますが、あえて触れずにおきましょう
もはや定例会とは思えないメンツですけど(汗)

参加しようか迷ってたアナタ、まさか女性陣が参加するとは思ってなかったでしょう
後悔先立たずですぜ

いつもの飲兵衛だけかと思ってると出遅れますよ
来年からは、誘われる前に積極的に参加しましょうね

さらには12時回ってから、この人登場
Pc301182
午前様にもかかわらず、顔だけでも出してくれたHEY!たくチャンに拍手

 こーゆーのが嬉しいじゃない

また、新年明けましたら初飲み開催致しますので、参加希望者はオーラ感じて参加下さい(爆)
特別には計画してないんで逆ナン、お待ちしてます
 o(_ _)oペコッ


ちなみに美好亭の年末年始の営業は、
 年末は31日お昼まで
 年始は2日から営業開始

また定例会でお会いしましょう

気分はすでに、
Pc291177
賀春です

| | コメント (2)

年越しそば:ようか編

ラーメンの旅年越しそば編

年末特集第3弾!

このブログでは3度目の登場ですな

麺や ようか
Pc161117

以前の記事はこちら
 →濃厚鶏しお編
 →鶏しお編

この時期の限定麺です
Pc281179
担々麺にも惹かれますね

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

まずは相方の一杯
限定にチャレンジ

Pc281180
鶏しおゆず入りワンタンめん ¥850

ベースは「濃厚鶏しお」です。
麺は「太」「細」選べます。今回は細麺です
まぁ、麺は見えませんけども(汗)

ゆず風味のワンタンが5個
他に特筆すべきは「鶏チャーシュー」
いつものは削ぎ切りの蒸したっぽい(煮?)鶏チャーシューだけど、これにはゴロっと大きめのカットで炙ってある
 これは旨そうだ

柚子胡椒も添えられててさっぱりといただけそうな一杯ですな

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

先掛的には2度目の来店。
前回「濃厚鶏しお」で若干物足りなかったので「濃厚醤油」で
(普通の塩も食いたいんだが・・あうぅ)

Pc161118
濃厚醤油らーめん ¥680 + 小ごはん ¥100

大盛りは+¥20なんだが、御飯が食べたい育ち盛りです(爆)
その割に、いつもの「ちゃーしゅー麺」にしなかったけども・・エヘ

鶏白湯に醤油であっさり感はないけど、まろやかなお味
鶏が濃いけど、全然臭みがないのはさすがだねぇ〜!
個人的には「濃厚鶏しお」よりこっちの方が好きだな

麺は中太ストレート。ここの麺は弾力あるよね!
「鶏しお」だと「鶏肉チャーシュー」だけど、醤油は普通に豚だね。
結構濃いめの味付けのチャーシュー

ここは「小ごはん」にチャーシューがゴロゴロ乗ってるんでお気に入りっす
スープぶっかけて、さらさらっといただきます

インパクトやボリュームはないけれど、上品かつ優しいラーメンだよね

 とってもおいしかったです

ここの味噌は自分好みの様な気がするなぁ。
またの機会に・・
(あぁ、塩はいつに・・)


年末年始は31日は15時まで。1日&4日休業
(営業時間11:00〜15:00 17:00〜21:00)

| | コメント (0)

2010年12月29日 (水)

こんなんでましたけど

以前も中学校卒業記念制作の「顔彫刻」引き取ってきましたが、

 今度は小学校です

全然記憶にないんだけど、小学校卒業の時も掘ったっけか??
・・・( ̄  ̄;)ウーン?

今を遡ること1ヶ月前、中学校同窓祭時に案内を貰ってたんですが、しばし忘却
すっかり忘れてたんだが、案内文がひょっこり出てきたんで先日慌てて引き取りに行ってまいりました。

若干、フラッシュが眩しいですが・・



Pc241156

Pc241163

Pc241164

まぁ、これではどれが誰だか分からんかと思いますが、事務所1Fに放置(笑)してありますんで、機会があったら自分の顔を探して下さい。
 かなりレベルの高い自分探し問題です

これもクラス・名簿順に並んでるんかなぁ〜??(だよねぇ〜??)

中学卒業制作も同じく隣に放置してありまーす

| | コメント (0)

年越しそば:ぶしや編

ラーメンの旅年越しそば編

年末特集第2弾!
ここからは近場です。

わりと好きなタイプなんで再訪

麺香房 ぶしや
Pc241153

以前の記事はこちら
 →特製らーめん編

メニュー
Pc241155

これ、帰り際の撮影だけど、ランプ点いてるって事はおつり出るよね
 しまった気付くの遅かった
まぁ、損した訳ではないからいいか。

この時期の限定麺は「煮干中華」
20杯限定だったかな?

でも食べたかったのはこっち・・

Pc241154
特製みそらーめん ¥900

あの濃ぃぃ〜魚介ダシに味噌が合わさるとどーなるか興味あったんで

スープをひと口・・
ふむ、やはり味噌に若干魚介が負けてるか?
(ぶっちゃけ、味の細かい分析は苦手です(爆))
でも味噌がそこまで主張しないんで、個人的には食べ易い味噌かな

途中から辛味噌を溶かしながら・・
チョイ辛で

麺は中太ストレート。やや「太」よりかな?
 プリプリ麺です

チャーシューは見た目1本モノに見えるけど半分のサイズのが4枚。
炙ってあって箸でつまむとホロリと崩れます。
 うまし

あまり「もやし」は好みじゃないんだけど、味噌には付き物だな。
他にはメンマ&ネギ&ナルト。
味玉ついてますが、これで¥900は若干割高感があるね
まぁー、チャーシュー4枚だからしかたないか特製だしネ

 美味しくいただきました


年末年始は31日〜3日まで休業
(営業時間11:00〜14:30 17:00〜20:00)

| | コメント (0)

2010年12月28日 (火)

あと5日(謎)

官公庁は今日が御用納めですね
大企業も同じかな?
でも一般企業は明日まででしょうかね。

 頑張って

 ↑飯島直子だと思って読んでくだされ

(すでに飯島直子とか言ってる自体が歳だわ)

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さて、触れておかねばならぬ記事をひとつ。
書いてる本人も、まだ出るとは言ってませんけど(爆)
(拉致犯行予告あり!?)

 十日町 新雪ジョギングマラソン

この状態では、さすがに躊躇もしますわなぁ
週間予報では大晦日&元旦は吹雪との事
当日もの予報です・・。

でも一応の詳細を

 と き 1月2日(sun)
 場 所 十日町中学校
 種 目 ハーフ・10キロ・5キロ・3キロ
 参加費 一般¥2500/高校生以下¥1000
 受 付 8:00〜9:30
 スタート 10:30(一斉スタート)

当日受付で参加可能です。
正直、あまり触れたくないネタなんですが・・はて、どーしましょう(笑)

詳しくはこちら
 →公式HP
去年の写真とか見ると、ランニングシャツ・短パンで走ってる強者がおりますな
 ( ̄○ ̄;)!


_/\○_ ε=\_○ノ ヒャッホーゥ!

| | コメント (0)

年越しそば:シェ編

ラーメンの旅年越しそば編

季節柄、「年越しそば」って事で年末企画として4夜連続特集です
1発目は遠方ですが、以降は近場でのご紹介。

一応、年末年始の営業スケジュールなんかもしておきます

第1弾は、

こだわり自家製手打麺 ラーメン シェ
Pc131116

2度目の訪問です
前回訪問記事はこちら
 →ムロ鯵醤油&鯛の塩編

あれ?
Pc131115

1日限定40杯って・・・?
40人しか食べれないって事
これで経営成り立つんでしょうか( ̄○ ̄;)!

さてメニューです

Pc131111

Pc131112

「あっさり鯛塩ラーメン」がなくなってますなぁ

今回は噂で聞いて気になってたコチラ
Pc131113_2
1日限定10杯

Pc131114
日本最強濃厚とんこつ ¥980

無料なんで大盛りです
(大盛りも場所によって様々だよね。ここは大盛りでも並です。)
肉多いっす

さて、スープをひと口・・
 って、すくえない
超濃厚ドロッドロです

いや、濃厚なのは話には聞いてたんで想定内なんですが、匂いがすごっ
 すっごい豚臭い

たまに「豚臭いとんこつラーメンがあるって」のは聞いた事あるけど、実際に体感したのは初めて。ちょい感動
これ、ダメな人は一発目のこの匂いでKOされるんじゃないだろーか
それくらいの豚臭いスープです

でも旨いですよ匂いもすぐ慣れます
しかし女性はダメだろーな、これ。

麺は太麺ストレート。
基本的に「自家製麺」のとこの麺は旨いよね
個人的には「ムロ鯵醤油」や「鯛の塩」で使われてる「平打ち中太麺」の方が好みかな。

で、チャーシューって呼んでいいのか疑問だが(笑)、ほぼステーキと表現したくなる様なのが2枚ドーンと
なおじ系だから、これは角煮って位置づけなんだろーか?まぁ肉ですわ!
さらにその下にも普通サイズのチャーシューが数枚
トロトロとか柔々なチャーシューではないけれど、肉肉しい食い応えがあります
部位が違う2種類。この違いが判る男になりたいもんですな

食べ進めると何やら粒々したのが入ってるんだがなんだろう?
後で写真みたら上に乗ってたね
肉に気を取られて存在を忘れてた・・。
ゴマじゃねーな。コメ?

なかなかクセのある一杯ですが、
 おいしゅうございましたm(_ _)m

そう何回も食べたいと思う一杯ではないけれど、ものは試しに食っとけって感じ
個人的には、やはり醤油か塩を足したいね。

会計後に、以前は貰えた駄菓子が消えてた


年末年始は31日・1日休業
でも40杯限定なんで行くなら朝イチ(朝11時〜)

| | コメント (0)

2010年12月27日 (月)

ラストウィーク

今年最後の週です

日曜前半はでしたけど、金曜からの寒波も少しは和らぎますでしょうか。
しばらくだけど、良く良く考えたらそーゆう季節なんだよね

さて、大体のところが29日で御用納めでしょうかね?
今年も日並びの関係で少なめな年末年始の休みかと思いますが、もう少し頑張りましょう

それと、もはや遅れてますが年賀状まだの方はお早めに
って、ほとんど書かないかと思いますけどね。

・・も出さないけどさ。

まぁ、とりあえず何もないんでとりあえず無事に年越しを迎えて下され

年末特集に向け、現在鋭意執筆中

| | コメント (0)

2010年12月26日 (日)

有馬記念

今年の最後を締めるグランプリ
 有馬記念

良いメンツが揃いました
そんな中、残念なのがローズキングダムの出走取消

今年はズバリ、
 女傑ブエナビスタに好調3歳勢がどこまで挑めるか
 それともドリジャの連覇か

そんなレースかと思いますが、面白いグランプリになりそーですね

 01 ヴィクトワールピサ M.デムーロ
 02 ネヴァブション   後藤浩輝
 03 フォゲッタブル   岩田康誠
 04 トーセンジョーダン 三浦皇成
 05 ルーラーシップ   C.ルメール
 06 ローズキングダム  武豊 出走取消
 07 ブエナビスタ    C.スミヨン
 08 メイショウベルーガ 蛯名正義
 09 ダノンシャンティ  F.ベリー
 10 エイシンフラッシュ 内田博幸
 11 トゥザグローリー  C.ウィリアムズ
 12 ドリームジャーニー 池添謙一
 13 オウケンブルースリ 横山典弘
 14 ペルーサ      安藤勝己
 15 レッドディザイア  四位洋文
 16 ジャミール     福永祐一

前日オッズはこちら・・

 07 ブエナビスタ    1.8
 01 ヴィクトワールピサ 8.8
 14 ペルーサ      10.2
 12 ドリームジャーニー 12.7
 10 エイシンフラッシュ 13.2
 05 ルーラーシップ   16.6
 04 トーセンジョーダン 18.1
 13 オウケンブルースリ 21.4
 09 ダノンシャンティ  27.9
 15 レッドディザイア  35.6
 08 メイショウベルーガ 42.6
 03 フォゲッタブル   48.6
 02 ネヴァブション   53.0
 11 トゥザグローリー  57.3
 16 ジャミール     71.8

やはりブエナがひとつ抜けてますな

「有馬は好きな馬を買う」
なんてのも、もはや昔の云われですかね。

 終わり良ければ全て好し

最後なんでそれぞれ思い切った馬券をどーぞ
予想の方もひとつヨロシク
 (  ̄^ ̄)ゞ

| | コメント (4)

2010年12月25日 (土)

真冬の波乗りツアーin渚

拉麺部です

少し早いですが「年越しそば」って事でコラボ企画のラーメンツアー
当初は独身貴族二人の予定でしたが、運転手がつきましたので3名で

はい、コラボ企画と言えばコチラ

麺の家 渚
Pc251167

こっちはこんなに積もってるのに、柏崎は全然ないんだ
曾地峠越えたら景色が変わってビックリさ( ̄○ ̄;)!

しばらくぶりなんでメニューも若干変わってます
Pc251168
「特塩」とか「特みそ」なんてのが増えてるねぇ。
「ビッグウェーブ」も種類が豊富に

ちなみに前回の渚ツアーの模様はこちら
 →移転後突入編

今回のオーダーは・・

運転手・雷
Pc251171
辛みそビッグウェーブ肉まし(大盛) ¥990+特盛 ¥100
通常のみそBWを「辛みそ」に変更してもらいました。

独身1号・先掛
Pc251172
カレー中華チャーシュー(大盛) ¥990

拉麺部長・ホリエル(独身2号)
Pc251173
辛ビッグウェーブ肉ましましつけめん(大盛) ¥1240+特盛 ¥100

3人揃って大盛りっすなぁ
二人に限っては、さらに特盛りです
 では、いただきまーす

Pc251174

Pc251175

最近スープが変わったとの噂でしたが、「カレー味」に「辛みそ」って事で味の変化までは分からんね。
1番変わったのは「麺」かなぁ

以前の激旨から変わって、なんか普通になった。
前はツルツルでシャキっとした旨い麺だったけど、なんか延びた感じの柔い麺
ストレート麺が若干ウェーブかかった感じになっちゃったね。

ホリエル部長のはつけめんだったんでまだ良かったが、二人のは麺がスープ吸いまくってスープのとろみがハンパねー
大盛&特盛で完食に四苦八苦ですわ

カレー中華は岩のり乗ってるんだが、後半これが溶けてドロドロで背脂と相まってなんとも言えぬスープに・・。
スパイシーなカレーだったけどスープ完飲とはならず。

でも相変わらず「軟骨煮」は旨いっす

話題に事欠かない「渚」ですが、もうしばらく行かなくていいかな。
 腹パンパン

帰り途中で「黒烏龍茶」で脂肪の吸収を抑えてる一方で、ホリエル部長は食後のデザートでアイスにかぶりつき
 さらに出来る様になったな、ホリエル!(byシャア)

普通盛りなら、もう1杯食えると申しておりました
 ヾ(_ _*)ギブアップデス・・・

ホリエル部長の記事はこちら
 →THE 飛翔会

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

また来年、機会をみつけてコラボツアー開催しますので、他の皆さんも良かったら是非

さらに、溜まってる記事を年末企画で大量放出計画中

| | コメント (4)

予約したクリスマス

クリスマスだねぇ

あなたは誰とどんなクリスマスでしょうか
まぁ、世間に晒してもよいってネタありましたら編集部まで遠慮なく
 (  ̄^ ̄)ゞ

後程、
 「クリスマスなのにあなた達は・・(涙)」
ってなネタでも

いや、クリスマスは置いといて、
あと一週間で今年も終わりっすよ。

 早いっすなぁ

| | コメント (0)

2010年12月24日 (金)

THIS IS IT

イヴなのにお一人様、先掛です

まっ、こんな夜だからこそのひとり飲みですけどね

 「寒い〜夜だから〜

思わず歌ってしまいます

そして、こんな夜だからこそ

Pc241165
ティラミスいただきました

 、あると思います

そんな今夜の酒の肴は・・

Pc241166
サーモンサラダ ¥600

最近のお気に入りです

この前、ウッチー君がおかわりしてたくらい旨い一品
その評価がどれ程のものかは今後の検討課題ですが(笑)、サッパリと美味しい一品

「THIS IS IT」は、直訳すれば「まさにコレだ」と「これで最後だ」という2つの意味ですが、
 定例会は次が今年最後

まだまだ終わりませんよ
最後の定例会、参加予定者はこっそりとくだされ

「THIS IS IT」ネタふっといて、見てたのは「Mステ」でしたけども何か?


「KARA」と「少女時代」、入り乱れたら区別つきませんな
 今夜のAKB最強

| | コメント (0)

イヴ

クリスマスイブです

イヴはイヴでも、誰かに寄生したい「パラサイトイヴ」な気分
(意味不明)

そして今日から予報。
クリスマスに雪ってのも風情(?)ありますが、そんなの喜んでるのは都会だけですな

できれば降らずに。
願う事なら降るのは新年3日以降になって欲しいと切に願う元旦ランナー達です

そんな願いはサンタさんとは無関係ですけどね

それにしても今年は日並びの良いクリスマス

 素敵な夜をお過ごし下さい


・・お暇な方は

| | コメント (4)

2010年12月23日 (木)

トロン:レガシー

Mo153113
今年最後
会長のおすぎ的シネマレビュー

No.10079
 「トロン:レガシー」

★★★★★☆☆☆☆☆
(10点満点中5点)

前作「トロン」は観た事ないけど、やたら記憶には残ってるよね
確か直線でカクカクしてる(笑)ゲームがあった様な気がする。
(やった事はないけども)

映画内では20年後って設定だけど、実際の前作公開は1982年。
もう28年も前なんですねぇ

さて、3D上映ですが相変わらず目が疲れますな
でも全編3Dではなく、現実世界は2D、デジタル世界は3Dと分けてます。
なので、よりデジタル世界が引き立ちますな

前作観てないってのもあるけど、予習してからじゃないと判りづらい内容。
用語の意味が判らんのよねグリッドとかアイソーとか(?o?)
やってる事はシンプルなんだが・・。

大雑把な内容は、
 「コンピュータ内のプログラムが反乱を起こした世界で父を救う」
「サマーウォーズ」とか「マトリックス」に近い内容なんで馴染み易いかと思いきや、いまひとつ何やってるのか判りづらーい
ヴァーチャル・リアリティーと微妙に違う感があるね

薄暗い中での蛍光ラインの戦闘シーンとか、ビジュアル的には3D効果もあってなかなか面白いとは思うけど、如何せんストーリーってか設定がイマイチで・・

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

P.S.
多分これが今年最後のシネマレビューかな?
最後にこれってのが若干あれなんだが、他に魅力的なのもないしねぇ
 今年は79本
少ないかな?の影響でしょうか
気が向いたら年内もう1本あるかも

| | コメント (0)

今夜は最高!

まぁ、分かってるかと思いますが会合後のアフターって事で

会合が終了した10時頃から「うな吉」で飲み始め

ここに、ブログ見てアフターがあると察知した(笑)まっし君も合流

今夜の
 先掛・雷・小力丸・まっし

Pc221149

Pc221150

スタートが遅かったんで1時回りましたね

隣では友心会のダチ兄さん・シュウゴさん・ナオイさんが飲んでまーす

Pc231151

メンツが揃ったんで「柳本JAPAN」の焼酎を飲ませて頂きました
 o(_ _)oペコッ

Pc231152

残量はこれだけです

| | コメント (0)

今夜は再考?

タイトルに意味はありません
昨日からの並びでモジってみただけ・・。
(って事は当然次は・・)

昨夜(22日)の会合の模様です

Pc221142_2

Pc221143

Pc221145

Pc221146

Pc221147

Pc221148

お祓い・新年会出席者には改めて時間等の詳細連絡しますが、とりあえず報告

1月9日(SUN)
 ・前厄お祓い(男のみ)
  場所 浅原神社
  時間 12時20分までにふるさと会館集合
  服装 スーツ&町内ハッピ
  その他 特に持参物は必要ありません

 ・新年会
  場所 東屋
  時間 午後1時30分
  会費 男¥4000/女¥3500

新年会には新規会員の方も数名参加いたしますのでヨロシクお願いします

| | コメント (0)

2010年12月22日 (水)

今夜は会合

祝日前です

そんな今夜、一部役員の皆様におかれましては会合となっておりますので、招集かかった方は定刻に事務所にお集り下さい

 午後8時
 事務所2階
 該当部署:正副会長・総務・渉外・法要・接待・会計

クリスマスウィークでいろいろ忙しい事と思われますんで、短時間で終われる様に遅れなき様お願いします
 o(_ _)oペコッ

 お祓い&同級会の出欠回答まだの方は本日早めに下さい
 (  ̄^ ̄)ゞ


・・なんか、月曜と丸かぶりの記事だな
エージャナイカ!ヽ(´▽`)/エージャナイカ!!

| | コメント (5)

2010年12月21日 (火)

ノーエントリー

先週17日の事ですが、日本アカデミー賞のノミネート作品が発表になりました

受賞発表は来年2月18日(金)なんですけどね

とりあえずノミネート作品を見ていきましょう。

作品賞
 ・悪人
 ・おとうと
 ・告白
 ・孤高のメス
 ・十三人の刺客

監督賞・脚本賞もこの5作品が独占!
他の部門賞でも、この5作品が強いです

その他の部門ノミネート作品はこちら
 →第34回 日本アカデミー賞

さて、「おにいちゃんのハナビ」はっと



うーん、どこにも見当たりませんね
「おくりびと」を夢見てましたが、脆くも崩れ去りました

日本アカデミー賞の前にブルーリボン賞があるのでそっちに期待

映画マニア(笑)個人的見解では・・
 ◎告白
 ○悪人
 ▲おとうと

かなり希望が先行してますけど・・
案外「おとうと」みたいな作品がアカデミー賞では強かったりするんだよねぇ
(昨年は「沈まぬ太陽」)

まっ、結果は2ヶ月後

| | コメント (2)

2010年12月20日 (月)

今週は会合です

週明けです

今週は祝日もありますが、会合もありますよ

該当者には先週中にがいってると思いますがお忘れなく
 (  ̄^ ̄)ゞ

一応詳細を・・

 日時 22日(水)午後8時
 場所 事務所2階

該当部署は、
 正副会長・総務・渉外・法要・接待・会計

部長さんは、それぞれ部員に連絡宜しく

前厄お祓い・同級会の段取りや役割分担、新規会員の報告、会費振込状況など、いろいろありますのでサっと集まってパッと終わらせましょう

さて、クリスマスウィーク
今週は何かが・・

| | コメント (0)

2010年12月19日 (日)

たまに行くならこんな店

では普通に「グー」で通ってる「先掛」です

18日の土曜日

山猿達の狂宴

・・いや、

トレランSNSの忘年会に参加してきました

珍しく新潟遠征です。
片貝からの参加は他にだち兄さん夫婦

一次会会場はこちら

Pc181119
中国料理 張園

6時からなんだけど、5時半頃着いた時にはすでに10名程で盛り上がってました
早い方は4時からだとか・・・

Pc181120
50名以上いますが、顔と名前が一致してる方が半分もいません(爆)
中華料理三昧4時間超の一次会

Pc181121

Pc181127

Pc181131

Pc181124
隣は代表の松永氏
みんなのお師匠さんです

Pc181133
けやき通り

ばらけばらけて、二次会へ・・

Pc181135
坐・和民

Pc191136

Pc191137
何故か1時頃から「鍋」食ってます

2軒だけですが、1軒1軒が長〜いです
 ウルトラマラソンです
解散したのが2時頃かな?

ってことで、この夜はお泊まり

| | コメント (1)

朝日杯FS

今週は2歳王者決定戦
 朝日杯フューチュリティステークス

注目は・・
 東京スポーツ杯2歳S勝ち馬サダムパテック
 同レース2着リフトザウイングス

そしてディープの仔
 リベルタス&リアルインパクト

 01 オースミイージー  渡辺薫彦
 02 リベルタス     福永祐一
 03 マイネルラクリマ  松岡正海
 04 ブラウンワイルド  浜中俊
 05 リアルインパクト  F.ベリー
 06 タガノロックオン  田辺裕信
 07 トキノゲンジ    安藤光彰
 08 リフトザウイングス C.ルメール
 09 ロビンフット    後藤浩輝
 10 サダムパテック   C.スミヨン
 11 グランプリボス   M.デムーロ
 12 シゲルソウサイ   幸英明
 13 エーシンブラン   蛯名正義
 14 マジカルポケット  安藤勝己
 15 アドマイヤサガス  小牧太
 16 タツミリュウ    江田照男

先週はディープ産駒2頭出走も惨敗
今週の2頭は人気も実力もあっての登場ですが結果は如何に

諸事情により前日オッズは割愛
人気は偏ってますかね?

さぁ、これが終わるとグランプリ有馬記念
お祭り前にビシっと当てましょう

アナタの予想お待ちしております(  ̄^ ̄)ゞ

| | コメント (2)

2010年12月18日 (土)

光のページェント

先掛です(☆o☆)キラーン

光のページェント

新潟駅南・けやき通り なう


何故か右手には「ウコンの力」が握られてます(爆)

| | コメント (0)

ノルウェイの森

Mo151435
会長のおすぎ的シネマレビュー

No.10078
 「ノルウェイの森」

★★★★★★☆☆☆☆
(10点満点中6点)

言わずと知れた村上春樹の小説が原作です。
 って読んだ事あります?

いやぁ〜、未読なんだよねぇ
映画良く観るからといって原作もちゃんとチェックしてる訳ではありませんが、これは読まなければいけない小説の部類ですか

さて本題
 いや、エロいっす

「ノルウェイの森」ってこんなエロい作品だったんですね
初めて知った事実ちょいビックリだ( ̄○ ̄;)!
(だからベストセラーなんですか!?)

でも過激さはなく、いやらしくもない。
官能的と言うか芸術的なエロさだな
(人はそれを物足りないとも言う)

全体的に文体的な表現や台詞が多く、また映像も綺麗なんで普段の映画とは違った感覚が新鮮ではあるけれど、個人の見方によっては面白みがないと感じるかもね。

芸術作品と言い切っちゃうとそれまでなんだけど、面白いかと聞かれれば「はて?」って感じかなぁ。
個人的には「ハルキスト」ではないので、この世界観には浸れません
ぶっちゃけ、あまり良く意味が判らないんだな。

この監督(トラン・アン・ユン)の作品はキムタクの「アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」しか観た事ないけど、クセのある映画だよね。
映像美は飛び抜けてるけども。


P.S.
映画観終わってから原作小説買っちまったぜ

| | コメント (0)

軽く流して下さい

今日はですかね?日曜は晴れるみたいだけど・・
この土日は皆さん如何お過ごし予定でしょうか?

今年も残り2週間ですなぁ
繁忙期で何かと忙しいかと思いますが、何かあれば編集部まで
 o(_ _)oペコッ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ぜっんぜん関係ない話だけど・・
新潟夏の重賞「レパードS(3歳ダート1800)」が、
 重賞→GⅢ
に変更になりました

そーなんですか?
ひょーなんですよ

 レパード=豹


・・・


いままで、格付けのないただの「重賞」ってのが妙に納得出来なかったんだが、新設から3年目でようやくちゃんとしたグレードになったみたいね

新潟開催の重賞は計7レース(ジャンプ含む)
 新潟大賞典・アイビスSD・関屋記念・新潟JS・レパードS・新潟記念・新潟2歳S
ただ、全てGⅢなんで、そろそろ関屋記念辺りがGⅡになってくれると盛り上がるんだが

欲を言えばGⅠが欲しいけどね。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

いや、何が言いたかったかと言うと、
 「そんな無意味なネタでもいいんで記事お願いね」って事

だからダジャレを言えって事でもないです・・はい。

ちなみに今日明日は編集部留守ですんで、取材されても速攻アップは出来ないんですけどね

| | コメント (0)

2010年12月17日 (金)

隣は何を撮る人ぞ

えー、本日も特にお知らせやネタはございません

昨日は予報と違って晴れ間でしたが、今日は如何に!?

そんな寒さ厳しい冬空ですんで、夏の猛暑でも思い出して下さいませ。
今年の漢字は「暑」って事でしたしね

ってな事で夏に撮った一枚

P7160292

タイトル
 『シャッターチャンスをシャッターチャンス!』

いつ頃かなぁ〜?7月頃だと思うけど。場所は出雲崎

 隣は何を撮る人ぞ
 お前は何をしてた人?

あー、ちなみに写ってる人は一切関係ありません
ドライブ休憩中に、颯爽と登場したカメラ女子が何かを撮ってた姿をパシャリ

いやぁ〜、夏空が恋しぃーねぇー恋空だ恋空
って事で、写ってる人は「ガッキー」って事にしておこう

 ほぉーら、徐々に新垣結衣に見えてきた

| | コメント (4)

2010年12月16日 (木)

for 遠方者

想像以上の降りっぷりで、若干戸惑ってますが皆さんお元気?

シーズン初めの雪は、もう少しカワユク降ってもらいたいもんでありますが

とりあえず、片貝近隣以外の方に現状の片貝を

Pc151117

Pc151118

会長宅裏の風景(12/15夕方)
積雪量は20センチくらいっすかねぇ。

多分、新潟市とかはそれほど降ってないかと思うし、同じ中越でも積もり方が違うかと。

週間予報では雪も明日までなんで、以降のですぐ消えるかと思いますけどね

・・ぶっちゃけ、ネタ不足の苦し紛れ記事です


明日は夏空をお送りする予定です(謎)

| | コメント (0)

2010年12月15日 (水)

12月も半分終わりです。
師走って早いね

そして今日から3日間「
どれほどの積雪量になるんでしょか

いや、「量」って言う程は積もりませんか?

みなさん、車の運転にはお気をつけくださりませ
 (  ̄^ ̄)ゞ

さぁーて、こんな感じで今週残りも進めますよ

事後ネタですが、月曜は午前様だったことだけは報告しときます
(判る人だけで・・)

| | コメント (0)

2010年12月14日 (火)

募集開始

チョイ、走りネタ

①東京マラソン2011
東京マラソンは誰も抽選当たらなかったと思いますが、走れるチャンスがココに

チャリティーランナーって事で10万円以上寄付した方、先着1000名参加可能

だけども・・
 10万払ってまで出たい

しかも、チャリティー(募金)してるのに参加費1万円は別途徴収なんだそーな

・・・がめつい

そんなですが、それでも出たいって方は明日15日から公式サイトで募集開始なんで検討くだされ
 →東京マラソン2011公式HP

②佐渡トキマラソン2011
今年4月に第1回大会が開催されましたが、来年も開催

来年は3月27日(SUN)開催です。
今月10日から申し込み始まってます締切は2月15日。

今年は古若の方達が数名参加されてましたが、佐渡観光も含めてどう?
気になる方は検討ヨロシク
 →佐渡トキマラソン2011公式HP


走りネタだとアウェイの空気感めいっぱい感じますが(汗)、来年も情報提供してまいりますよ


P.S.
1月2日から十日町で走る方もひっそりと募集してます
(当日受付可能です)

| | コメント (0)

2010年12月13日 (月)

回答締切迫る

週明けでございます
今週は寒さ厳しそうな感じですな。

さて、「42歳前厄お祓い&同級会」の出欠回答締切が今週15日です。
ハガキor総務部長へ直接回答となっておりますので宜しくお願いいたします
 o(_ _)oペコッ

尚、ハガキには切手が貼ってませんので各自貼って下さい。
今後も経費節約の為、切手は貼りませんのでなるべくでの回答をお願いします
 m(_ _)m

ここのコメント欄に出欠書き込んでもらっても構いませんけどね
だとサイドメニュー(右側)から会長直通に送れる様にもなっております
 (  ̄^ ̄)ゞ

ひとつ訂正
お祓いの服装は、
 スーツ&町内ハッピです。
二転三転して申し訳ないです 人( ̄ω ̄;) スマヌ

出席者には後日改めて当日の日程を連絡致します

では、今週も張り切ってどーぞ
 (* ̄0 ̄)ノ


P.S.
会費の2回目振込も今月末が期限ですのでお忘れなく

| | コメント (0)

2010年12月12日 (日)

ロビン・フッド

Mo153175
会長のおすぎ的シネマレビュー

No.10077
 「ロビン・フッド」

★★★★★★★☆☆☆
(10点満点中7点)

ロビン・フッドと言えばケビン・コスナー版(1991)が記憶にあります。
DVDもあるので今回は復習(予習?)してから映画館へ行きました
(LDもあったりしちゃいますが)

「ロビン・フッド=義賊」ってイメージですよね。
今回のラッセル・クロウ版はエピソード0的な位置づけかな
これから義賊になって行きますってプロローグ的な内容。

なので、一般的なロビン・フッドのイメージで観に行くと若干違和感あるかも。
ロビン・フッドにこだわらず歴史大作だと思って観れば面白いかと
リドリー・スコット監督&ラッセル・クロウなんで間違いない作品ではありますしね

でももうちょっと「弓の名手」って描写が多くても良かったかなぁ。
あと、最初っからカリスマ性が高過ぎる様な感じ。
始めっからヒーローっぽいのはイマイチだなぁ
求められてのし上がって行くみたいなのが見たかったけど。

この内容だと必然的に続編もありでしょうか?
やはり「シャーウッドの森」での活躍がみたいですね

| | コメント (0)

タイ移住計画?

久々に定例会です

飲みたいと思える二人が揃いましたので午後7時半頃からいつもの美好亭で

Pc111112

Pc111113

ウッチー&先掛です
今後、定例会はこの二人を中心に動いていく事かと

若干名にお誘いはしたんですけど、ことごとく振られました

しばし阪神JF予想と談義で盛り上がり

そんな今夜の酒の肴は・・
Pc111110
ミンク鯨のみそ漬け ¥500

珍しい品です初登場じゃないですかな。
鯨の脂身のみそ漬け。酒がすすむ一品です

二人でマニアックな話で盛り上がってる最中、10時半頃になって気配を察知した男が登場

Pc111111
ヒアルロン酸不足君

て組古若のボーリング大会後、忘年会には参加せず、街を彷徨った後(笑)にコチラに登場

ここから何故か
 「60歳過ぎたらタイに移住しよう計画」
で盛り上がる3名
以前も先掛とヒアルロン君で計画してた事ですが(謎)、いまだ計画極秘進行中

今夜の〆の一杯は・・
Pc111114_2
ラーメン

正式名は「中華そば」¥550

いや、たまに食べると美味いんだなこれが
落ち着くスープです

年内あと1、2回は定例会あるかな?

| | コメント (1)

阪神JF

今週は2歳女王決定戦
 阪神ジュベナイルフィリーズ

来週の朝日杯も含めてですが、ここまでちゃんと2歳戦見てましたか?

注目馬は・・

 デイリー杯2歳S勝ち馬レーヴディソール
 桜花賞馬ダンスインザムードの初仔ダンスファンタジア
 07年覇者トールポピーの全妹アヴェンチュラ
 ファンタジーS勝ち馬マルモセーラ

そしてディープインパクトの仔
 オースミマイカ・リトルダーリン
抽選突破した強運を活かせるか

 01 アヴェンチュラ   和田竜二
 02 ハピシン      酒井学
 03 トツゼンノハピネス 佐藤哲三
 04 ホエールキャプチャ 池添謙一
 05 フォーエバーマーク 吉田豊
 06 マイネイサベル   松岡正海
 07 リトルダーリン   後藤浩輝
 08 ピュアオパール   内田博幸
 09 マルモセーラ    田中健
 10 タガノラヴキセキ  岡部誠
 11 レーヴディソール  福永祐一
 12 ツルマルワンピース 安藤勝己
 13 オースミマイカ   柴原央明
 14 ダンスファンタジア 武豊
 15 クリアンサス    渡辺薫彦
 16 グルーヴィクイーン 藤岡佑介
 17 マリアビスティー  小林慎一郎
 18 ライステラス    M.デムーロ

前日オッズは・・

 11 レーヴディソール  1.8
 14 ダンスファンタジア 3.6
 01 アヴェンチュラ   9.4
 04 ホエールキャプチャ 20.8
 07 リトルダーリン   29.5
 06 マイネイサベル   32.9
 09 マルモセーラ    37.1
 12 ツルマルワンピース 43.7
 18 ライステラス    44.5
 08 ピュアオパール   46.6
 05 フォーエバーマーク 46.9
 16 グルーヴィクイーン 47.1
 17 マリアビスティー  98.5
 03 トツゼンノハピネス 99.2
 02 ハピシン      124.0
 10 タガノラヴキセキ  127.7
 15 クリアンサス    133.1
 13 オースミマイカ   161.6

良血馬も揃ってますし、無敗馬も5頭と悩ましいレース
が、人気は3頭に集中してますな。

'06のコース改修後は比較的人気上位の決着ですよ

ちなみに・・
 ここ4年はダービー馬の産駒が4連勝中

さぁ、アナタの予想お待ちしてまーす

| | コメント (2)

2010年12月11日 (土)

春紀(カウンター編)

ラーメンの旅、先掛です

雪が降るとあっち方面は危険なので降る前に再訪

ちいさなちいさなラーメン屋 春紀
Pc061105

前回の記事はこちら
 →春紀(お座敷編)

今回は念願叶って噂のカウンターへ潜入です

Pc061106

L字のカウンター4席
座ってしまうと身動き出来ません
椅子の後ろがすぐ壁なんです!
1番奥だったので、帰る時は隣のお客さんに立ってもらわないと出れなかったです

でも、カウンターだと作ってるのが良く見えるんだよねぇ〜
なんてったってすぐ目の前ですもの。
しばらく客ひとりで1対1の狭い空間がなんとも

こちらメニュー
Pc061108

Pc061107
前回訪問から変わりありませんね。
「メギスラーメン」とか「軟骨煮」ってのがあるらしいんだが・・?
超レアか!季節限定品かね?

今回の注文は限定から

作り方
 まず、小鍋にスープを分けて味噌を溶き温める。麺も茹で始め。
 温めた丼に壷から2種類の液体を注いでた。
 ひとつはタレ?もうひとつは油かな??
 スープを注いで麺入れて具をトッピング。
 最後に何か振りかけました
はい、完成

Pc061109
赤だしみそらーめん(¥740)+味玉(¥100)

何気に「あしょろ」「響」と味噌が続いてますな。

デカイ角煮が3つ、ゴロゴロといいビジュアルですね

スープは赤味噌の良いお味八丁味噌らしいです。
それほど濃いって感じではなくわりとあっさり。
和風なダシで優しいスープです。
最後にふりかけた山椒(?)だと思うんだけど、その風味とみじん切り生姜が効いてます
「ニンニクの効いた濃厚味噌」が苦手な自分としてはかなり満足

麺は中太平打ちのちぢれ麺。
これは全メニュー共通なのかな?
隣人の「つけ麺」も同じっぽかった。

トッピングは角煮の他にはネギと何かの葉っぱ(笑)のみ。三つ葉ですか??
シンプルですが、この和風のラーメンにはこれがあってるのかな。
角煮はトロトロって言うよりは、ねっとりとした柔らかさ
厚みもデカさも満足な角煮ですよ

 美味いねぇ〜、味玉もトロトロです

入店してしばらくは客が来なくて、ラーメン食べながらしばし店主と歓談タイム
人気店の店主は、頑固そーだったり威勢のいい兄ちゃんだったりする中、物静かな感じで一見ラーメン親父には見えないんだけどいい人です
何処で見てたんだか、(ミニ)の話題を振ってくれました
(どっから見てたの??)

残念ながらこの日は「はぎれチャーシュー」の販売なし
売り切れとかじゃなく、ない日もあるみたいね。
(でもメニュー表に・・・)

自宅の一角って事で、時たま子供の泣き声なんかも聞こえますが(笑)、アットホームで落ち着いたお店です
次の訪問は春ですかね

| | コメント (2)

胃腸の日

妙高や湯沢は前に初雪降りましたが、木曜に新潟市も初雪観測
が、こちらはまだって事でいいのかな?

 まだ初雪降ってませんよね?

夜中とか降られても気付かんからね。

今日はのちですが、どれだけ晴れが保ちますかね

さっ、今日も特にお知らせはありませんよ。
って事で何かありましたら編集部まで

そんな本日、胃にイイ(1211)って事で「胃腸の日」です
 飲み過ぎには気をつけなはれや(σ・∀・)σ

| | コメント (1)

2010年12月10日 (金)

捜索断念

週末です

第2金曜なんで今日明日辺りが会社の忘年会ピークでしょうか?
それぞれ大いにお楽しみくだされ

えー、特に本日ネタはございません
久々に画伯の絵でも御覧下さいm(_ _)m

Cocolog_oekaki_2010_12_08_21_28


このストラップ付き「ぷっちょ」、どこ行っても手に入らんね
数量限定らしいが、もう品切れか

| | コメント (3)

2010年12月 9日 (木)

ご予約どーぞ

調子はどうだい友よ!
(一度使ってみたかったフレーズ♪判る人だけどーぞ)

さて、それとこれとは別で
ぶっちゃけ、これといったネタもないんで秘蔵ネタ(?)前出しで

「おにいちゃんのハナビ」DVD発売日確定しました

 2月25日発売
 DVD ¥3990
 Blu-ray ¥5040

映像特典として予告編とメイキングがついてます。
メイキングはちょっと期待しますね
(メイキングに写ってねーかなー?)

アナタ、インタビューとか受けてるって、言うじゃなーい?
でも毎回、事ある度に「舞台挨拶するの?」とか聞かれますけど何もないですからぁ〜
 残念ただのエキストラ斬り
拙者、設定は「農家の旦那」ですから・・・切腹

懐かしの「ギター侍」覚えてますか?

最初と最後で別のネタふっちゃったよ...orz


ちなみに・・
T・ジョイ長岡では来週もまだ上映やってます

| | コメント (4)

2010年12月 8日 (水)

CWC始まる

えー、実に地味に今夜開幕
 クラブワールドカップ UAE 2010

W杯開催地決定もほとんど盛り上がりませんでしたが、
 開催地が日本じゃないし・・
 日本からチーム出場してないし・・
 夜中だし・・
って事で、こちらもまったくもって盛り上がっておりません

ぶっちゃけ書いてる本人が、結果だけ判ればいいかなってレベルなんで
(いや、決勝くらいは生で見ますよ!多分・・)

まっ、とりあえず出場チームの紹介だけはやっておきましょうか。

 インテル(ヨーロッパ代表・イタリア)
 インテルナシオナル(南米代表・ブラジル)
 パチューカ(北中米カリブ代表・メキシコ)
 マゼンベ(アフリカ代表・コンゴ)
 城南(アジア代表・韓国)
 ヘカリ・ユナイテッド(オセアニア代表・パプアニューギニア)
 アルワハダ(開催国・UAE)

興味あるのはインテルくらいなもんですね
お好きな方は無理して(爆)御覧になって下さいませ

今夜から不定期で試合やってます(笑)毎晩ではないです。
決勝は18日深夜


今夜さらに遅い時間にはチャンピオンズリーグのグループリーグ最終節なんかもやってるんだがね

| | コメント (1)

2010年12月 7日 (火)

平年並

昨日までのは何処へやら、今日からしばらくの様です。
まだ週間予報に「」は現れませんね?

さて、この冬は「平年並」だそーです。

平年並だからと言って雪の量がどーだか解らんそーなんですけど
「暖冬」って言われてても昨年みたいに降る時はドカっと降るんです

「平年並」ってのは気温の事で、積雪量とは無関係だそーな。
(↑違ってたらゴメン)
知りたいのは気温じゃなくって積雪量の方なんですけどね

そんな今日は二十四節気のひとつ「大雪」

まだ初雪もきませんなぁ

| | コメント (0)

2010年12月 6日 (月)

2010年研究発表会

週明けでございます(  ̄^ ̄)ゞ
晴天に恵まれた日曜でしたが、良き週末を送られたでしょうか?
(↑こーゆーのに反応された事ないけどね)

さて、世間は忘年会シーズン真っ只中

会的には新年(1/9)の前厄お祓い後に同級会(新年会)がありますので、あえて忘年会はやりませんけど、部的にひとつだけ

 エヴァ部忘年会やりますか

以前に前振りだけしときましたが、そこから進展してませんのでどーしたもんかと。
もはや忘年会の予定も詰まってる事かと思いますが、やるんなら是非

って事でこちらの都合からですけど、
 11日or25日でどう?

幹事さんの都合もありますんで、この二日で都合悪ければ新年会でも構わないです

既存・新規含め、参加希望者のご意見お待ちしてまーす


P.S.
これとは別に
 「飲みたい・食いたい・遊びたいっ!」
って話あれば遠慮なくどーぞ

| | コメント (0)

2010年12月 5日 (日)

「せんぱーい♪」ラーメンの旅です

「ラーメンWalker新潟」が発売になったばかりなのに、「WEEK!」が2号連続特集って事で若干浮ついてる先掛です

ビジュアルに惹かれたのと、味噌でリベンジしたいってのと、未踏の地だったって事で今回の標的はコチラに決定↓

自家製手打ち麺 ラーメン響
Pc031090
吉田にあります。
R116沿いなんで判り易い場所かな

部長なんかは詳しいと思うけど、「なおじ」グループのお店
お冷やはお馴染みの「やかん」ででてきます。
外に「大油」の登り旗も立ってます。床が滑りますね

ちょい光ってて見難いけどメニュー
Pc031093

Pc031094
杏仁豆腐¥50って魅力しかも「究極」
「ビーフストロガノフ丼」ってのもいただいてみたい一品ですな
(白根の「シェ」にも同じのありましたよね)

「醤油・味噌・とんこつ」です。
醤油はご当地(?)って事で「燕三条系」の様ですね。
背油も「なし・普通・多め・大油」と選べます
大盛も無料でも普通で「大盛」、大盛で「特盛」の量があるとの事。

で、注文はのビジュアルに惹かれたコチラ

Pc031096
響の味噌 ¥980

「大盛りですね♪」って可愛く言う店員さんに丁重にお断りして普通盛りで背油も普通

上の2枚は「角煮」って事らしいが、言われなければチャーシューと区別付かんね。
(角煮って言うからには角々しててほしいわ)
その下には普通のチャーシューも何枚か乗ってます
さらに最上部にはほぐした(?)チャーシューと辛味噌

野菜は少しのモヤシとカイワレのみって言う、肉好きにはたまらん一杯となっております
 (  ̄^ ̄)ゞ

さてスープをひと口・・
味噌が濃厚ですでも(個人的な)許容範囲内かな。
背油普通なんだけど、結構膜張ってて熱々

麺がこれがまた極太
いままでで1番太い麺かな?まるで「うどん」ですわ
モチモチですが、太すぎて上手く啜れません
そのくらいの極太ちぢれ麺( ̄○ ̄;)!

最近、美味いチャーシューにありつけてるので、ここのは特別美味いって感じではなかったけど、量的には大いに満足
途中まで食べ進めてから辛味噌をスープに溶かして味変。
チョイ辛くらいだけど旨いね

背油で熱々なのに辛味でひとり汗ダクダクになりながらの一杯
でも、濃厚なのと背油いっぱいで完飲は無理でしたorz
そこはカロリーセーブって事で・・

オープニングでモノマネしちゃいました
 どーもすいませんでした


・・・「響」違い。
(最近見ませんね?)

| | コメント (1)

JCD

12月に入りGⅠも残り4レースです

今週はダート王決定戦
 ジャパンカップダート

先週はブエナと3歳馬買ってれば獲れた馬券でしたが今週は?
(そーは言っても獲れませんけどね)

 GⅠ9勝ヴァーミリアン
 昨年の2着馬シルクメビウス
 みやこS勝ち馬トランセンド
 武蔵野S勝ち馬グロリアスノア
 シリウスS勝ち馬キングスエンブレム
 エルムS勝ち馬クリールパッション
 南部杯勝ち馬オーロマイスター

エスポワールシチーが不出馬で混戦模様ですがどーでしょう?
外国馬も地方馬もいませんので予想は楽でしょうか

 01 シルクメビウス   田中博康
 02 キングスエンブレム 福永祐一
 03 トランセンド    藤田伸二
 04 マルカシェンク   吉田隼人
 05 ラヴェリータ    岩田康誠
 06 ダイショウジェット 柴山雄一
 07 アリゼオ      C.ルメール
 08 バーディバーディ  池添謙一
 09 トーセンブライト  勝浦正樹
 10 ヴァーミリアン   武豊
 11 クリールパッション 津村明秀
 12 アドマイヤスバル  小牧太
 13 ダイシンオレンジ  川田将雅
 14 グロリアスノア   小林慎一郎
 15 マカニビスティー  M.デムーロ
 16 オーロマイスター  吉田豊

前日オッズはこちら

 03 トランセンド    4.0
 01 シルクメビウス   4.5
 02 キングスエンブレム 5.7
 07 アリゼオ      8.2
 10 ヴァーミリアン   8.3
 05 ラヴェリータ    16.0
 14 グロリアスノア   19.9
 13 ダイシンオレンジ  21.5
 08 バーディバーディ  23.2
 16 オーロマイスター  26.1
 12 アドマイヤスバル  26.7
 04 マルカシェンク   30.2
 11 クリールパッション 46.5
 15 マカニビスティー  59.8
 06 ダイショウジェット 81.0
 09 トーセンブライト  134.5

残すは2歳レースと有馬記念。
ここはひとつ無難に当てたいっすな

アナタの予想お待ちしてまーす(  ̄^ ̄)ゞ

| | コメント (4)

2010年12月 4日 (土)

湘南ベルマーレ戦

今年は欠席も多かった先掛です
(4試合欠席かな?)

本日のアルビ観戦記

さて、今期最終戦
 アルビ vs 湘南ベルマーレ

結果はでお判りかと思うんで簡単に

Pc041097

前日からのでどーなるかと思われましたが、行ってみたら抜ける様な青空
とは言っても、風の流れが早くてだた空が見えてるって状態なんで風も強い

それでも前回仙台戦よりは全然温かい

開門待ちの合間にスタジアムグルメでも満喫しましょう
前から気になってた「スポーツカフェMILAN」のデリバリー

Pc041098

前からあったんだけど、寒くなったら食べようと思ってたこの一品

越の鶏特大団子鍋 ¥500
Pc041099
写真だとニンジンとかあるのに、入ってねーよ
でも鶏のダシが良く出てて旨いです
団子もデカイです(でも写真より小さい!?)
 温まりますなぁ〜

こちら練習風景
ベルマーレはGK野澤がスタメンでしたが寺川はベンチスタート
早くも野澤に温かい拍手

Pc041100

さて試合
最後にようやくメンツ揃って久々のベストメンバーで試合に臨めます。

Pc041101

開始早々にマルシオの直接FKとミシェウのゴールで2点先制
こんな展開になるとは想像してませんでしたが上々
第4節のアウェーで0-2と負けてるんで、とりあえず借りは返したと

が、その後はまったりな展開でしたな。
主導権は握ってたが攻めきれん状態。
ミシェウが怪我っぽくて前半のうちに亜土夢と交代
この辺からマルシオをFWに上げてなんとかマルシオに点獲らせたいってのがありありと見えたね

後半開始に湘南は寺川登場
ここは試合中とは言え温かい拍手で

ヨンチョルが久しぶりに戻ってきたので若干、高徳との息が合わなかった様に見えた
で、もたもたしてる間に湘南に1点返される。

さらに、監督の勝ち気な采配なのか大島→三門
それが功を奏したのかマルシオが本日2点目
ちょっと大島とマルシオのコンビネーションも上手くなかったかな。
終盤に慶行→木暮で今日はかなりポジションが動きましたな。

結果、
 アルビ 3-1 湘南ベルマーレ

マルシオは得点王も狙えた位置でしたが、結局は3位タイでした。
(1位2名で1点差の3位です)
得点王が移籍ってのも後味悪いのでこれでいいのだ!
(まだ決まった訳じゃないけども・・)

でも何試合ぶりかの勝利で気分は良いです

試合終了後のセレモニーも終わって選手場内一周
Pc041102

Pc041104

今季限りの明堂と高木は胴上げされてました
去就が噂される二人にも最後コールが多かったね。
永田は浦和決定なんだろーけど、マルシオも・・か

最終結果は
 アルビ9位

微妙な順位だが、開幕時は降格候補だったんだから良しとしましょうや
浦和(10位)より上位ってのは何よりですわ
(下位チームに移籍されるってのも癪ですけど)

降格は湘南・京都、そしてFC東京
昇格は柏・甲府・福岡

来年3月までしばし休息

| | コメント (0)

最終戦

早いもので、今季のJリーグも本日が最終戦

我らがアルビはホームに反町・湘南ベルマーレを迎えての最終戦。
シーズン前は、この最終戦が残留争いのひとつの試合かと言われてましたが(爆)、早々に湘南は降格決定

アルビは現在10位ですが、勝敗によっては9位〜11位までの範囲。
まぁ、あまり大差ないか

松尾はベンチ外だと思うが、反町監督、GK野澤(ベンチか!?)、そして寺川の独特のランニング姿でも観ながらほっこりした試合でも観戦しましょう
寺川も今期で湘南退団らしいね今日はテラコールだな

とは言っても、ここ数試合白星ないんで最後は勝ちで締めたいですな

アルビはFW明堂とGK高木が契約満了
最後だけど出番はないかな。

NHKで生中継ありますんで、お時間ある方は応援ヨロシク
 (  ̄^ ̄)ゞ
今日は全試合揃って午後3時半キックオフです

優勝は名古屋で決まってますんで、興味は降格
もはやACLとかどーでもいいでしょ!?
湘南・京都が降格確定で、残る1枠を
 仙台・東京・神戸の3チームで残留争い

リーグ戦終わると、いよいよ選手の契約更新ですなぁ
って、いち早く永田は浦和移籍決定かよっ
マルシオより新潟残留の可能性は高いと思っていただけに・・・orz
(今日はブーイングか!?)

さらに、マルシオの浦和移籍も確実みたいな報道ですが、チームは浦和より上位でシーズン終えたいもんです
 より下位チームに移籍するってのもアレですもんね

その浦和(現在9位)はホームで神戸戦。
最期に神戸の意地を見せてくれ
 せめて浦和より上位で終わりたいっ( ゚皿゚)キーッ!!

| | コメント (0)

かつ重の謎

久々のお一人様、先掛です

いつ以来かなぁ〜?かなり久々ですけど「お一人様」を満喫してきました
場所は言うまでもないか。
たまにこーゆー時間も必要なのよ

 ぶっちゃけ、借金の返済が主目的ですけども

天候悪いと客の入りも悪いね
まぁ、あえてこーゆー日を狙ってる訳なんですけどもね

今夜の肴
Pc031097
豚肉のソテー ¥650

みんな大好きソテーです

このソテーは「とんかつ定食」のとんかつと同じ肉だよね!
「カツカレー」のカツとも同じだとも思う。
(聞いたから確かです!)

そこで疑問( ̄ー ̄?).....??ハテ??
 では、「かつ丼 ¥750」と「かつ重 ¥900」の違いは何だろう??

お一人様って事でじっくりと聞き込んできました
(他の客もおらず貸し切りでしたよ)

「かつ丼」と「かつ重」の違いは、




ズバリ、
 カツの肉の厚さの違い
だそーです

いままで「丼」と「重箱」の違いくらいだけかと思ってましたが目から鱗の回答でした
(それだけで150円の差ってのもありえんけども)

これは、同時に食べ比べないと気付かない違いですね
(そーでもないですか)

いやぁー勉強になりますな
これからは、そんな違いも頭に入れて「かつ重」注文してみてくだされ
これだけ通ってて未だかつて「かつ重」は注文した事ないです。

普段、お一人様だとビール大瓶3本が標準コースですが、今夜は1本飲んでから焼酎へ。

Pc031098

翔心会名義(?)の焼酎も、まだこれだけ残ってます。
この他に、ダチ兄さんから入れてもらった焼酎が丸々1本ありますので、美好亭でする方いましたら遠慮なく飲んでね

お一人様もそれなりに勇気いるかと思いますので、そんな気分の時は遠慮なくお願いしまーす

最近、うな吉で焼酎ボトル入れるの流行りですが、美好亭で個人焼酎ってのもアリなのか

| | コメント (0)

2010年12月 3日 (金)

奇術の日

そろそろ記事も飽きてきた頃かと思いますので日常の記事に

気がつけば12月も3日目ですな。
今週も終わりなんですが、今日も含め残り1ヶ月頑張りましょう

さて、この日曜に「おにいちゃんのハナビ」上映会
いまさら!?って感じですけど、¥1000で観れますんで、まだの方・最後にもう一度って方はどうですか

 日時 12月5日(SUN)
 場所 小千谷市民会館大ホール
 金額 ¥1000
 上映時間 ①10:30〜12:30
      ②13:30〜15:30

映画館ではないので、音響とかかなり悪いですけどね

ちなみに・・
他の映画館での上映はとっくに終わってますが、T・ジョイ長岡では1日1回ですがまだ上映やってます
この勢いだと年内は大丈夫かな?
DVDは3月頃だと思うんだけどねぇ。

それでは奇術の日ってことで、ワン・ツー・スリー!
 どろん!! |_・) |・) |) ※パッ

| | コメント (1)

開催地決定!

本日未明、2018年・2022年のW杯開催地が決定しました

 2018年 ロシア
 2022年 カタール

残念ながら2022年の日本開催はありません

佐々木りおチャンのプレゼン虚しく、また次の開催立候補ですなぁ。

2022で決まってたとしてうちらは52歳( ̄○ ̄;)!
ルール上、日本の立候補は2034年以降だそーです。
って事は日本での開催は早くても64歳以降って事なんで、すでにがどーのこーの言ってる場合ではないのかも知れませんが・・・。

生きてるうちに、もう一度あの興奮を味わいたいわぁ〜

ブラジル(2014)・ロシア(2018)・カタール(2022)、現地で観るにはどこも遠いねぇ

| | コメント (0)

2010年12月 2日 (木)

柳本JAPAN

6時半頃に同窓祭終わって、これも例年のことですが二次会

今年はテーブルが一緒だった友心会さん・一心会さんと連れ立って「うな吉」
連夜の訪問ですけども

そこに新津でトレランの大会運営&ボランティア活動してきたダチ兄さん・ダチ姉さん・小力丸君も合流
大所帯での二次会でーす

Pb281078

Pb281079

Pb281080

Pb281082

集まりそうな感じだけど、このメンツはなかなかないですよ

9時頃にお食事会して一旦〆

今夜の先掛的
Pb281083
塩チャー3+たれまんま
訳あってAMに胃の中を空にしたのでガッツリと

その後、生き残った5名で午前様寸前まで

Pb281084

Pb281085

今夜は焼酎ボトル2本目突入
Pb281086

残った分は、この日のメンバー2名以上の来場で飲めます
他に別の同行者いてもメンバーが1人だけではダメみたいです。

名義は「柳本JAPAN」
 よろしくどんぞ

| | コメント (0)

2010年12月 1日 (水)

第20回 片貝中学校同窓祭

12月ですね
さぁ、たまってる記事をサクサクっとアップしましょう

日曜日、毎年恒例
 片貝中学校同窓祭
に出席してまいりました

今年は20回記念って事で半纏展も併設
そちらは誰でも見学出来たんだが、行かれましたか?

ひと通りハッピは写真に撮ってきましたが、あまりにも枚数多いんでここではアップしませんよ。
プリントして今後の参考資料に。
でも後で確認したら友心会さんと成友会さんのハッピ撮り漏れてた
 orzドーン 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
(雷君カメラに撮れてるかしら?)

雰囲気だけでも味わいたい方は飛翔会のブログで
 →THE 飛翔会
これからハッピ作る事になる学年(鳳凰会・輝友会etc)も同じ様に撮影してましたね。

さて、同窓祭
今年の幹事学年は緑翼会&飛翔会

まずは同窓会総会があるんだが、それはシャンシャンで終わるんで

今回のイベントは講演会で
 元全日本女子バレー監督の柳本氏

午前中も中学生バレー部を対象にバレークリニックが行われました。
そちらの模様は雷君が写真だけアップしてたかと。
さらに詳しく知りたい方は飛翔会のブログで(笑)
 →THE 飛翔会

講演は「人生、負け勝ち」ってテーマだったかな(うる覚え)。
1時間半程の講演だったけど、これが面白い
選手の裏話など、なかなか楽しめた時間だったよ

ただ、ゴザに座っての講演だったので足腰凝ったわ
一般客も無料で聞けるって事でかなりの人数でした。

って事で、講演会後は懇親会

講演会の時はNGだったんで、ここで盗撮
Pb281072
良く見るとカメラ目線

遅ればせながら今年の出席者です。

Pb281070

Pb281071
EKメガネ&先掛

一緒のテーブルには、

前日もお世話になりました
Pb281075
一心会さん

わりと毎年同じテーブル
Pb281076
友心会さん

役員のたくチャンと
Pb281077
たくチャン、4人目おめでとう

ダメもとでお願いしたら、気さくに撮影応じてもらえました
Pb281074
柳本氏と
デカイんですわ、これが( ̄○ ̄;)!

ここでこれだけ撮れるんなら、講演会も撮影可でいいんじゃね?
以降、チョットした撮影会になってました

柳本氏のサインボールを賭けたジャンケン大会など、例年になく盛り上がった懇親会でした

〆は中学校校歌を3番まで
3番ってあったっけか?校歌、覚えてます?

最後、同窓祭副実行委員長(黒い人君の弟)の挨拶がまた良かった

幹事学年の緑翼会さん&飛翔会さん
 いい同窓祭をありがとう

来年はどんな同窓祭になるか判りませんが、また誰か参加してね
(来年の幹事学年は、さざなみ会&翼翔会です)

| | コメント (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »