源流おかわり
拉麺部・下越方面隊です
一度行くと極めたいタイプ(謎)なんで再びってか三度
チャーシュー撃城 源流
何気にや
や
で毎週新潟通い
1度目は良く見なかったけど、券売機の真上にラーメンの写真ありました
初入店時は気付かねーもんよ
豚とろがドーンっと(?)のってます
とろっとろです
チャーシューってか角煮ですな。
でもこの値段にしちゃー少ない4塊。
生姜醤油なんだけど、前に食べた「極 源流」程ショウガっぽくはないかな。
なので妙に醤油が濃く感じる!
で、ニンニクが1片丸ごと入ってます。
代わりに「すりおろし生姜」はのってません。
なんか他のブログとか読むとのってるんだけど、日によってトッピングが違うのかな?
オープンしてまだ2ヶ月程なんで、日々変化してるのかも
他のトッピングはネギ・メンマ・ホウレン草。
それとモヤシが大量にのってます。でも、このスープと合ってないと思う
↓こちらは大盛りを食した部長の感想(コメより抜粋)
ボリューミーな一杯って説明書きがあったので『豚とろBIG』なるメニューを期待を込めて大盛りでオーダーしました!
どんなモッコリメガ盛が来るかと期待していたんですが・・・
え~一言で言うなら残念な感じでした
極々ふつ~の盛りでした(前日に飛雄馬でモッコリもやしの一杯を食べていたんで、特にそう感じたかも)
ウリである「豚とろチャーシュー」の正体は7割り脂身の角煮でした・・・しかも小振りなのが4切れのみ
旨味とコクの薄いダシにショッパ目の醤油味はダシが負けちゃっていますね
この一杯にはトッピングのすりおろし生姜は入ってませんでしたが、それでも生姜風味は強かったです
更にすりおろし生姜が入ったら・・・ちょっとキツイかもしれません
これで1080円は正直高いと思います
潤の新店って事で今は人が集まっているようですが、このままでは・・・
部長、ありがとう!!
部長も書いてたけど、この「豚とろ」脂キツいです
なのにスープもキツ目でビミョーな一杯。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
素人には塩ラーメンと言われても分からないくらいの醤油ラーメン。チョイしょっぱい
生姜入ってるのか?素人には判らん
で、表面に海老油
あっ、美味い
海老油のラーメンって初めてだったので、素直に美味く感じた。
こちらも他のブログ見ると「すりおろし生姜」のトッピングあるんだが、見当たらねーな
やはりのせない事になったのかな?まぁ、なくていいんだけど
チャーシューも「源流ラーメン」に入ってるのとは違うチャーシューですね
釜焼きかな?煮込んでないタイプ。スープが濃くないので肉の味が良く判る
薄切りだけど噛み応えのあるチャーシューです
他のラーメンが生姜醤油濃過ぎるので、この「淡麗」は美味く感じますな
食べた3杯のうち、唯一スープまで完食出来ました
でも正直、最後の方は胡椒がキツかったな
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
これで「チャーシュー撃城 源流」にはもう行かなくてもいいかな
3杯食べて個人的には向いてないと感じた(遅い?)。
オススメするなら「淡麗」かな
P.S.
白根の「さくら食堂」って知ってる?
いろんな意味で面白い店の様です
ケンサク〜( * ̄▽)o"_/|
| 固定リンク
「拉麺部」カテゴリの記事
- 締めの一杯(2012.12.29)
- 祥気(2012.12.27)
- りりん(2012.12.18)
- 勝手にベスト5【拉麺編】(2012.12.29)
- そばよし(2012.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本日
オールスター一般発売なんだが全然繋がらん
なので諦めたorz
暑くならねーうちに走ってくるか
投稿: 先掛 | 2010年7月10日 (土) 10時22分